バウンスを使うゴルフスイングでバンカーを攻略する!

最終更新日:2018/06/21

サンドウェッジがイマイチ不安であれば、バウンスを使ったゴルフスイングができていないかもしれません。

バンカーの砂にソールを打ちつけ、砂と一緒に打ち出す「あの」打ち方です。

今回は苦手克服に役立つ、バンカーショットが簡単になるエクスプロージョンショットについてお話します。

ゴルフが上手くなるバウンスを使うバンカーショット

バンカーのボールが上手く脱出できないと、悩みを抱えているようならバウンスを使ったスイングをしてみてはいかがでしょう。

バウンスとは、クラブのソール(底)の膨らみのことです。

サンドウェッジなどには「バウンス角」と、その膨らみ具合を角度で表しています。

またバウンスはバンスとも呼ばれていますが、どちらも同じ意味です。

もしかしたら、ゴルフショップや練習場で聞いたことがあるかもしれませんね。

そこで、バウンスがあることでなぜバンカーのボールが簡単に脱出できるか、そのメカニズムを確認しましょう。

ますはバウンスについてです。

板やフローリングの上にバウンスのあるゴルフクラブをソールすると、フェースの刃先は浮くのが分かります。

その形のままでショットすると、ボールはトップして飛び出しやすくなるのが想像しやすいのではないでしょうか。

もしもこの状態でボールを打つ場合は、刃先を板の上に合わせて隙間がない状態を作り、その形が崩れないようにスイングをする必要があることが分かります。

しかも、このままではバウンスを活かしたスイングにもなっていません。

バウンスを使うバンカーショットのゴルフ理論に誤解がある?

バンカーでバウンスのあるゴルフクラブが必要な理由を確認します。

砂の表面に対してフェースの刃先に隙間がないようにすると、ダフリになって想定したバンカーショットができません。

そこで、ボールの手前から刃先を入れるのではなく、バウンスを打ち込むことで、ボールをバンカー外に打ち出す必要があるのです。

これには爆発を意味するエクスプロージョンショットで、簡単に打ち出すことができます。

バンカーの砂に刃先を立てて打ち込むと、そのままめり込みダフリになってしまうため、敢えて刃先を入れずに潜り込まない丸く膨らんだソールを打ち付けます。

これではトップの不安はあると思いますが、実際には砂の柔らかさでバウンスは埋まりフェースの刃先はボールの下に入ってきます。

つまりバウンスの膨らみがあるからこそ、砂に潜らずにフェースでボールを捉える音ができるわけです。

ただこのバウンスを使ったバンカーショットは、餅つきのように上から下に振り下ろすわけではありません。

あくまでもゴルフスイングの最下点のヘッドの形を現したものです。

バンカーでのバウンスを使うゴルフスイングの構え方

ここまでの話の流れで、バウンスの役割は理解できたでしょうか?

ではそのバウンスを使ったゴルフスイングの仕方を確認します。

まずはバンカーの中にあるボールの前に立ちます。

ここでは練習なので、バンカーの砂の上にソールして、ピンとボールとフェース面を合わせてください。

次に右足を肩幅くらいに開き、左足を後ろに下げてオープンスタンスを作ります。

左足を下げたことで、通常よりも少し広めのスタンスになっているはずですが、修正せずに広いスタンスのまま下半身を安定させます。

次に先ほどフェース面を合わせたゴルフクラブのグリップを、ベルトのバックルのほうに傾けます。

フェース面は最初と同じ方向を指していることを確認して、膝を曲げて腰を落とします。

するとこの状態でフェースの刃先は浮き、バウンスでソールしているはずです。

一般的にはこれを「フェースを開く」と言います。

大事なことは、このフェースの状態ができてから改めてグリップを握り直して、正しいグリップの形でアドレスに入ることです。

バンカーでのバウンスを使うゴルフスイングの仕方

バウンスを使ったアドレスはできました。

次にバウンスを使ったバンカーショットの仕方です。

いくつかのスイング方法はありますが、誰でもできる簡単なスイングで覚えて、徐々に慣れてきたら違う打ち方も覚えるようにしましょう。

まずはオープンスタンスに沿った、アウトサイドインのスイングから始めます。

通常はピンに向ってスイングをするものですが、バウンスを使ったバンカーショットは、オープンスタンスに合わせます。

ゴルフスイングを真上から見ると、右上から左下にヘッドが動くのがアウトサイドインです。

一般的には「カット打ち」と呼ばれ、芝上のボールではスライスの原因となっている、良くないスイングの代表格に挙げられています。

そうしたら左手首の形を崩さずに、インパクト後は左肘を逃がすように引いて、ヘッドをイン側に運びます。

ヘッドが直線的な流れでスイングできるので、簡単にできるはずです。

ただし左体重が強すぎて体が左に傾くと、フェースが立ってダフリの可能性が高くなるので注意が必要です。

バウンスを使うバンカーショットはゴルフの本能を消して臨む

バウンスを活かしてバンカーショットをする時は、フェースの刃先をボールの最下点に入れないようにしなければなりません。

簡単なようですが、すべてのゴルファーはクリーンにボールを打とうと、日夜を問わず練習場で励んでいるはずです。

それがバンカーだけ、フェースの刃先を合わせずに、ソールを打ちつけるスイングすると決めても、身体が勝手に反応してしまうものです。

ダメと分かっていても刃先から入射するのは、ゴルファーとしての本能かもしれません。

そこで、スイングのイメージとして「ソールを打ち付ける」と表現されるようになったわけです。

つまり、バンカーのボールを打つ時に刃先から入れるとダフるため、刃先を浮かせてスイングすると言うものです。

この刃先の角度と砂の柔らかさが分かれば、ゴルフスイングの最下点でバウンスを打ち付けても沈むだけなので、何の問題もないはずです。

雨のゴルフ場はバンカーショットでバウンスが使えない?

バウンスを使ったバンカーショットは、確実性の高い打ち方に見えるはずです。

厚い砂に向けてバウンスを打ちつけるエクスプロージョンショットは、入射角やスイング幅の手加減がいらないため、バンカーにおいては簡単なゴルフスイングと言えます。

しかし雨降りのあとの硬く締まった砂の場合は、バウンスを使うバンカーショットは避けたほうが良さそうです。

水が浸透し硬く締まった砂に、バウンスを打ち付けると跳ね返され、砂がコンクリートのように感じるはずです。

ソールが跳ね返されると、フェースの刃先は浮いて、インパクトでトップすることになります。

硬く締まった砂や砂の厚さが少ない時は、ボールを直接ヒットするようにします。

サンドウェッジのロフト角を信じて、ボールの半分より少しだけ下にフェースの刃先を入れます。

角度のあるフェース面にボールが乗り、そのままバンカー外に打ち出してくれます。

柔らかい砂の上だとボールが砂にめり込む恐れがあります。

しかし硬く締まった砂の受けであれば、めり込むことのないクリーンなショットができます。

状況に応じて、バウンスを使ったショットか、クリーンなショットを選択するかは、経験が必要になるでしょう。

そのためゴルフ場で少しでも多くの状況を体験することが、バンカー上達のカギになるはずです。

バンカーでバウンスを使うゴルフスイングの鉄則とは?

バンカーが苦手な人は、いますぐにでもバウンスを有効に使うゴルフスイングを覚えたいものです。

バンカーショットの鉄則は「脱出すること」です。

ピンそばを狙うとか、高い球筋で止めると言った難しいことを考えずに、グリーンの中央に向ってしっかり出すこと、コレがイメージできれば、バンカーショットが苦手になることはないはずです。