悩めるゴルファーへ!ショット改善のため左の壁を作るドリル

最終更新日:2018/07/30

スライスに悩んでいるゴルファーはさぞ多いでしょう。

スライスの原因はスイング中に膝が左右に流れてしまうことです。

膝が流れてしまわないためには左の壁を作らなければなりません。

「左の壁ってなに?」と思う人もいるでしょう。

そこで今回は、左の壁は何なのか、そしてその左の壁を作るためのドリルを紹介します。

スライスに悩むゴルファーに必要な左の壁

スライスは、打ち出したボールが右に曲がって飛んで行ってしまうミスショットのことを言います。

初心者を始め、スライスに悩んでいるゴルファーはとても多いです。

スライスの原因として考えらえることはたくさんあるのですが、その一つにテークバックやダウスイングで膝が左右に流れてしまうことがあります。

特に初心者はインパクトで膝が流れてしまうことでスライスしてしまうことが多いです。

体が左に流れてしまうとフェースが開いた状態でインパクトしてしまうからです。

なぜ左に体が流れてしまうのか、それは左の壁ができていないからです。

その左の壁とは何も左側に実際の壁が存在するわけではありません。

スイングの際に、体の左側に壁があるように意識すること、つまり想像上の壁のことを指すのです。

壁があるかのようにスイングをすることで、体が左に流れることを防げます。

ただ想像上の壁なので、いとも簡単にその壁は崩れてしまいます。

ですからその壁が崩れないよう、しっかりと左に位置しておくように左の壁を作るドリルで作り上げなければならないのです。

左の壁を意識するためのゴルフスイングのイメージ

先に話したように左の壁とはあくまでも想像上の壁なので、上手く想像する必要があります。

ドリルでしっかりと身につけたとしてもそれが崩れることはあるでしょう。

その際に左の壁をしっかりとイメージできることが重要になります。

ただ「左に壁がある」、そんなイメージでは簡単に崩れてしまいやすいものです。

ですから下半身を覆う少し太めの樽をイメージし、その中でスイングをすることをイメージしてください。

左の壁だけでなく左右の壁に挟まれて全く体を動かすことができないと、ゴルフスイングをすることは不可能です。

ですから下半身を覆う少し太めの樽をイメージするのです。

樽は真ん中あたりが軽く丸みを帯びて膨らんでいるので、その膨らんだ部分が左右に動ける限界とします。

それ以上動くことはできないので、左に体が流れることなくスイングをすることができるでしょう。

左の壁は体全体を遮る壁ではなく、膝くらいまでを遮れば良いと言うことになります。

膝が流れなければ肩が早めに開くこともないのでスライスを改善することができるでしょう。

左の壁を作るためのドリル①

それでは左の壁を作るためのドリルを紹介します。

まずは「杖突ドリル」です。

左手で空いたクラブでも良いですし、練習用スイングバットでも良いので、長い棒を持ち体の正面に立てて支えます。

そして右手一本でボールを打ちます。

最初はボールを打たずに空スイングでも構いません。

この正面に立てた長い棒が左の壁の役割をしてくれます。

左手で棒を立てることで体の開きや上体の突っ込みなどを防いでくれ、インパクトでの体の正しい位置を身につけることができます。

棒があることで左の壁を意識せざるを得なくなるのです。

先に話したように、左の壁は想像上の壁なので、意識してイメージしていてもちょっとしたことで崩れてしまう薄い壁です。

しかし杖をつくことで簡単に意識でき、尚且つなかなかその壁は崩れません。

このドリルでのポイントは、左手がゴルフスイングの邪魔にならないようにしっかりと伸ばし顔の前に構えることです。

また右腰や右肩など体の右サイドをしっかりと押し込むように、振り抜くように意識してください。

振り抜きが中途半端になってしまうと、このドリルの意味がなくなるので注意しましょう。

左の壁を作るためのドリル②

次に紹介する左の壁を作るためのドリルは、「左の壁疑似体験ドリル」です。

これは本当に左に壁を作るドリルです。

何でも良いのでゴルフクラブを持ち、左側を壁側にして立ちます。

そしてアドレスを取ると左足の外側だけが壁に付いた状態になるはずです。

そこからインパクトの形を取ってみてください。

壁側に左肩を押し付け、フェースを壁に押し付けます。

想像上の壁でなく、本当の壁が左側に存在するので、左の壁を体験することができます。

ただしゴルフクラブに傷がつく可能性があるので、ゆっくり振ること、そして壁にタオルや毛布を貼り付けておくことをオススメします。

この形を何度も繰り返し体に覚えさせるまでする必要はありません。

ただ左の壁があったらこんな感じになると言うことを理解するためのドリルと考えてください。

またこのドリルの際に実感して欲しいポイントがもう一つあります。

それは小手先で壁を押しても力が出せないという点です。

しっかりと力を伝えるには、体全体を使い押さなければならないと言うことを実感してください。

左の壁を作るためのドリル③

次に紹介する左の壁を作るためのドリルは「かごを挟んだドリル」です。

両足の間にゴルフ練習場のボールのかごを挟んでアドレスします。

大きすぎるとスタンス幅が広くなりすぎてしまうので、日ごろアドレスするスタンス幅に合うかごを使ってください。

練習場のかごのサイズが合わなければ、100円ショップなどで売っているビーチボールでも良いでしょう。

かごを挟んでスイングすると膝が左右に流れることを防いでくれます。

左の壁を作るには、内股に力を入れたスイングをしなければなりません。

両足でかごを挟むと自然に内股に力が入ります。

かごを挟むのでフィニッシュまで思い切り振り抜くことはできませんが、その分体が左に流れてしまうのをしっかりと防ぐので、左の壁を作ることができます。

先に紹介したドリルすべてに共通することですが、意識しなくとも左の壁ができる、そして何かを使うことで左の壁を作り上げることで左の架空の壁を体感することができます。

左の壁を体感すると言うことは、ビハインドザボールでのインパクトを体感することができるので、正しい体の動き、そしてスイング軌道を身につけることができるのです。

イメージすることは大切ですが、イメージするだけでは体は覚えません。

何度も体感して体に覚えさせるようにしましょう。

左の壁を作るゴルフスイング習得のためには体幹を鍛えよう

左の壁を作るドリルをし、左の壁を意識していても、なぜか体が左へ流れてしまう人もいるはずです。

そのような人は体幹が弱いことに原因があると考えられます。

どんなにドリルを繰り返し、左の壁を作るゴルフスイングを身につけたとしても、それを支える体幹の筋力が無ければ左の壁は崩れてしまうものです。

そのような人はゴルフ練習も必要ですが、ゴルフに必要な筋力トレーニングもしてください。

しっかりとインナーマッスルを鍛え、体の軸を作れるようにしなければ、どんなに左の壁を意識しても支えることができません。

ゴルフ上達のためにはボールを打ったり、ドリルでスイング作りをするだけではダメです。

体幹トレーニングやジョギングなども組み合わせないと、理想のゴルフスイングを実現させることはできません。

体にしっかりと軸を作り、左の壁を意識することで、力強いボールを打つことができるのです。

ゴルフ上達は努力無くしてできません。

ゴルフの練習、改善するためのドリル、それらを支えるためのトレーニングを頑張ってください。

左の壁を体で感じることが一番効果的

左の壁は想像上の壁であり、感覚的なものになります。

どんなに説明を受けたり、見たりしても理解することは非常に難しいものです。

ですから紹介したドリルを試し、左の壁とはどんな感じなのかをまずは体感してみると良いでしょう。

現在の自分のスイングの感覚とどう違うかを発見することも、スイング改善には大切なことです。