4スタンス理論でB1タイプのゴルファーは森田理香子選手

最終更新日:2017/01/05

4スタンス理論に関してはネットや本などでたくさん取り上げられています。

4スタンス理論では診断が最も大事です。

まずはあなたがどのタイプなのかをしっかりと診断してください。

森田理香子選手と同じB1タイプのゴルファーであれば、これから話すことを参考に自分のスイングを考えて見ましょう!

ゴルフの4スタンス理論とは

4スタンス理論とは元格闘家の廣戸総一氏が発見した理論です。

動作における軸、個体別身体特性などを解明した総合身体理論「レッシュ理論」に含まれる1つです。

わかりやすく説明すると「人間の体の使い方のパターンは、先天的に4パターンに分かれている」というものです。

故に、トレーニングしても変わらない先天的なものなのです。

体重のかけ方や体の動かし方、パフォーマンスを出し易いフォームがタイプ別に分けられます。

そういった特性に合った教え方をされないと、最大限のパフォーマンスを出せないということです。

「4スタンス理論とゴルフ」で代表的なのは横田真一プロですね。

彼は、4スタンス理論を取り入れて2010年のキャノンオープンで13年ぶりにツアー優勝という成果をあげました。

判定方法はインターネット上でもたくさん紹介されていますが、間違った判定をしてしまうと成果は全くあがりませんので要注意です。

横田真一プロがとてもわかりやすい解説をしています。

出力の時に「伸びるか、縮むか」でAタイプとBタイプを分けること。

そして重心は「内と外のどちらか」で1タイプと2タイプに分けること。

この2つのポイントでA1、A2、B1、B2の4つのタイプに分けるので「4スタンス理論」というのです。

4スタンス理論であなたのゴルフスイングタイプを診断

それでは、自分のゴルフスイングを自己判断してみましょう。

4スタンス理論では、まずはAタイプなのかBタイプなのかを判断します。

出力の時に伸びるか伸びないかで判断します。

Aタイプは
①ガッツポーズで伸び上がる
②コップやつり革を指先で持つ
③4本の指先を引っ掛けて人と引っ張り合う時、指先だけを引っ掛けた方が力が出る
④扇子を使う時、手首だけで扇ぐ
の4つです。

Bタイプは
①ガッツポーズで縮む
②コップやつり革を手のひら全体で握る
③4本の指先を引っ掛けて人と引っ張り合う時、指の根元まで引っ掛けた方が出る
④扇子で使う時、肘を支点にする
の4つですです。

次に重心の位置が1のタイプか2のタイプかを判断します。

重心位置が内か外かで判断します。

1タイプは
①太ももと上腕を内側に絞る(内旋状態)ようにしてパフォーマンスを出す
②浅く椅子に腰掛けて、太ももを内側にねじった状態(内旋状態)のほうが立ち上がりやすい
の2つです。

2タイプは
①太ももと上腕を外側に割る(外旋状態)ようにしてパフォーマンスを出す
②浅く椅子に腰掛けて、太ももを外側にねじった状態(外旋状態)のほうが立ち上がりやすい
の2つです。

さて、森田理香子選手はどのタイプでしょうか?

4スタンス理論で森田理香子選手はB1タイプ

森田理香子選手は4スタンス理論でいうB1タイプです。

まずは彼女のグリップから注目しましょう。

左のグリップは手のひらで握るパームグリップです。

よくグリップの基本等に書いてある人差し指と親指が閉まらないグリップになります。

こうなると当然、ロングサムになり、たまに右手の人差し指と親指の間から左の親指が見えることがあります。

親指の付け根から手のひらを横切るラインにクラブを置き、手のひらで包み込むように握ってください。

左手親指はグリップの真上に伸ばし、人差し指に意識を持つようにしましょう!

