プロのスイングを真似る、ゴルフを上達する為に必要な事とは

最終更新日:2017/07/23

ゴルフを上手くなりたい!
全てのアマチュアゴルファーがそう思い、日々練習やラウンドを重ねているのではないでしょうか。

プロのスイングを見て、1打でも少なく上がる為にゴルフをしているアマチュアゴルファーにとって、プロのスイングを効率よく真似られればうれしいですよね。

しかし、実際にプロのスイングを真似ようとしても、難しくてなかなか自分の物にできないのではないでしょうか。

プロとアマチュアゴルファーのスイングの違いはどこなのか、またどの様すればプロのスイングに近づける様になるのか見ていきましょう。

当たり前だが、プロのスイングは一朝一夕に真似られる物ではない

現在はyoutubeで手軽にゴルフプロのスイングを見れる時代になりました。
実際、活躍中のプロのスイングを見た事のあるアマチュアゴルファーがほとんどだと思います。

ゴルフスイングについてのコンテンツはあらゆるスポーツの中で一番多く、その分スイングについての様々な意見があります。

プロのスイングを解説するにしても、解説者によって判断が分かれる事があり、この事がプロのスイングを真似ようとするアマチュアゴルファーを混乱させる原因の1つだったりします。

しかし、プロのスイングはそのレベルになるまで何千何万というスイングと多くのトレーニングによって成されています。
という事は数時間、多くて数十時間しか練習時間を取れないアマチュアゴルファーが真似ようとしてもほぼ無理な事なのです。

特に、体の使い方、クラブヘッドの使い方は身につける為に多くの時間を必要とします。プロの形を真似る事は非常に難しい事と言える為、多くの時間を取れないアマチュアゴルファーには、自分のできるスイングの精度を高める方が、結果的に上達への近道となる可能性が高いと言えます。

プロゴルファーのスイングの特徴。クラブヘッドの運動効率の良さ

プロのスイングを見ると、一番の特徴はクラブが流れる様にスイングされているという事です。
変に力を入れて飛ばそうとしていない為、力んだ部分が感じられない様なスイングですよね。

もちろんゴルフスイングに力みは禁物なのですが、なぜプロはあんなに軽く振っている様に見えてしっかりと飛ぶのでしょう。

ちなみに、アマチュアゴルファーが飛ばそうとすると、必ず力みが入ったスイングになり、プロの様に流れるようなスイングにはならないですよね。

実はプロのスイングは、動かす部分と動かさない部分というのがはっきりしています。
動かさない部分というのはもちろんスイングの軸です。
特に背骨のつながる首元の位置がスイング中ズレません。
バックスイングからフォローまでこの首元を軸に体が回転するので、スイングが流れる様に見えるのです。

逆に動かす部分というのはクラブヘッドです。
手元ではない事に注意が必要です。
手元を速く振っている様に思うのですが、プロのスイングはクラブヘッドを速く振っています。
グリップを柔らかく持ち、手首も柔らかく使う事によってクラブヘッドを最大限走らせています。
なので、クラブヘッドの運動効率が非常に良いという事が言えるのです。

プロのスイングの様に体の捻転差でゴルフボールを飛ばす方法

ほとんどのプロが体の捻転差でボールを飛ばしています。

捻転差とはバックスイング時にできる上半身と下半身の回転角度の差で、上半身に比べて下半身の回転が少なく、この回転差が大きくなればなるほど体が捻じられていると言えます。

プロはこの捻転差を上手く利用して腕を強く振らなくてもボールを遠くに飛ばしています。

捻転差を作り出すスイングはバックスイング時、上半身は動いていきますが下半身の動き出しを遅らせます。
こうする事により自然と回転差が生まれる訳ですが、飛ばないゴルファーは上半身につられて腰も一緒に回転してしまっています。
この状態では捻転差は生まれない為、ダウンスイング時に捻じりのパワーを生かす事ができません。

