ゴルフにとって大切な捻転が不足すると、手打ちのスイングになってスライスやダフリなどのミスショットに繋がります。
その捻転不足は股関節が固いことに原因があるかもしれません。
ここからはスイングにとって重要な股関節の役割と、可動域を広げるストレッチ法を紹介します。
股関節が固いと不自然な動きのゴルフスイングになる
壊れたロボットのようなゴルフスイングをしているとしたら、腰の回転が不完全なのかもしれません。
ゴルフ練習場で力が入って両肩が盛り上がり、両腕を締めてグリップを握り締めつけている人を見かけたことはないでしょうか。
動きがぎこちないのは、ゴルフスイングの1つ1つの動作にチェック項目を作っているからです。
本来ゴルフスイングとは、ダウンスイングのことを言います。
正しいダウンスイングをするために、トップでより良いグリップの形を作って、勢い良くクラブを振る準備をするのがテークバックの役割です。
そのテークバックによってトップの形が作られるのですが、ここで捻転された身体が必要になるわけです。
捻転によって勢いのあるダウンスイングができます。
つまりパワーを溜めるために捻転をしているのですが、身体が固いと捻転は必ず不足します。
しかしながら左肩は間違いなくアゴの下まで回っているので、不足している自覚はないかもしれません。
そんなときには、トップで右ポケットにシワがあるかを確認してみましょう。
シワがなければ右股関節に重心が乗っていないので、腰が回らずに捻転は不足しているという証拠になります。
ゴルフでは腰を動かさないことと股関節が固いことが違う
ゴルフスイングは安定した下半身のお陰で、ゴルフスイングはブレないと言われていますが、「下半身は安定している」のと「腰を動かさない」ことは違います。
テークバックで腰が動かないと、正しい捻転ができません。
一般的な捻転は背骨を中心に左肩を回転させて、身体をねじった状態にすることを言います。
しかし正しいゴルフスイングでは、右腰を引くと同時に右肩を引いて、両腰と両肩が一対になって回転しなければなりません。
一方の肩だけがアゴの下まで回ってきても、反対側の肩が90度回転していなければ捻転とはならないのです。
こうして文字で表すと簡単なようですが、実際には肩だけで90度も回転することはありません。
これは身体が固いとかの問題ではなく、身体の構造上でできないだけのことです。
肩を回転させるときに右腰を引くと、重心は右股関節の上に乗ります。
中心軸がスライドすると心配するかもしれませんが、まったく問題はありません。
ゴルフで股関節の固い人は肩を寄せるテークバックになる
テークバックで重心が右股関節に乗るのは、捻転するための自然な身体の動きです。
コマのように軸を中心に円を描くような回転をイメージしますが、実際のスイングは楕円です。
スイング自体は円をイメージしていますが、右サイドから左サイドに重心を移動させているので、ヘッドの軌道は横に長い円になるわけです。
重心移動を全くしないで、捻転だけのゴルフスイングだと、パワーが半減して飛距離ダウンになってしまいます。
捻転のときに右腰を引く動作を入れることで、腰が45度、肩も45度回転して、合計で90度の回転を得られるわけです。
もしも腰を回さずに肩だけ回転させても、実際には45度分しか回っていません。
それでは体の前に両手を突き出して手を合わせてみてください。
このまま肘を曲げずに、合わせた両手を右に回転させると45度が限界で、身体の固い人なら30度前後しか回らないはずです。
それなのに腰を回すことなくテークバックしても、肩がアゴの下に入らないのは、単に肩を寄せているからなのです。
股関節が固いときはゴルフ用のストレッチで柔らかくしよう
身体が固く股関節の上に重心が乗っていないのに、左肩がアゴの下に達しているとしたら、回転しているのではなく右側にスライドしているだけです。
つまり「肩をすくめた状態」にして、顔を左に向けるとアゴの下に肩が入るようなものなのです。
このゴルフスイングの欠点は2つ、1つ目は肩を寄せたということは、背骨が右斜めに傾いているということになります。
軸を中心に回転するスイングになるどころか、斜めにした背骨で歪んだスイングになってしまっていると言えます。
2つ目は捻転不足でアウトサイドインのスイングになることです。
左肩が回転していないことで、軸を中心とした捻転ができていませんから、手打ちになっているはずです。
飛球線と平行に右上にグリップを振り上げて、そのまま下ろすようなスイングになっているわけです。
もちろん、こんなに極端なスイングにはなっていないと思いますが、ヘッドの軌道としてアウトサイドからインサイドに抜けていくことになります。
改善するために必要なことは、固い身体を柔らかくすること、つまりストレッチをしなければなりません。
固い股関節を柔らかくして悪いゴルフのクセを消そう
ダウンスイングからフォロースルーの姿勢をとろうとしたとき、股関節が固いことで身体が浮き上がってしまうことがあります。
ゴルフスイングでこの身体の動きがクセになると、インパクトの前に身体が浮き出して、「ヘッドアップ」として症状が現れてきます。
またテークバックで右股間の上に重心を乗せて捻転するわけですが、股関節が固いと十分に腰を回すことができずに、右腰が下がって左右のバランスが崩れてしまいます。
背骨の台座である腰のバランスが崩れると、背骨が斜めになって軸を中心としたスイングは歪むことになります。
つまりダフリやトップ、スライスやフックの可能性が高くなるわけです。
そこで固い股関節のストレッチの必要性が出てきます。
特別に用意するものはなく、時間も極わずかなので、目覚めたあとや就寝前の少しの時間だけでも十分に効果はあるのでやってみてください。
まず股関節を意識します。
床に寝て壁にお尻をつけて、脚を上げて壁につけます。
このまま開脚していきますが、最初のころは軽く開く程度で十分です。
数日経つと驚くほど開くようになっていますが、筋が伸びて痛むようなら少しの間休止してください。
固い股関節を解消して捻転不足のゴルフスイングも解消
壁にお尻(股関節)をつけて開脚すると、最初は身体が反り返って腰と床の間に隙間ができていますが、直に普通の状態になってきます。
そのころになると開脚の痛みはなくなり、一息吐くごとに足が開くようになるはずです。
脚のスジをストレッチして柔らかくし、自分の脚の重さで脚を開くことで、苦もなく股関節を開くことができるのです。
もう1つのストレッチは、床で体育座りをしてから足を前に出します。
スキーのボーゲンのように足を開いて膝を内側に入れるようにします。
最初に右膝だけを倒して、次に左膝だけを倒します。
最初はどちらか一方の膝だけが入らないと思いますが、これも毎日続けると、両膝ともに内側に倒せるようになり、股関節の可動域は広がっていきます。
一応の目安時間は、開脚が2分程度、膝入れが片側30秒なので1分、合わせて3分程度のストレッチです。
なお床に座るときは、壁と同様に股関節のみを接地するようにしましょう。
これで股関節周りが柔らかくなり、腰の回転もスムーズになるでしょうから、固い身体の人でもゴルフスイングで捻転不足にはならないはずです。
ゴルフスイングに弊害のある固い股関節はストレッチで改善
ゴルフスイングで重要な捻転の動作は、左肩を回転させるだけではダメです。
両肩と両腰を地面と平行にして回転させること、十分な捻転ができるようになります。
もしも捻転が不足しているとしたら、股関節が固いので朝晩に各3分ずつストレッチを行なってみてください。