ゴルフで最も重要なパットのラインの読み方と距離の合わせ方

最終更新日:2018/08/19

ゴルフでスコアを左右するのはパッティングと言われています。

そしてそのパットを左右するのはラインの読み方と距離の合わせ方です。

どんなに正しいストロークができても、ラインの読みが間違っていたり、距離が合っていなければ絶対にカップインはできません。

それほど重要なだけあってラインを正確に読むことは容易ではありません。

しかし距離を合わせるのは練習次第で可能になります。

ゴルフグリーンでのパットの距離の合わせ方

ゴルフグリーンでパットの距離感を養うためには、練習あるのみです。

まずはパターで距離感を養う前に、右手でボールを転がす練習をしてください。

この練習で「ボールを転がす」イメージを焼き付けます。

実はこの練習はパットの距離感だけでなく、アプローチの距離感作りにも役立つので、最初に徹底的に体に覚えさせてください。

この練習である程度転がすイメージができたら、次は右手だけを使ってパットします。

右手でボールを目標に向けて転がすことをイメージしながら距離感を養うことが重要です。

最後に普段通りに両手でパットして両手を使った際の距離感を養いましょう。

パットの距離感を養うには相当な練習量を必要とします。

数日この練習をするだけでは完璧と言える距離感を養うことはできません。

毎日欠かさず数分だけでも良いのでこの練習を必ずすると良いでしょう。

またゴルフグリーンはゴルフ場によって状態が違うので、ラウンド前には練習グリーンでそこのグリーンの状態を必ずチェックするようにしましょう。

距離感が合うようになったら、方向性を足し、更にラインの読み方を身につけます。

ゴルフグリーンでのパットのラインの読み方(下準備)

パットラインの読み方の前に、ラインを読むための下準備をしなければなりません。

多くのゴルファーはゴルフグリーンに上ってから、視線を低くして一生懸命ラインを読む人が多いです。

それではラインを読むための下準備を忘れているのであまり意味がありません。

下準備とはゴルフグリーンに向かいながら、上る前にゴルフグリーン全体の傾斜を把握することです。

手前の花道、そして横から全体の傾斜や起伏を確認するのです。

少し離れたところから確認した方が高低差がわかりやすくなります。

またゴルフグリーンの上から傾斜を確認すると、自分が立っているところを平行にしてしまい、間違った傾斜を感じてしまいがちです。

それほど人間の目は錯覚しやすいので、ラインを読む際は様々な位置や角度から傾斜等を確認する必要があると言えます。

最初に全体的な傾斜を確認しておけば、錯覚が起きる可能性は低くなります。

セルフプレーの場合は、カートに乗ってゴルフグリーン付近まで移動する人が多いのですが、なるべく歩いてゴルフグリーンまでは向かうようにすることをオススメします。

ゴルフグリーンでのパットのラインの読み方(目線を低く)

ゴルフグリーンでのパットのラインの読み方の基本事項は、目線を低くすることです。

基本事項として様々なゴルフ雑誌等で書いているにも関わらず、意外と目線を低くしてラインを読まない人が多いです。

何となく立ったまま、もしくは軽く中腰でラインを読んでパッティングに挑む人を良く見かけます。

それでは入ってラッキー、入らなくて当然です。

ラインの読み方を熟知しているプロやキャディでも、ラインを読む際は非常に目線を低くします。

ゴルフグリーンの傾斜は分かりやすいものもあれば、小さく分かりづらい傾斜もあります。

小さな傾斜は上から見ても絶対に分かりません。

スパイダーマンと呼ばれたある有名なプロゴルファーのように芝に這いつくばってまで見る必要はありませんが、せめてしゃがんで、できる限り低い目線でラインを読むように心がけましょう。

ラインを読む際に目線を低くすると言うこの一手間を掛けるだけで、ラインを読む技術は格段に向上していきます。

ゴルフグリーンでのパットのラインの読み方(手順)

ゴルフグリーンでのパットのラインの読み方の基本をお話しましたが、それを踏まえて、ここからラインを読むための手順を説明します。

まずはボールとカップを結んだラインの後方からラインを読みます。

そしてボールとカップの高低差を確認し、低い方から目線を低くしてラインをチェックします。

実はラインとは傾斜の高い所からよりも低い所からの方がはっきりと見えるものです。

ただここまでは多くの人がラインを読む際に行っているでしょう。

しかしそれだけではラインを読みきれないこともあります。

ですからカップの反対側からボールを見た、後方からのラインをチェックしましょう。

複雑な傾斜の場合、この3つの手順で確認してもなかなか分からない場合があります。

そのような場合は、四方八方から目線を低くして確認してください。

ラインを読むのにある程度の時間を掛けるのは仕方がないのですが、スロープレーにはならないようにだけ気をつけましょう。

またラインを読むことに夢中になり過ぎて、同伴競技者がアドレスに入っても動いてしまうのはマナー違反になるので注意してください。

ゴルフグリーンでのパットのラインの読み方(仮想カップ)

ここまでのゴルフグリーンでのパットのラインの読み方は、ストレート、スライス、フックや上り、下りラインの読み方です。

ここからが本番で、スライスやフックがどのくらい曲がるのかを読まなければなりません。

これはラインの読み方に加え、距離感も影響するので非常に難しいです。

ますは「フォールライン」を見つけます。

フォールラインとはボールが重力によって真っ直ぐ転がるラインのことを言います。

全体のフォールラインを見つけることが難しい場合は、カップに対して2メートルくらいのストレートラインを見つければOKです。

そして上りのラインであればカップの約20センチ奥に仮想カップを想定します。

この上りのストレートラインで示した仮想カップの位置は、グリーン上の全ての場所からの目標地点となります。

また下りのラインであればカップの約20センチ手前に仮想カップは来るでしょう。

ただしこの仮想カップの位置は上り具合や下り具合で変わるので、それは練習で感覚を身につけるようにしましょう。

芝目もしっかりチェックしよう

ゴルフグリーンでパットのラインの読み方同様に大事なのが芝目の読み方です。

芝目はラインや距離感に大きな影響を与えるのでキチンと確認するようにしましょう。

順目であればボールの転がりが良くなり、逆目であればブレーキが掛かったようになります。

特に高麗芝は影響が大きいので芝目チェック必須です。

最も分かりやすいのがカップで確認する方法です。

カップを上から見て、芝の葉先の伸びている方向を確認するだけです。

葉先が伸びている方が順目になります。

次に芝の濃さで確認する方法です。

ボール後方から見た時に芝が明るく光って見えれば順目、暗く見えれば逆目になります。

しかしこの方法は光の加減等で微妙に分かりづらい場合があるので注意が必要です。

次に水源で確認する方法です。

近くに海や川、湖がある場合は、芝はその方向へ向かって伸びる性質があるので、水源の方向に順目となります。

それから山岳コースの場合は山の方角で確認する方法があります。

山の方から雨水等が流れてくるので、山に向かって逆目、山を背にして順目となることが多いです。

芝目の読み方から、ゴルフは自然の中で行うスポーツなのだと再認識しますよね。

パットのラインの読みは経験と練習

パットでのラインの読み方を紹介しましたが、最初は難しいでしょう。

しかし経験を重ねることで次第にコツを掴んできます。

『調子の良い日はラインが見える!』なんてこともあります。

1回1回のラウンドがライン読みの勉強になるので、何となくこなさずに1ホールずつしっかりとライン読みをするようにしましょう。