言い換えて見ると、楽なスイングでは飛ばないという事です。

ゴルフのバックスイングで下半身の動き出しを遅らせ様とするとスイングする事がつらくなると思います。
いままでバックスイング時に捻じる為の体の使い方ができていないゴルファーにとってみると、非常につらい動きに感じられるのではないでしょうか。

飛ばそうとすれば体のバネが必要となりますので、プロのスイングの様に捻転差を作り出す必要があります。

プロのオンプレーンスイングを後方からの動画で確認する

プロのゴルフボールが曲がらないのは、クラブがオンプレーンに振られているからです。プロのスイングを後方から見ると、クラブヘッドが正しいスイングプレーン上を動いている事が分かります。
特にダウンスイング時、クラブヘッドがプレーン上から外れていない事が分かるはずです。

プロのダウンスイングはクラブが立って下りてきて、ボールを上から捉えていると思います。
ゴルフスイングではクラブヘッドがボールの下から入るとボールが曲がります。
プロのスイングは必ずボールの上からクラブヘッドが入ってくる為、大きく曲がる事がありません。
この辺はアマチュアゴルファーでスコアが良くない方との大きな違いとも言えます。

ウッド系のクラブはクラブヘッドがボールの下から入っても滑ってくれる為ボールは飛んでくれるのですが、この打ち方をしているうちはゴルフは上達しません。
やはり、クラブヘッドが上から入る様、正しいオンプレーンスイングを身につける必要があります。

多くのプロの一軸スイングはゴルフスイングの基本である

巷多くあるゴルフスイング理論ですが、プロのスイングを見るとほとんどが一軸スイングである事が分かります。

プロはボールを打つ打点にブレがありません。
逆にブレずに打つためには軸がズレては打点が安定しないと言えます。

一軸スイングで軸を安定させられれば、インパクト時の打点をズラさずに打つ事が可能になります。
しかし、これとは逆に2軸スイング、すなわち右足内側と左足内側それぞれに軸を持つ打ち方があるのですが、この方法だと軸が移るという部分において、打点がズレる可能性が出てくるのです。

バックスイングで右足内側、ダウンスイングで左足内側に軸があるイメージで振ると、ボールは当たるのですが、打点にばらつきが出る事に気づきますよね。

やはり、スイング中決して軸はズレてはいけない物ですので、一軸スイングを身につける必要があり、プロの多くは一軸スイングだとと言う事です。

トッププロのスイングは皆綺麗で、見る者にため息をつかせる

日米ツアー問わず、トッププロのスイングという物はなぜあれ程綺麗なのでしょうか。

以前のタイガーウッズを始め、強いプロのスイングというのは、綺麗で正確でしかも飛距離もすごいです。
彼らのスイングを見てため息を漏らすアマチュアゴルファーも多いのではないでしょうか。

まず、トッププロの綺麗なスイングというのは、軸がブレない為その軸を中心にクラブが円運動をしていますよね。
よくひもの先に重りをつけて速く振る方法に例えられますが、トッププロのスイングは正にこの重りのイメージと言えます。
腕の力ではなく、体幹の強さで振っていると言え、力みが無い分動きがスムーズです。

スイング中どこか不要な力を入れればスイングにスムーズさが失われてしまいます。
プロのスイングはこういった力みによる筋肉の硬直を排除したスイングと言えるでしょう。

プロゴルフの試合を見に行き、好きなプロのスイングを見ると流れるようなスイングをしていますよね。
ボールを前にスイングしても素振りの様な感覚で振っている事に気づかされます。
力みの無いスイング、私たちも是非とも取り入れたいですね。

プロのスイングを真似るには相応の努力が必要

ゴルファーなら70台やいつかはアンダーで回ってみたいと思われるでしょうが、その為にはプロの様なスイングを身につける必要があります。

プロ程とはいかないまでも、スイング軸をいつも一定にし、コースマネジメントを考えながら攻めなければ70台やアンダースコアというのは到底無理と言えます。

しかし、プロの様なスイングというのは動画で見て、レッスンで数回教わって、などといったレベルで身につくものではなく相応の努力が必要になります。
いつかは70台で回る為に、頑張りましょう。