アプローチはゆっくりと一定のスピードで振ることを意識して

最終更新日:2018/03/08

アプローチの際に無意識にボールを打つ瞬間に合わせて力を入れ、ヘッドを走らせようと言う意識が働いてしまうゴルファーがいます。

しかしゴルフとはリラックスをしてゆっくりとスイングすることが本質です。

そのためボールを打つ瞬間に力を入れてしまうとゴルフではマイナス要因になってしまいます。

アプローチでゆっくりと一定のスピードで振ることのメリット、その練習法などを紹介していきましょう。

ゴルフスイングに打ち急ぎは厳禁

アプローチの話の前に、まずはゴルフスイング自体のお話をします。

USPGAやPGAの選手たちのスイングを見ていると力強く、そして凄まじいスピードでクラブを振り抜き、物凄い飛距離を出しています。

それらに憧れる気持ちも良く分かりますし、イメトレとして見るのも悪くはありません。

しかし彼らのスイングをイメージしてスイングをするのは避けたほうが良いとも言えます。

なぜなら彼らは凄まじいスピードでクラブを振り抜いても対応できる技術と筋力、柔軟性があるからです。

一般のアマチュアゴルファーが真似るとただの打ち急ぎになってしまいミスショットを誘発するだけになります。

打ち急ぎは、体の回転により先に腕だけでスイングしてしまうので、結果手打ちになってしまいます。

ゴルフスイングで手打ちがダメなのは皆さんご存知ですよね。

ですからゴルフスイング自体「ゆっくりと振る」ことを意識しましょう。

そういった意識がゴルフスイングだけでなく、アプローチにも良い影響を与えてくれます。

飛ばしたい!
安定させたい!
のであれば、ゆっくり振ることを意識するに限ります。

アプローチでの距離感はゆっくり一定のリズムで振る

それではアプローチですが、ゴルフスイング以上にゆっくりと一定のリズムで振ることが大事です。

アプローチのスイングスピードはとても重要です。

なぜなら距離感が必須のアプローチでスイングスピードが変わってしまうと、距離が合わなくなってしまうからです。

速く振れば距離は出ますし、遅く振れば距離は出ません。

同じ振り幅であっても、スイングスピードによって出る距離は様々です。

プロゴルファーは、振り幅でなくインパクトの強さによって距離感を出していくと言われていますが、その距離感を出すために何千球と言う練習をしてきています。

しかしアマチュアゴルファーでそれだけアプローチの練習に時間を掛けている人はいないでしょう。

もちろんインパクトの打ち分けでしっかりと距離感を出せる自信のある人であれば問題はありません。

しかしゆっくりと一定のリズムで打つと、後は振り幅で距離を調整していけば良いだけなので、アマチュアゴルファーにとって一番取り入れやすい方法なのではないでしょうか。

アプローチでゆっくり振るとミスが減る

アプローチでのミスショットのほとんどがトップとザックリです。

そのミスショットの最も大きな原因こそがスイングスピードです。

自分で打点を確認できないほどのスピードで振り、手でクラブ操作することで方向性を出したり、下半身を動かし体重移動をするなど、アプローチに不必要な動きをしてしまうのです。

