ゴルフスイングで上手くミートができない、ボールがスライスするといった症状があれば、下半身が不安定なのかもしれません。
肩幅にスタンスをとってしっかり踏ん張ることでスイングは安定するものです。
そこでここから下半身が安定しない時の症状と、その改善策について紹介します。
下半身を安定させ踏ん張るゴルフスイングが必要
ゴルフのスイングを安定させるためには下半身の安定が必要です。
スイングで上半身がスエーする時は、腰から上の動きを止めるよりも、下半身を安定させた方が簡単に解決することができます。
ゴルフスイングの基本は、「捻転したスイング」ですが、この捻転とは腰を境に上半身をねじることです。
下半身はそのねじれの影響を受けないように、しっかりと踏ん張ることが必要です。
下半身が踏ん張れずに意に反して動き出すと、正確なインパクトができません。
下半身を踏ん張るスイングができないと、上半身が揺れたり傾いたりします。
そうした上半身の揺れによって、インパクトが不安定になりダフリやトップの原因ともなります。
この下半身の不安定は、自分がスイングしている時には気付きにくいものです。
もしも左足の裏側が見えるようなテークバックや、右足のつま先よりも外側に目線があれば、体が揺れている証拠です。
正しいスイングの基礎となる、下半身が安定するスイングを覚えるようにしましょう。
下半身を踏ん張るゴルフスイングで左肩の沈みを防ぐ
下半身を踏ん張ることで、左肩の沈みを防ぐことができます。
ゴルフスイングで左肩が沈むのは、テークバックの時に起こります。
テークバックで左肩が沈む時は、トップの時点で左膝が折れて下がっている場合が多くなります。
上半身を「く」の字に曲げて、グリップを高く上げようとした結果です。
もしくは左手を真っ直ぐに伸ばして、肘を曲げないフォームに原因があります。
グリップ位置を高くしても、背骨を中心軸にした捻転ではないので、スイングに威力はありません。
それどころかテークバックで沈んだ左肩は、ダウンスイングで浮き上がり、今度は右肩が沈んでしまいます。
この状態でインパクトを迎えると、クラブヘッドがボールの手前に入ってダフることになるでしょう。
そのためテークバックで左肩を沈まないようにするためには、背骨を軸にしたスイングに改造しなくてはいけません。
胸を張ったアドレスの姿勢から、右肩を後ろに引くようにテークバックを開始すれば、背骨を軸にした捻転ができるはずです。
この時、両足を踏ん張ると、上半身がグラつかずに捻転することができます。
下半身を踏ん張ることでゴルフスイングでのスエーを防ぐ
下半身を踏ん張ることで、トップやダフリを防ぐことができます。
ダフリだけなら左肩が沈んでいるだけかもしれませんが、トップになる場合もあるようなら、上半身が揺れているのかもしれません。
いわゆるスエーしている状態で、腰よりも上が揺れています。
テークバックでグリップを右サイドに移動させると上半身は右サイドに傾き、ダウンスイングに入ると左サイドに傾くことになります。
ゴルフスイングをする時に、クラブの重みにあわせて腰より上がゆらゆらと動いてしまうために、インパクトの瞬間にクラブヘッドを合わせることができなくなっているのです。
この状態でインパクトを迎えると、ボールの手前から入ってダフる場合や、ボールの側面をダイレクトに打ってしまってトップする場合もあるでしょう。
上半身の揺れを防ぐためには、アドレスでしっかり腰を落として、両腰の中間(膀胱のあたり)を引っ込めるように力を入れて、下半身を踏ん張るようにしてください。
スイング中は常に下腹に力を入れておくと、上半身が揺れることはなくなるはずです。
踏ん張るゴルフスイングをすれば下半身のスエーが防げる
下半身を踏ん張ることで、テークバックのスエーを防ぐことができます。
テークバックで左足の外側が浮く、または右足の内側が浮くようなら、腰が右足よりも外側に逃げている可能性があります。
下半身のスエーは上半身のスエーとは違います。
下半身が右側にスエーした時、上半身は反対側に傾いて体のバランスを取ろうとするからです。
もともとゴルフスイングは体重移動をするものなので、腰が右足の上まで移動することは問題ありません。
ただお尻を振るように腰だけが右側に移動すると、腰は右足を超えて外側に逃げてしまいます。
いわゆるテークバックで、右サイドの壁が作れない状態です。
体の中心軸である背骨が左側に傾き、軸の土台となる腰は右側の外に逃げているのですから、とても捻転しているスイングとは言えません。
右足の外側にボールを置いて上から踏むだけで、スエーは収まり、腰が外側に逃げることはなくなるはずです。
コツは右の足底の縦半分右側でボールを踏み、左半分は接地するように構えることです。
下半身を踏ん張るとゴルフスイングで強くインパクトできる
下半身を踏ん張ることで、強いインパクトを与えるスイングができるようになります。
腰を落とすと下半身が安定して、上半身は十分に捻転するスイングができるようになります。
捻転とは背骨を軸に、左肩が飛球線に対して直角になるように回転することです。
この時左膝を内側に入れると、上半身を無理にねじらずに、理想的なトップの位置までグリップを引き上げることはできます。
しかし本来の捻転するスイングで考えると、安易に膝を動かして捻転を浅くするようなことはしません。
この体のねじれがパワーの源ですから、ねじれを浅くしてしまえばパワーが落ちることに繋がります。
そこで肩幅のスタンスで膝を軽く曲げて、腰を落として上半身を前傾させてアドレスします。
回転の軸となる背骨を意識して、グリップをインサイドに引きながら、左肩を回していくと捻転するスイングになります。
ダウンスイングは、このねじれを解放することでですが、同時に背骨を中心に左回転させていきましょう。
ここで大事なことは、インパクトの瞬間はボールに正対する姿勢がとれるように、腰を左方向に動かさないようにすることです。
ゴルフスイングで腰が左を向くと、体が開いてスライスの原因となるからです。
下半身が踏ん張るとはゴルフ場を足指でつかむようなイメージ
下半身を固定すると、パワーのないゴルフスイングになってしまいます。
下半身を固定するスイングは、腰をまったく動かさないようにするため、捻転するスイングが不完全になります。
左肩を回す捻転のスイングをする時は、左肩と同様に右腰も回転させます。
この腰の回転によって上半身はスエーすることなく、スムーズな捻転ができるようになるのです。
左肩が直角に回転した時、右腰は45度回転します。
逆に言うと、右腰が45度回ることで、左肩が90度まで回転できるわけです。
この時左膝を前に出すと、左肩が下がり捻転するスイングが不完全になります。
また右膝が右側に逃げると背骨が左に傾いて、やはり不完全な捻転となるでしょう。
つまり下半身を踏ん張るとは、上半身の動きに逆らうことで、より捻転の力を溜め込むということになります。
そしてパワーを解放する時には、体が開かないように、しっかり大地を踏みしめるようにスタンスすることが大切です。
足の指で大地をつかむようなイメージを持つと、踏ん張るスイングができるはずです。
ゴルフスイングの安定には下半身の踏ん張る力が必要
ゴルフスイングでインパクトが安定しないのは、上半身が揺れているからかもしれません。
上半身が揺れるのは、下半身が安定していないからです。
肩幅でスタンスをとり、足指で大地をつかむようにしっかり踏ん張ると、正しいインパクトができるようになるはずです。