柔らかいスインガー、ビジェイシンの右手の使い方について

最終更新日:2017/07/04

ビジェイシンのスイングを見ると、インパクトの後すぐに右手がグリップから離れている様に見えます。

これ、実際に離れているのですが、本人は離そうと思って振っている訳では無い事に注意が必要です。

右手を柔らかく使った結果、離れているのです。
フレッドカプルスも同じようなスイング、クラブの使い方で振っていますよね。

では、ビジェイシンの様に右手が離れるのはなぜか、右手が離れてもちゃんと打てるのはなぜなのかを見ていきましょう。

ビジェイシンの右手がグリップから離れる理由

ビジェイシンの右手はインパクトの後すぐにグリップから離れています。
普通の感覚からするとスイングが気持ち悪く感じてしまう動きではないでしょうか。

そんな右手が離れる理由ですが、ビジェイシンはスイング中右手の力、力みを無くしてスイングしています。
終始左手がスイングをリードし続けます。
そして、意識して右手を離しているのではなく、自然に離れているのです。

右手に力の入り過ぎているアマチュアゴルファーには絶対起きない現象と言えるのですが、ビジェイシンの様に右手の力を使わない様にスイングするのは、結構難しかったりします。
なぜなら、右利きのゴルファーのほとんどが右手のパワーを使って飛ばすものだと思っており、ビジェイシンの様に体のターンで飛ばす事が意識にない為です。

右手の力を使う事自体は間違いではないのですが、使う量とタイミングには細心の注意が必要です。

ゴルフスイングは左手、左腕リードが絶対必要ですので、このリードを上回る右手の力は必要ありません。
右手のパワーを使わないと飛ばないというゴルファーは、ビジェイシンの様に右手の力を使わなくてもボールは飛ぶものだという事を知ってください。

ビジェイシンの右手は超やわらかグリップ

インパクト以降右手がグリップから離れるビジェイシンのスイングですが、アドレス時から右手は超やわらかグリップです。
スイング中右手の力を使うイメージが無い為、アドレス時に力を入れる必要がなく、その感覚のままスイングを行っています。
左サイドの動きだけで大きく振って飛ばす為、曲がりの少ないスイングと言えます。

また、感覚としてグリップをやわらかく握っても右手の力は使えるものなので、グリップが離れるまでは左手と一体化されて動いており、インパクト以降に右手に力が入っていない為グリップから離れるイメージになります。

ビジェイシンのスイングからは、右手の力を使わないと飛ばないといったイメージを持つゴルファーには大いに参考となります。

右手で振る事がゴルフスイングでの曲がりにつながる事がビジェイシンのスイングを見ると気づかされます。

右手の力を使わずにスイングする練習方法として、右手人差し指と親指をクラブから離して練習すると良いでしょう。
こうする事でビジェイシンの様に右手の力を使わずにスイングする事ができる様になります。

ビジェイシンに限らず右手が離れるプロはいる

ビジェイシンのスイングが右手の力を使わず柔らかく使う事でグリップから離れますが、他にもフレッドカプルスや、左打ちの為離れる手が逆になりますがフィルミケルソンなんかも手が離れます。

こうした手が離れる選手に共通している事は、皆スイングが柔らかいという事です。
スイング中に力む所が無い為、流れるようなスイングでしかもスイングスピードが速い事が挙げられます。

昔全盛期のジャンボ尾崎プロなんかも右手が離れていました。
右サイドの力を使って押し込む動作がなく、フォロースルーまでクラブを一気に振り切ります。
当然、スイングスピードも速く、と言うよりヘッドスピードが速い為に右手や左手が離れるのですが、クラブを柔らかく握り、ムチの様にしならせて飛ばしています。

トップで溜めたパワーを余す事無くスイングスピードに向ける事ができるスイングといえるため、効率がよく無駄のないスイングです。
いつも正確にショットする為には、多くの練習量を必要とするスイングでもあります。

ビジェイシンの右手の離れ方は大きすぎるかもしれない

力みやすい右手の力を出来るだけ使わずにスイングするビジェイシンですが、時にインパクト以降右手が離れすぎているのではないかと思われる事があります。

確かに右手の力を使わずに飛ばす事で、左手リードの正確なショットを放っていますが、ゴルフスイングは左右のバランスも大切と言える為、右手がグリップから離れすぎる事によるミスショットも発生する可能性があります。

この辺は個人の経験でしか語れない部分でもあるのですが、ビジェイシンの右手の離れる距離が動画を見るとすごい時があります。
左手だけで振っている事が多いスイングと言える為、ミスショットになってはいない時の方が多いと思われるのですが、あれだけ右手が離れるとタイミングを取りづらいのではないかと考えられるのです。

こういった時、もう少し右手に力を入れて振ってもよいのでは?と思いますよね。

しかしゴルフスイングは個人のセンスによる所も大きい為、余計なお世話なのかもしれません。

グリップから右手が離れるのはクラブに引っ張られている為

ビジェイシンのスイングで右手がグリップから離れるのは、頭とクラブが引っ張り合っているからでもあると言えます。
特にフォロースルーでクラブヘッドのスピードを最大化させるために、頭とクラブが引っ張り合っています。

この動き、特にスイング軸がしっかりしているからとも言えるのですが、ジュニアにゴルフスイングを教える時にも、この点をしっかり意識させるコーチも多いです。

ダウンスイングで頭が飛球線方向へズレるとヘッドスピードが落ちます。
また頭とクラブが引っ張り合いする事によってクラブフェースの返りが起きやすくなるのですが、このズレによりクラブフェースが返らずプッシュアウトしやすくなったりもします。

ビジェイシンの右手がインパクト以降グリップから離れるのは、左手の方が右手よりも近いからなのですが、右手によってクラブフェースを意図的に返す動きもない為、右手が離れるとも言えます。

意図的に右手を返してボールを捕まえるスイングをするアマチュアゴルファーには考えられない動きなのですが、逆にビジェイシンの様なスイングをすればクラブフェースを意図的に返す動きは不要と言えます。

ビジェイシンのスイングは練習量を多くこなさなければタイミングが難しい

ビジェイシンの右手がグリップから離れる様なスイングで正確に飛ばそうとすれば、タイミングの合わせ方が難しいスイングの為、練習に膨大な時間を必要とするでしょう。
現に、ビジェイシンがレギュラーツアーの第一線で活躍していた頃、誰よりも早くきて誰よりも遅く帰っていたと言われています。
それだけ、狙った所に打つには難しいスイングなのかもしれません。

少しのタイミングのズレが大きなミスショットに繋がるのがゴルフですので、いつも正確なタイミングで打つためにビジェイシンはその練習量を上げていたと思われます。

男子プロツアーの1競技は4日間となる為、決勝ラウンドに残って上位を目指すには少しのズレも許されないと言えます。
そういった中でビジェイシンが活躍できたのは、この練習量の賜物と言えます。

右手がグリップから離れる様なタイミングとスイングであっても、狙った所に打つ事ができ、バーディーを量産できる様なスイングはこの練習量にあったと思われます。

ビジェイシンのスイングは誰もが真似できる物ではない

ビジェイシンのスイングは一言でいうと難しいスイングです。
右手がグリップから離れる様なスイングは珍しいですよね。

そのスイングを自分の物とする為には膨大な量の練習が必要になり、かつ一度タイミングがズレ始めると修正するのにも練習量が必要になると言えます。

パワーだけではない飛ばしのエッセンスがビジェイシンのスイングにはあると言えますが、アマチュアゴルファーには真似するだけの時間と練習量を確保できるかが問題となりますね。