ゴルフスイングの締めとなるフィニッシュがよろけるようなら、スイングの仕方が間違っているかもしれません。
自分では正しいスイングをしているつもりでも、どこかが違っていると綺麗なフィニッシュを決めることができません。
そこでフィニッシュまでによろける原因とその対策についてお話します。
フィニッシュでよろけるのはゴルフスイングが原因?
ゴルフスイングでフィニッシュポーズをとる時に、よろけることはありませんか。
正しい軌道でスイングしようとしたものの、最後に前方や後方によろけることがあります。
クラブヘッドの軌道には問題なくても、身体がよろけるのであればスイングに問題があるかもしれません。
もっとも多いケースは、スイングの途中で身体の回転を止めてしまうことが原因となる場合です。
テークバックで十分に捻転をして、インパクトのあとも同じように身体を捻転してフィニッシュを迎えるのが普通です。
するとスイングの勢いによって右半身が前方に出るため、右足を踏み出してバランスを保とうとします。
本来のスイングは、インパクトのあと両肩と両腰がターゲットの方を向くようにします。
そのためには、左足はそのままで右足だけかかとを上げてつま先をターゲットの方に向ける必要があります。
インパクトの時、両肩と両腰は飛球線に対して平行です。
インパクトのあとのフォロースルーで、身体の正面がターゲットの方を向けることで、強いスイングをしてもバランスを崩さずにいられるわけです。
直線のゴルフスイングだとフィニッシュ前によろける
グリップをフィニッシュの位置に引き上げる前に、右足が前に出てよろけるようなら、ゴルフスイング自体に問題があるかもしれません。
理想的なゴルフスイングは、ヘッドの軌道がインサイド・インになることです。
しかしインサイド・インでスイングができるようになるには相当な練習量が必要で、習得するまでには長い時間がかかります。
一般的には習得するまで、インサイド・アウトやアウトサイド・インでスイングすることになります。
これらのスイングとインサイド・インとは、ヘッドの軌道に大きな違いがあります。
インサイド・インのヘッドの軌道を上から見ると、円に近い動きになっているのですが、一方でインサイド・アウトやアウトサイド・インは、ヘッドの軌道が直線になっているのです。
インサイド・アウトを真上からみると、右下から左上にスイングしています。
またアウトサイド・インの場合は、右上から左下にスイングして、こちらも直線的はスイング軌道になっています。
この場合、身体をターゲットに向けてフィニッシュポーズをとっても、スイングの勢いでクラブを放り出した方向によろけることになります。
フィニッシュでよろけることがないゴルフスイングとは
インサイド・アウトやアウトサイド・インのスイングをすると、フィニッシュでよろけることがあります。
アウトサイド・インの場合は、グリップが左腰の横を通過すると、身体のバランスが崩れるので左足を外側に踏み出して体勢を整えます。
実際には意識的に左足を踏み出すのではなく、身体がよろけることで左足を出さずにはいられないわけです。
同じようにインサイド・アウトでもインパクト後のフォロースルーで、グリップが身体から離れていくため、そのクラブを追うように右足を踏み出さざるを得ません。
どちらの場合もフィニッシュのポーズはスイングの軌道上にあり、背中側に巻き込むようなフォームにはなっていません。
ゴルフスイングでよろける時は、インサイド・インのスイングができるようになれば良いだけです。
ただ習得するまで時間がかかるので、簡易的なフォームを身につけて、よろけるフィニッシュにならないようにしましょう。
よろけるフィニッシュはゴルフクラブを構える姿勢に原因が!
フィニッシュがインサイドやアウトサイドになる直線的なゴルフスイングすると、姿勢を維持することができずによろける場合があると話をしてきました。
これを防ぐには2つの方法があります。
1つ目は、テークバックでヘッドを飛球線の後方に引かないことです。
飛球線の後方にヘッドを引いても、ダウンスイングではそれを再現することはできません。
それどころか、左腕を伸ばすことから捻転不足になり、手打ちのスイングになってしまいます。
結果的に捻転不足の手打ちのスイングは、アウトサイド・インの軌道になります。
そこでテークバックでヘッドを無駄に長く引かないために、アドレスのあとグリップを移動させずに、アーリーコックでシャフトを地面と平行にします。
するとヘッドが地面から上がっているので、「後ろに引く」ことはできずに、インサイドにテークバックすることができます。
このアーリーコックのあと右腰を回転させるイメージを持つと、さらにインサイドへのテークバックが簡単になるでしょう。
この時、ズボンの右ポケットにシワが寄るようにテークバックすると、上半身が背骨を中心に捻転できるので、フィニッシュでよろけるアウトサイド・インを根本から防ぐことができます。
ゴルフのフィニッシュでつま先立ちなるとよろける心配はない
直線的なゴルフスイングが原因で、フィニッシュがよろける場合の防ぐ方法です。
2つ目は、インパクトのあとのフォロースルーを意識するだけです。
ダウンスイングがインサイドであれアウトサイドであれ、とにかくインパクト後に右腕を伸ばします。
右腕は真っ直ぐターゲットに向けて伸ばし続けて、フォロースルーの時間をたっぷり使います。
そうして振り切ったヘッドがターゲットを指せるようになれば、このあと両肩と両腰をターゲットに向けることができます。
つまりインパクト後に軸を中心とした円のスイングができている証拠とも言えます。
まだ完全なインサイド・インのスイングができなくても、フォロースルーを大きくできれば、フィニッシュの姿勢がとれるようになるのです。
できればフィニッシュの時に、シャフトで背中を叩くか、もしくは首の後ろに横一文字になるようにしてください。
そうすれば必ず右足はかかとが地面から離れて、つま先立ちになっているはずです。
体重移動のゴルフをすればフィニッシュでよろける心配なし
フィニッシュでよろけるような姿勢は、ゴルフスイング中で身体のバランスが崩れて、維持できなくなっている場合があります。
過度に大きなスイングまたはトップの位置を高くしようとするのは、その大きさや高さでないとスイングのタイミングが取れないからです。
距離を短くする時でもスイング幅で調節することができず、スイングスピードで調節することが多いようです。
テークバックのスピードが速く、もしかするとオーバースイングになっているかもしれません。
またはテークバックの過度なヘッドの動きで体勢を崩すことになり、ダウンスイングでは右肩が下がっているかもしれません。
これだと体重が左足に乗った状態でトップを迎えているため、テークバックとダウンスイングは両肩がシーソーのように揺れるだけで捻転はしていません。
しかも左体重でスイングしているので、トップの位置までグリップを上げることができず、フォロースルーで終わらせてしまいます。
そこで身体の中心でグリップを構えたとしたら、左足6右足4でクラブをセットします。
テークバックで右足の上に軸を移動し、左足3右足7でトップを迎えましょう。
そしてインパクト後のフォロースルーからフィニッシュで左足9の右足1の体重移動ができれば、よろけることなくフィニッシュを迎えることができるはずです。
よろけるフィニッシュを防止するゴルフスイングの仕方
ゴルフスイングの締めになるフィニッシュが決まらず足元からよろけると、見た目が悪いだけではなく球筋にも影響を及ぼすことがあります。
バランスの悪いスイングの原因を探して対策を立てなくてはいけません。
とりあえずフォロースルーの時に右腕を伸ばしてターゲットを差すようにすれば、よろける心配はなくなるはずです。