ラウンド中にゴルフ場コース内で作業をしている人たちを見かけることは良くありませんか。
その人たちはコース管理者やグリーンキーパーであり、グリーンやフェアウェイ、ラフの芝の管理やコース内にある樹木のお手入れなどをしています。
裏方の仕事にはなるのですが、彼らの仕事がゴルフ場を評価する基準となります。
コース管理は、天候や季節に合わせて管理方法を変えるなどきつい上に責任重大なのです。
ゴルフ場の主なコース管理の仕事とは
コース管理の仕事と一言で言っても実に様々です。
まずはゴルフ場の主なコース管理の仕事を紹介します。
コース管理の仕事の中で最も重要なのが芝のメンテナンスです。
フェアウェイやラフの芝の刈り込み、そしてグリーンの手入れです。
芝の手入れが行き届いているとゴルフ場の印象や評価はかなり上がります。
実際に自分がゴルフ場へ行った時に、芝の状態が良いことで「良いゴルフ場」と判断しませんか?
しかし芝の手入れは刈り込み作業だけでなく、肥料散布や目土作業、雑草を取り除く作業もあります。
こうして考えただけでも芝の管理はかなり手間の掛かる仕事です。
また更に手入れが大変なのがグリーンです。
芝を均一に整え、グリーンの速さを保たなければならないからです。
そしてカップ切りも重要で、その日のホールロケーションや難易度が決まります。
ホールカップはプレーをする全てのゴルファーが目にするので、全員がその仕上がりをチェックし評価します。
このようにゴルフ場のコース管理の仕事はきついだけでなく、ゴルフ場の評価の対象となるので少しも気を抜けません。
ゴルフ場のコース管理で一番見られるところ
ゴルフ場のコース管理が行き届いているかを判断する際にゴルファーが最も注目するのが、カップ周りです。
当然フェアウェイやラフなどの芝の状態もチェックはしますが、よほどずさんな手入れで無い限り大きく評価を下げることはありません。
しかしホールカップは違います。
初心者ゴルファーはそこまで余裕がないかもしれませんが、カップ周りを確認すると上手くカットができておらず、切り直したような跡が見えたり、酷い場合は斜めにカップが切ってあり、ピンが斜めにしか立たないようなところもあります。
そのようなカップを見ると、慣れていないコース管理者、もしくはずさんなコース管理者だなと言う印象を与えてしまいます。
逆にカップ周りがきちんとカットされているとゴルフ場全体の評価をグッと上げます。
ゴルファーがコース管理者と会うことはあまりないのですが、芝やグリーンを見ることでコース管理者の人柄が見えてくるのではないでしょうか。
寒い冬、早朝のグリーンは凍っていたりするので、硬くなってしまっているところもあります。
そのようなグリーンでカップを切るのは思っている以上にきついはずです。
コース管理者の努力をじっくり鑑賞してみるのも良いでしょう。
ゴルフ場の樹木の剪定作業が一番きつい
ゴルフ場には数え切れないくらいの膨大な数の樹木があります。
それらの樹木の手入れもコース管理の仕事の一つです。
専門業者でなければできないような高かったり、大きかったりするような樹木は無理ですが、それ以外の樹木は基本的にコース管理者が行います。
コース内にある樹木は、庭のように景観を守るために植えているのではなく、ホールを区切る役割をしていたり、ハザードの役割を果たしていたりします。
ですから少し伸びてきたからバッサリ切ると言うわけにはいきません。
ゴルフコースとしての調和を考えて剪定しなければならないので、とても気を遣います。
また長く所属しているメンバーが多く、厳しい所ではメンバーの許可無く、バッサリ切ることは許されません。
それもあって樹木の剪定作業にはとても気を遣います。
しかも剪定作業中もプレーヤーの邪魔にならないよう気をつけなければならないですし、剪定作業の後は防虫や殺虫の処理をしなければなりません。
樹木の剪定作業だけでも、本数を考えるだけでも相当な仕事量となるに違いありません。
それなのに樹木は剪定しても育ち続けます。
ですからこの仕事がコース管理の中で一番きつい仕事です。
ゴルフ場の池やバンカーの手入れもきつい
早朝一番のラウンドを経験したことありますか?
