飛距離なんていらないと考えるゴルファーはほとんどいないですよね。
ドライバーの飛距離が伸びたらセカンドショットがとても楽になりますから。
ただし飛距離が伸びても曲がりが強くなっては意味がありません。
そこで今回はスイングの安定を損ねないまま飛距離が伸びる、右足の使い方についてお話ししたいと思います。
バックスイングで右足が伸びるとどうなる?
バックスイングで右足が伸びるというゴルファーは、ボールを遠くへ飛ばしたい!という気持ちからいつもより力が入っている人です。
そんなつもりはないけど…と言う人もいるかもしれません。
しかし右足が伸びるという人は、パワーを出そうとバックスイングで腰をより多く回したりねじったりしているのです。
そうするとクラブのシャフトは飛打線とクロスし、ヘッドは右斜め45度辺りを指してしまいます。
これが不安定なショットを生み出してしまいます。
スイングプレーンから大きくずれるためにミート率が下がります。
ミート率が下がるともちろん飛距離は落ちます。
特にドライバーショットで注意して欲しいのは、振りかぶり過ぎることです。
飛ばそうという気持ちから振りかぶりすぎると、オーバースイングになってしまいダウンスイングでスイングプレーン上にクラブを戻そうとすると無理な体の使い方になり右足重心のインパクトになったり、手でクラブを強引に引き戻そうとしてアウトサイドインの軌道でインパクトするようになってしまうのです。
右足を伸ばさないとバックスイングがきついという人はトップの位置をもっと浅くしてみましょう。
きついというスイングは正しくない証拠です!
インパクトで右足が伸びるのは正解?
上半身の土台である腰は、前傾したベルト位置に沿って同じ高さで回転します。
そのためには膝の高さを一定に保たなければいけません。
ダウンスイング以降に右膝の高さを変えないためには徐々に右足を伸ばしていきます。
このときにベタ足を意識して右の踵を上げないように無理をすると左への体重移動の妨げになります。
踵が勢いに乗って思い切りめくれてしまうのは悪い動きですが、膝の伸びにつられて少しずつ上がっていくのは悪い動きではありません。
右足が伸びないと必ず右膝が曲がり、右腰、右肩が落ちて右サイドが緩み張りのないスイングになってしまいます。
腰の高さを維持するためにインパクトで右足が伸びるのは正解です!
右の腰の高さを維持するのを意識しながらアキレス腱を突っ張るように伸ばしていきます。
そうすると右踵もめくれず、右足は曲がらず、右膝は前に出ず、足は一直線に真横に伸びます。
そして右腰の高さも変わらず、右肩も落ちず、右サイドに張りが出来ます。
この右足を伸ばすことは腰を左に押していく事と腰の高さを維持するためにゴルフスイングにおいてとても重要です。
右足裏が浮かないようにスイングすれば飛距離は伸びる!
右足裏が浮かないスイングを「ベタ足スイング」と言います。
日本人プロゴルファーでは青木功選手、また最近では韓国人プロゴルファーに多い特徴のあるスイングです。
ベタ足スイングは下半身がしっかり固定され、安定したスイングになります。
ベタ足スイングは右足をギリギリまで動かさず、下半身を固定したままの状態でボールを捉えるので、体の動きが安定し、ダフりやトップなどのミスショットを減らす効果もあります。
また下半身を固定するのは上半身と下半身の捻転さも大きくなり、飛距離も伸ばすことができます。
ベタ足スイングはアドレスからインパクトでボールを打ち抜くまでは、右足を地面に密着させて打ちます。
韓国選手のスイングで右足に注目すると分かりやすいです。
クラブを打ち抜くまで全くと言っていいほど右足が浮き上がりません。
ダウンスイングで体重を右足から左足に移動させようとし過ぎると右足が地面から浮いてしまいます。
そうすると下半身が不安定になりミスショットに繋がります。
ダウンスイングとインパクトで右足裏を浮かさないように意識しましょう!
