ゴルフスイングで左肩が上がることがスライスの原因ではない

最終更新日:2018/09/10

スライスの原因がゴルフスイングにある場合、左肩が上がる姿勢に問題があると指摘する人がいます。

しかし左肩の動きを直すよりも、他の部分に問題があって、結果として肩にその症状が出ているという指摘もあります。

そこでここからは、左肩が上がらないようにするスイング法を紹介します。

ゴルフスイングで左肩が上がるとスライスするって本当?

ティーショットしたボールがスライスする時、その原因を調べると「左肩が上がるスイング」と紹介されていることがあります。

アドレスの時の両肩は平行な姿勢をとっているはずですが、インパクトで左肩が上がると、クラブのフェース面が開きやすくなるため、スライスボールを打ち出すことになるというのがこの理論の元となるところです。

一方でゴルフスイングが「再現性」を求めると言うのは、過去のスイング理論だと言われています。

現在ではテークバックのヘッド軌道と、ダウンスイングのヘッド軌道は違うと言うのが、ビデオ解析によって実証されています。

またハンドファーストも同様です。

センターよりも左側でグリップを構えて、フェース面をスクエアにしてアドレスをとることで、インパクトでフェース面が開いてスライスカットすることを防いでいます。

つまりアドレスとインパクトでは姿勢が変わっているのが当たり前のことなので、左肩が上がるスイングをしたとしても、それがスライスの根本原因ではないのかもしれません。

ゴルフスイングで左肩が上がる原因と改善方法

まずは左肩が上がる原因を探ってみましょう。

左肩が上がる場面はインパクトの時です。

インパクトの時に体重が右足にかかりすぎていることが原因の1つです。

右腰に体重のかかった分だけ、左腰が浮いて左かかとが離れた姿勢でダウンスイングをしています。

左肩が上がることから右肩が下がり、打ち終えると飛球線の後方に、1~2歩あとずさりすることさえあります。

ヘッド軌道はティーショットでは正しいアッパーブローですが、ゴルフボールの手前で最下点を迎えるスイングを極端にしたため、左肩が上がる原因となっています。

つまりテークバックで体重が右に寄りすぎて、ダウンスイングで元の位置に戻れない状態になっていると考えられます。

原因が分かれば改善策は簡単です。

トップからダウンスイングへ切り返す時に、左肩を低い位置に保って、右足の上にある体重を左足へとスムーズに移動させるイメージを持つことです。

体重移動ができれば、左肩が上がらずにスイングすることができるはずです。

左肩が上がるゴルフスイングは1本足打法で矯正する

体重移動するゴルフスイングができれば、インパクトゾーンで左肩が上がる心配はないことになります。

そのためには軸を定めた円のスイングと、右サイドから左サイドに移動する直線のスイングを同時に行うわけです。

イメージは世界のホームラン王である王貞治選手の1本足打法で、右足にすべての体重を乗せて、ボールをとらえる時には左足を踏み出すように打ちます。

もしくはイチロー選手のように、左足を右サイドから左サイドに動かす、振り子打法が同じ打ち方です。

王選手はダウンブロー気味に斜め上から下に向けて振り抜く打法ですし、イチロー選手はレベルブロー気味にボールの側面を払い打つ打法です。

どちらもテークバックで右体重を作って、インパクトに向けて左サイドの体重をスライドさせていきます。

野球と違ってゴルフの場合は止まっているボールを打つために、野球ほどの体重移動がなくても遠くに飛ばすことができます。

しかしイメージとしては右から左に移動することで、左肩は上がることなく的確にボールをヒットすることはできるはずです。

左肩が上がる場合はゴルフクラブをインサイドに引く

ゴルフスイングで左肩が上がるのであれば、トップからインパクトまでの身体の動きで、体重移動をしていないからです。

アドレスで5対5の体重配分とした時に、テークバックらトップまでに3対7程度の配分に変わります。

このあと左肩が上がる場合は、右側に7割の体重を残したままでダウンスイングをしているでしょう。

右肘が脇腹について左脇があいて左肘が浮いた状態になっているはずです。

上手くいってスライスカット、失敗すればインパクトでトップします。

テークバックで悪いクセがついている極端な体重移動を矯正します。

そのためには、両足を揃えてボールの前に立ち、つま先を開いてかかとを付けた状態でスイングします。

両足を揃えて立っているため、体重移動ができずに、もしかするとヨロケルかもしれません。

この時グリップをインサイドに引いて、フォロースルーもインサイドで終われるよう、円のスイングを意識してみてください。

左肩が上がるスイングは消えているはずです。

右腿内側に体重をかけると左肩が上がるゴルフスイングは解消

無用な体重移動のクセが抜けて、捻転するゴルフスイングの基本が身についたら、今度はスタンスを肩幅に広げます。

右腰を後ろに引くようにすると、右肩も背中側に回転するはずです。

この時ズボンの右ポケットにシワができるように腰を回転させると、体重は右足の上に乗っています。

最初の右に体重移動した時とは違って、右腿の内側に体重を感じることができるはずです。

この右腿の内側を感じていれば、トップで右側にスエーすることはなく、ダウンスイングでスムーズに左側に体重を移動することができます。

こうして左方向に体重移動ができるようになれば、フォロースルーからフィニッシュに向けての姿勢を習得します。

インパクト後の姿勢を作るためには、最初にフィニッシュポーズを覚えると良いでしょう。

フィニッシュでは、両目・両肩・両腰がターゲットの方を向いてなければなりません。

そしてクラブシャフトは、左肩から右肩に一直線になるようにします。

背中側にクラブシャフトがあれば、左肩が上がることはなく、円のスイングができるはずです。

左肩が上がる時はゴルフスイングでフィニッシュを決める!

正しいフィニッシュポーズをとることができれば、インパクトで左肩が上がることはありません。

ボールを打ったあとの動きであるフィニッシュポーズですが、トップからフィニッシュまでの時間は最長でも1秒程度で終了しています。

トップからインパクトまでは一瞬なので、頭の中で考えていることを実行しようとしても難しいかもしれません。

ダウンスイングの途中で「この方がもっと良い」と変更することはできません。

テークバックで想定した通りに身体を動かすことでダウンスイングは完結します。

トップからフィニッシュまでは一体の動きなので、実際にはインパクトを境に前後で分けることはできません。

左肩を上げる姿勢をとっていると、フィニッシュで両肩をターゲットに向けることはできません。

結果的にクラブヘッドがインパクトを通過する前に、フィニッシュポーズに対応するために準備をすることになります。

正しいゴルフスイングをしようとする時は、部分的に修正するのではなく、スイング全体の動きがスムーズになるように心がけなければなりません。

左肩が上がる時は体重移動を重視したゴルフスイングで!

ゴルフスイングで左肩が上がるのは、肩に問題があるわけではありません。

テークバックからダウンスイングまでの、体重移動がスムーズに行なわれていないからです。

体重移動を円滑に行なうためには、右腿の内側に自分の体重がかかっていることを、常に感じておくことが大切です。