B1タイプで1番特徴が出るのが、インパクト前です。

森田理香子選手のスイング動画を見るととてもわかりやすいですが、右肘が体の横にあります。

彼女のようなB1タイプは、右肘を締めることが出来ない体質なのです。

インパクトでは右足の踏ん張りが特徴的です。

右足を軸に左サイドを動かして体の左右を入れ替えてスイングをします。

そして、インパクトを右足前で行なうのがB1タイプです。

B1タイプの人は森田理香子選手のスイングを参考にすると良いでしょう。

森田理香子選手と同じB1タイプの練習法

4スタンス理論で当てはまった自分のスイングタイプによって練習法も変わってきます。

体の使い方や動かし方の違いによって、人間の体のタイプは4つに分類できるというのが4スタンス理論です。

ですから練習法もタイプによって分かれるということです。

森田理香子選手と同じB1タイプは、一般的に言われているゴルフ常識と少し異なると考えた方が良いでしょう。

また4スタンス理論に合わせるのは練習法というよりも、練習で注意するポイントと言ったほうが良いかもしれません。

まずグリップの握りは左手とクラブと右手がそれぞれ交差するような感覚でグリップします。

グリップの際は、必ず強く握らず、あまり力を入れずに楽に握ることを心がけて下さい。

アドレスは、重心は腰のイメージを持ちます。

B1タイプの人はかかとの内側に重心があるので胸を張りすぎず、前傾姿勢になってください。

腰で回すイメージをもってアドレスに入ることが重要です。

B1の人は体重移動を意識しないで下さい。

腰で回りながら、首を固定するイメージで、腰から首を動かさないで回るというイメージを持ってスイングをすることが大切です。

B1タイプの人は、指導書と異なった練習法になるので最初は戸惑うかも知れませんが、慣れてくればしっくりくるようになうでしょう。

森田理香子選手以外のB1タイプのプロゴルファーは

森田理香子選手以外にもB1タイプのプロゴルファーはたくさんいます。

本人たちが4スタンス理論を信じているかは微妙ですが、練習を積んでいくうちに自身に合ったスイング、練習法を見出しているのでしょう。

B1タイプの代表格(完全に特徴が一致したスイングスタイル)なのが、青木功選手です。

彼はスイングもパッティングも独特だと言われています。

型にはまらないスイングで通算85勝、賞金ランキング1位を5回など素晴らしい成績を収めています。

また女性ゴルファーでも現在解説などでも活躍している岡本綾子選手です。

女子ゴルフの基盤を築いた名選手の一人です。

彼女も通算62勝、日本女子と全米女子で賞金女王となると共に、日本と世界で殿堂入りしています。

4スタンス理論で結果を出した横田真一選手もB1タイプです。

そして世界で大活躍しているロリー・マキロイ選手もです。

ロリー・マキロイ選手はB1の中でも下半身が物凄く動くタイプの選手です。

イ・ボミ選手に関しては4スタンス理論で括ると意見が様々です。

しかし、森田理香子選手とのスイング比較動画はよくアップされています。

自由スタイルのB1タイプスイング

森田理香子選手のスイングを見て自由スタイルだと感じる人はあまりいないかもしれません。

しかしB1タイプのスイングは型にとらわれず自由なスイングスタイルだと言われています。

その場で体を回転させるパラレルタイプのB1は、インパクトゾーンが短いです。

ヘッド軌道はアウトサイドから入り、ストレートに抜けていきます。

短い距離のショットではフォローがほとんどないのがB1の特徴です。

短く鋭角な軌道で、インパクトを右側で行うのもB1タイプです。

フォロースルーを意識することなく、当てて終わりくらいのイメージで打ちます。

4スタンス理論を取り入れているレッスンなどでよく言われるB1タイプの人へのアドバイスとして、「打った後は何も考えないで下さい」です。

B1タイプの人は、フォローとかフィニッシュとかを考える必要がないのです。

「インパクトでスイング終了!」と思ってもOKなくらいです。

もちろん森田理香子選手を見てわかると思いますが、しっかりとフィニッシュを取っています。

あくまでも「意識する必要がない」ということです。

コピーでなくオリジナルを作り出すのが本当のゴルフ

4スタンス理論を信じて止まない人がたくさんいます。

もちろん体も特性も千差万別です。

ですから人間を4つのタイプに完全に分けることはできません。

4スタンス理論に100%沿うのではなく、参考にして、自分なりのスイングを作り出していくのが良いでしょう。

自分の体や特性を一番よくわかっているのは自分です。

真似事でなく、自分自身のオリジナルスイングを作り出してください!