アプローチの際にヘッドアップは厳禁と言われていますが、打点を確認できるくらいゆっくり振ることでヘッドアップを防ぐことできます。

特に打ちっぱなし練習場でアプローチの練習をする際に、間髪入れずにポンポンとリズム良くボールを打っていると、スイングスピードはどんどん速まっていきます。

そうならないようにボールをセットしてその位置を確認、そして足の位置やグリップを1打1打しっかりとチェックします。

そしてバックスイングからゆっくりと振り、打点を確認し、しっかりと芯を捉えられるように練習するようにしましょう。

練習場で反復練習していることは、ラウンドでも絶対に出ます。

ですから練習であっても1打1打スタンスやスイングを確認しながら、ゆっくり振ることを心がけて練習すべきなのです。

アプローチで一定のリズムで振る練習

それではまずアプローチで一定のリズム、スピードでクラブを振る練習を紹介しましょう。

加速モードでもなく、減速モードでもないスイングです。

小さい振り幅で速く振る人と大きな振り幅でゆっくり振る人がいますが、どちらも好ましい打ち方ではありません。

アプローチでは常に打ちたいショットや距離に対して好ましいクラブの振り幅とスイングのリズム、スピードがあるのです。

まずはショートアイアンで50ヤードのショットをしてみます。

その時にできる限り、ボール前後のある程度の幅におけるヘッドスピードが一定になるようにクラブを振ってください。

言わば「同じスピードを保つ」意識です。

その練習に使うのがメトロノーム(スマホのアプリでも取入可能)です。

アドレス→スイング→インパクト→フォローをメトロノームで設定したリズムに合わせて振るようにしてください。

この練習で重要なのは、同じクラブでより距離を出そうとした時です。

飛ばそうと言う気持ちが無意識にスイングスピードを速めてしまいます。

同じリズム、同じスピードで振り幅のみ変えて飛距離を調整できるように、メトロノームでリズムを取って体に染み付くまで練習しましょう。

アプローチでゆっくり振る練習

ゴルフスイング自体、そしてアプローチでゆっくり振ることが大事だとずっと話しています。

実は「ゆっくり振る」のはイメージする以上に難しいです。

ゆっくり振ることを意識するとかえって身体が硬くなり、スイングを速くしようと思っていた時とは別の力みが出てしまうものです。

また「ゆっくり振る=軽く振る=インパクトが緩む」となる場合もあります。

ゆっくり振るからと言って、インパクトが緩んでしまってはボールは絶対上手く飛ばすことができません。

そこでゆっくり振る練習では柔らかいシャフトのクラブを使います。

慣れるまではホースやタオルなどを使って素振りだけしてください。

また重いクラブを使って練習するのも良いです。

重いクラブでは手だけでクラブを上げることが難しいので体を使ってスイングできます。

先に話したようにアプローチが手打ちになってしまうとスイングもリズムも崩れ、スピードも加速、結果ミスショットになってしまいます。

シャフトが柔らかいクラブ、重いクラブを使い、ゆっくり過ぎるくらいゆっくりなスイングから練習を開始してみませんか。

自分に合うリズムとスピードがある

いくらアプローチやゴルフスイングではゆっくり振ることやリズムが大事と言っても、それが何でも良いと言うわけではありません。

人それぞれ合うスピードと合うリズムがあります。

PGAの選手たちのスイングスピード、リズムと、LPGAや一般アマチュアゴルファーのスイングスピードとリズムが同じだと思いますか?

短い距離だから皆同じだろうと考えてしまいますが、全く違うので気をつけましょう。

自分に合う速さ、リズムは実は歩くスピードに関係しています。

普段自分が歩くリズムやスピードが一番心地良いリズムやスピードになります。

そしてそれに併せてスイングすることが最も自然なスイングなのです。

歩くのが遅いのにスイングが速い人、歩くのが速いのにスイングが遅すぎる人は、アプローチだけでなくゴルフスイングでもスイングスピードやリズムが一定していないはずです。

まずは自分の歩くペースをメトロノームで調べてみましょう。

その速さを基準にメトロノームを設定し、ゆっくり振る練習をすると良いでしょう。

ラウンド中にミスが多発したらまずは深呼吸で!

ラウンド中にミスショットが続くとスイングを見直したくなります。

しかしラウンド中にスイングを見直すと逆に崩れてしまったりします。

実はラウンド中に練習では出ないようなミスが出ている時は、大抵はリズムが崩れていたり、スイングが速くなってしまっているはずです。

ですからスイングの形よりも一呼吸置いて、自分のリズムとスピードを取り戻しましょう。