朝一のゴルフ場のコースは足跡一つないグリーン、きれいに手入れされたバンカーで気分最高です。
もちろんそのバンカーの手入れをしたのもコース管理者です。
コース管理者は池やバンカーの手入れもします。
逆に最終組でラウンドしているとバンカーの手入れをしてるところを見る機会があるかもしれません。
バンカーの手入れは主に機械でならすので、楽なように思うかもしれません。
しかし斜面がきついものや、小さなバンカーは一つ一つコース管理者が手作業でならします。
また砂をならすだけでなく、砂の補充も行います。
ゴルフマナーを守れない人が、バンカーの急斜面から出入りをして、縁を崩してしまうことがありますが、そのような部分を補修するのもコース管理者の仕事になります。
そして定期的に池の掃除もします。
池の掃除は当然機械で行うのですが、バンカーや池の手入れで使う機械や車両の操作や整備もコース管理者自ら行っています。
コース内でゴルファーが見る物のほとんどがコース管理者が手入れしているのです。
コース管理者はハンドメイドもできる
ゴルフ場を良く見渡すと、ハンドメイドされたゴルフ用品がコース内に設置されていることがあります。
例えば目土ボックスやティーグラウンドのマーカー、ヤード表示、待ち時間に少し休むためのベンチなどです。
もちろんコース管理用のゴルフ用品専門店で購入することもできます。
格式高い伝統的なゴルフ場ではそう言ったものを購入しているでしょう。
しかしゴルフ人口の減少が問題視されている近年、予算が厳しいゴルフ場も少なくはありません。
そのためハンドメイドできるものは作って、経費を節減しようと努力しているゴルフ場もあるようです。
コース管理者が手作りできそうな小道具を用意することもあります。
きつい仕事の合間を見て、そのような作業もコース管理者はしているのです。
手作り感のあるそのようなゴルフ用品を見ると、どこか心がほっこりとすることもあるでしょう。
またそれだけでなく、コース管理者は劣化してしまった物の塗装や修理なども不定期で行っています。
きつい仕事だけどコース管理に向いている人とは
紹介したようにゴルフ場の縁の下の力持ち、コース管理者にはたくさんの仕事がたくさんあります。
もちろんここでは紹介しきれないくらい、これら以外にもまだまだ沢山の仕事があります。
ゴルファーが気持ち良くプレーするために、彼らがどれだけきつい仕事を毎日のようにこなしているかが分かったでしょうか。
ではそんな大変な仕事に向いている人とは一体どのような人なのでしょうか。
まず暑さ寒さにも負けない、外作業を苦手としない人です。
コース管理の仕事の殆どは外で過ごすことになるので、外での作業を苦手としないことは必須になります。
次に草木の手入れが好きな人です。
コース管理の仕事の中には芝や樹木の手入れだけでなく、コース内にある花などの手入れもしなければなりません。
ですから日頃から庭弄りが好きであったり、草木に愛情を持って育てることができる人が向いています。
そして早起きができることも大切です。
プレーヤーが来場するまでにしなければならない仕事がたくさんあるので、出勤時間が早くても問題ない人が向いています。
最後にやはりゴルフが好きなことです。
ゴルフが好きな人はゴルファーの気持ちになって管理することができるからです。
プレーに慣れてきたらコース管理にも注目
初心者ゴルファーやあまりラウンドをしないゴルファーにとっては、ラウンドするだけでいっぱいいっぱいかもしれません。
しかしラウンドに慣れてきたら、ぜひゴルフ場のメンテナンスにも目を向けてみてください。
コース管理の状態でコースの質は決まります。
メンテナンスに注目しだすと、状態の良いコースでラウンドすることがどれだけ気持ちの良いことなのかが分かってくるでしょう。