右足裏が浮いてしまうゴルファーにオススメの練習法
ベタ足スイングを身につけるには、まずダウンスイングとインパクト時の右足の動きをギリギリまで我慢する意識を持つことです。
スイングでは常に気をつけなければならないことを「意識」することが大切です。
そうすることで徐々に感覚が身についていきます。
右足裏を浮かせない練習法は、腰の高さまでバックスイングし、フォロースルーも腰の高さに止めるハーフスイングでボールを捉える練習を繰り返します。
50球単位で徐々に振り幅を大きくしていきます。
小さい振り幅でしっかりとボールを打ち込んでいくことが大切です。
あえてゆっくりと素振りをし、その中で右足裏を浮かさない意識をする練習も感覚を得ていく過程で必要となります。
ベタ足スイングの練習は下半身の正しい使い方を身につけるために最適です。
ベタ足スイングを身につけたら、あなたのミスショットは激減し、飛距離も確実に伸びることでしょう。
ゴルフをしているとフルスイングしたくなる気持ちは十分分かりますが、ハーフスイングでしっかりとボールを捉えることができるまで地道に練習しましょう!
右足に体重が残るゴルファーにオススメ練習法
右足に体重が残ってしまう人は、左足下がりのライで打つ練習をすると良いです。
しかし打ちっ放し練習場で傾斜を付けて打てるところはなかなかないです。
ですから、練習場では左足だけマットではなく、直接地面に置いて人工的に左足下がりのライを作ります。
これも難しいという場合は、右足の下にタオルや靴、雑誌等を置いたり、右足の踵でボールを踏みながらボールを打つという方法もあります。
またプロ選手がよく実践しているのですが、バランスディスクというグッズを右足で踏みながらボール打つことで左足に思い切って体重を移動する練習になります。
これは同時にバランス感覚を鍛えることもできます。
そしてインパクトで右足に体重が残ってしまうという人は、ショートアイアンやミドルアイアンを使って練習をします。
通常通りのスイングをするのですが、打った後に右足を地面から完全に浮かせてください。
インパクトでは左足1本で立っているような状態になります。
このときに右足を前に出すように踏み出してもOKです。
打った直後に歩き出すというようなイメージです。
慣れないうちはハーフスイングで練習するといいでしょう。
これに慣れたら、もう飛距離が伸びること間違いなしです。
右足の使い方を参考にしたいプロゴルファー
やはり右足の使い方と言えば韓国女子プロゴルファーたちです。
中でもイ・ボミ選手は賞金女王になったのもあり右足ベタ足スイングが注目され雑誌などで頻繁に特集されていました。
海外ではタイガー・ウッズ選手やマキロイ選手、ミケルソン選手などトップレベルの選手たちもベタ足に近い状態でインパクトする打ち方です。
日本人選手では原江里菜選手や渡邉彩香選手など少数です。
イ・ボミ選手のスイングでは、バックスイングでは右足をねじり上げるようにしてトップまで持っていきます。
ダウンスイングでは左足をねじるようにしてフォローします。
コツは、右足をねじるときはお尻の横を固定するイメージで右足だけをねじります。
左足をねじるときはお尻の左横を固定するイメージで左足だけをねじります。
この左足をねじるときに右足が伸びると完璧です。
足と一緒にお尻をねじってしまうと体全体が左右に流れてしまうので注意してください。
イ・ボミ選手のように上手く右足を使えるようになると、飛んで曲がらないというショットが打てるようになるでしょう!
右足の粘りは極限まで我慢する意識で!
ゴルフのスイングではよく腰の使い方を注目されるのですが、実は右足に注目する方が飛距離アップの近道なのです。
右足を上手く使うことができれば、自然と腰も上手く回るようになります。
しかし何事も”意識”して練習をすることです。
イメージするだけでは絶対に身につきません。
右足を伸ばし、右足裏を残すことを”イメージ”をしたら、今度は右足を伸ばし、右足裏を残すことを”意識”してボールを打ってください。
それは練習だけでなく空スイングをするときも同じです。
また練習の合間に全身鏡や自分で撮った動画で自分のスイングの全体的な動き、意識したポイントを注目して見る様にしましょう。
自分のスイングを見ないと修復することもできませんよ。