プロゴルファーのゴルフスイングを見ていると、テークバックでのトップの位置が自分の位置よりもはるかに高く感じることがありませんか。
グリップを高くすることで良いことがあるのか、また一般ゴルファーが高くしてもメリットはあるのか、さらに高い位置に引き上げる方法についてお話していきます。
トップの位置を高くするゴルフスイングへの憧れ
活躍しているプロゴルファーの多くは、テークバックでグリップを引き上げるとき、一般ゴルファーよりも高く上げているような気がします。
もちろん身体の柔らかさや日ごろからの鍛錬もあって、あの高さのトップを作ることができているのかもしれません。
そもそもトップの位置が高いとフォームが美しく見えますし、トップが高いほどダウンスイングも速くなって強いインパクトができそうな気がするものです。
鋭角的に振り下ろすダウンブローのスイングで、ドーンと芝面に打ち込んでターフを剥ぎ取るショットに憧れる人もいるのではないでしょうか。
だだこの鋭角的なダウンブローはアイアンショットの話であって、ドライバーショットでは払い打ちが一般的です。
アイアンに比べるとドライバーのシャフトは、長くて弾力があり、その特性を活かして円を描くスイングをすると、スイングスピード以上にヘッドスピードを上げることができるはずです。
ただ、この円を描くゴルフスイングをしようとするのであれば、背骨を中心軸におく横振りに近いほうが効果は高くなるはずです。
しかしながらプロゴルファーのトップの位置は、なぜか高いままなのです。
プロゴルフ選手がトップを高くしているのは捻転した結果
トップの位置を高くすると、縦振りのゴルフスイングには最適に思えますが、横振りにとっては振りにくいように思えます。
そこでプロゴルファーのスイングを観察すると、アイアンとドライバーのスイングプレーンは明らかに違っていて、ドライバーのほうが横振りに近いボディーターンのスイングをしているようです。
プロゴルファーが、わざわざトップを高くして横振りにすることに対するメリットを考えると、グリップの高さ自体がスイングの速さや角度に、あまり関係していなかったことが分かってきます。
そもそもトップを高くすると、肩の回転が少なくなり捻転不足になりやすくなります。
スイングの基本が軸を中心とした円の軌道だとすると、捻転不足のテークバックにメリットはありません。
しかし一般ゴルファーならフォームの美しさなどの別な角度で憧れるかもしれませんが、賞金を稼ぐプロゴルファーは結果が伴わないことをするとは思えません。
実はプロがトップを高くするのは、その捻転をした結果なのです。
ゴルフスイングでトップを高くするには肩甲骨の動きが大事
捻転は単に左肩を回して、身体をねじるだけではありません。
捻転を身体の内部で見ると、肩甲骨を横に広げる動きをしていて、その結果で左肩が回転しています。
肩甲骨は背中に貼りついている三角形の大きな板のような骨です。
肩関節と一応は連結していますが、腕を回すときには接続部分から離れて、独自に動くことができる不思議な骨でもあります。
筋肉や腱に支えられていて背中で浮遊しているので、左右や上下、また浮くこともできます。
床に両手と膝をついてトラのポーズをとると肩甲骨は浮きますが、この浮く高さには個人差があります。
身体の柔らかい人はコブシが入るくらい浮きますし、肩こりがひどくて頭痛に悩まされている人は指先さえ入らないことがあります。
ゴルフに話を戻すと、トップを高くするプロの肩甲骨は可動域が広く、自由に前後左右上下に移動させることができます。
左肩甲骨を左側に押し出すようにすると、自然に左肩は回転することになりますが、肩甲骨周りが柔らかいと、斜め上に押し上げることができるようになります。
アマレベルのゴルフではトップを高くしてもメリットなし?
ゴルフのトッププロがグリップを高く掲げても十分な捻転ができるのは、肩甲骨の可動域の広さがあるからです。
この開いた肩甲骨が捻転になり、背骨側に移動することがダウンスイングになります。
単に身体をねじってもパワーが生まれているわけではなく、開いた肩甲骨を引き寄せる筋力がないと、勢いのあるダウンイングにはならないようです。
肩甲骨を開くためにグリップをトップの位置に移動させていると考えたら、身体が柔らかいプロゴルファーはより開けるよう、高いトップを定めたということになります。
しかも肩甲骨を押し出しているのですから、例えトップが高くてもインサイドインでスイングをすることが可能なのでしょう。
では一般のゴルファーがトップを高くしてメリットはあるのでしょうか?
クラブヘッドの振り幅が大きいほど、ミートする確率は下がります。
わずか50センチの振り幅でボールを打っても、100パーセントの確率でミートができるかと言えば、その難しさは想像がつくと思います。
トップを高くしよう!ゴルフを真似ることが上達の基本
振り幅を小さくすればミートする確率が良くなるのであれば、テークバックでトップを高くする必要はありません。
また強いインパクトを求めるのであれば、横振りのスイングにしたほうが、効率良くヘッドスピードを上げることができます。
ただ一般ゴルファーにとってはスコアもさることながら、「格好の良さ」も重要なことです。
やはりトップを高くしたフォームは見た目にも美しいですし、なによりトッププロと似たフォームは上手そうに見えるものです。
「なんだ!」と笑う人がいるかもしれませんが、多くのゴルファーは100を切る、90を切ることで精一杯でゴルフを楽しんでいません。
素敵なスイングフォームが楽しいゴルフになるかは個々によって評価の分かれるところですが、スコア以外にも目を向けて遊び心を持つと、余裕が出てきて飛躍的に伸びる可能性もあるのではないでしょうか。
そこでプロゴルファー並みに柔軟性がなくてもトップを高くできて、しかもアウトサイドインのスイングにならないように練習をしましょう。
トップの位置を高くするためのゴルフ練習法
まずゴルフクラブを構えたら左足の内側に重心を乗せます。
右足に重心を乗せると左サイドが伸び上がってしまうので、左6:右4くらいの配分をイメージしましょう。
テークバックを縦に振り上げることになるので、1度アドレスの姿勢をチェックします。
いつもよりも靴底半分ほど広めのスタンスを取って、前方に傾けた上半身を安定させてください。
肩からまっすぐに下ろした手でグリップを握り、アップライトに引き上げます。
なるべく左肩を回してアゴの下に入れるようにし、反対の右肩は引くようにします。
ここで気をつけるのは右肘を浮かせないこと。
トップでは右手首から右肘までがまっすぐになり、肘先が地面を指すようにすれば、インサイドに引くことができますし、オーバースイングを防ぐこともできるはずです。
ここでどれだけ高く上げられるかは、普段の練習にかかっています。
最初は5番アイアンなどの使い慣れたゴルフクラブで練習し、スイングフォームが固まってきたらドライバーで練習しましょう。
これで見た目はプロと変わらない素敵なフォームができるはずです。
トップを高くするのはゴルフを楽しむための遊び心
プロのゴルフスイングを見て、トップの位置が異常に高く感じたので、同じようなスイングをしようとしても上手くいかないものです。
仮に高い位置までグリップを引き上げても、身体が伸びてスエーしたりバランスが崩れてミスショットを招くことになります。
基本は身の丈にあった高さをトップにしますが、遊び心で上げるのであれば左体重でテークバックをするようにしましょう。