ゴルフスイングのミスはバンカーショットの体重移動が原因?

最終更新日:2018/06/18

ゴルフ場でミスショットを誘発するところと言えばバンカーです。

日ごろから砂の上で練習する機会もないことから、多くのゴルファーはバンカーショットを苦手にしています。

そこでミスの原因となるフェースの入射角度や、スイングでの体重移動をしない打ち方についてお話しましょう。

ゴルフのバンカーショットはオープンスタンスで左体重が基本

一般的に「スクエア」なゴルフスイングが推奨されています。

スクエア(square)とは、正方形やT型・L型定規のことを言います。

スクエアなスタンスは、両足のつま先と飛球線(ボールとターゲットを結ぶ線)で正方形を作ること、つまり平行に構えることです。

それからスクエアなフェースは、飛球線に対してフェース面をL型定規のようにあて、垂直に合わせることです。

そしてスクエアなスイングは、ヘッドが飛球線の上を通るスイングです。

ゴルフではこのほかにもスクエアグリップやスクエアなアドレスと、正方形を基準にしている場合が多いようです。

インパクトで正しいフェース面ができるよう、スクエアにこだわっているのでしょう。

ところが、すべてがスクエアなゴルフスイングで良いわけではありません。

バンカーショットでは、オープンスタンスで体重を左に移動したアドレスを取ることがあり、敢えてスクエアからダイヤモンド(diamond:ひし形)に変更します。

このようにスイングフォームは、状況に合わせて自由でなければならなりません。

固定概念にとらわれると、ミスショットに繋がるので、臨機応変に打ちやすいスイングフォームをとるようにしましょう。

体重移動のゴルフスイングの概念を捨てるバンカーショット

正方形の意味を持つスクエアですが、このスクエアにつま先のトゥース(toes)をつけると、「固定概念から抜け出せない人」と言う意味で使われています。

ゴルフにおいても、バンカーショットではスクエアなスタンスからオープンスタンスに変えると、ヘッドの振り抜きが良くなります。

ヘッドの振り抜きが良いと、バンカーの砂の抵抗を最小限に抑えたスイングができることになります。

左足のつま先を下げて開くオープンスタンスでは、体重を左側に寄せて構えるのが一般的です。

バンカーではなるべく下半身を安定させて、体重移動するスイングを避けるようにしなければいけません。

なぜなら体重移動するスイングは、飛距離アップを目的としたものだからです。

体重を右から左に移動することで、ヘッドの軌道が丸から楕円になり、インパクトの前後でヘッドの走る直線距離が長くなります。

しかしバンカーショットでは、ヘッドを長く直線で動かす必要がありません。

オープンスタンスで構えて、クラブのソールをボールの手前に打ちつければ、砂と一緒に飛び出し行くことになるからです。

ゴルフスイングでは左体重がバンカーショットの基本?

砂と一緒にボールを打ち出すエクスプロージョンショットは、オープンスタンスの左体重でアドレスします。

ゴルフスイングの間は下半身を使わずに、上半身の揺れも少なくするため、体重はインパクトの状態で始動します。

最初にインパクトの姿勢を意識して構えていると、無駄な動きはなくなり、ボールの手前に向けて確実に打ち落とすことができるのが理由です。

ここで大事なことは、スタンスはオープンですが、両肩はスクエアで構えること。

つまり腰から下はスタンスに対してスクエアで、腰から上は飛球線に対してスクエアになるわけです。

同じくフェースは飛球線に対してスクエアにセットします。

フェースをターゲットに向けることで、フェースは開いてフェースの刃先は浮きます。

ウェッジのソールは大きな膨らみのバンスがあるため、バンスをクラブの最下部にすると、バンス角の分だけ浮くことになります。

このバンスをボールの手前に打ちつけると、砂と一緒に打ち出すバンカーショットができます。

左体重でバンカーショットをすればゴルフのリスクは減る

エクスプロージョンショットは、金槌を打つように砂にソールを打ち付けるのではなく、左体重でゴルフスイングをして、ヘッドの入射をバンスからにすれば、砂と一緒に打ち出すことができます。

砂を爆発させてヘッドの動きを止めるのではなく、ヘッドを振り抜くイメージを持ってバンカーショットすることが大切です。

フェースと両肩は飛球線にスクエア、スタンスとスイングはオープンにします。

アウトサイドインでスイングしますが、フェース面がターゲットの方を向いているので、ボールは狙い通りの飛球線でターゲットの方に飛び出します。

距離は、振り幅を変えて衝撃の強さを調節するか、フェースの開き具合で調節しましょう。

どちらも砂を介在したインパクトなので、湿り具合や砂の質によっても距離に違いができるので、何度もバンカーショットを繰り返してコツをつかむしかありません。

ただしバンカーは脱出することが最大の目的なので、ポイントに落とすことやカップを狙うことは、次の問題になります。

ゴルフ上級者のバンカーショットは右体重で?

バンカーショットでピンを狙いたい場合や、ポイントを決めて狙い通りに落としたい場合は、ボールとフェースの間に砂が介在するエクスプロージョンショットよりも、スクエアでシンプルなショットのほうが向いているかもしれません。

そんな場合は、飛球線に対してスクエアなスタンスをとり、ゴルフボールは中心よりも少しだけ左側に置きます。

フェースをターゲットに向けて打ち出すスイング、アウトサイドインで高く上げるスイング、インサイドアウトで転がしてカップを狙うスイング、どれを使うかは砂に置かれたボールの状況と、アゴの高さやカップの位置で決まります。

基本的なスイングはボールの真下をスイングの最下点にして、砂を軽くとる(イメージとしたボールのみを打つ)スイングをします。

この場合の距離の出し方は、フェースの開きとスイング幅を併用します。

通常のアプローチの時と変わりませんが、バンカーショットの場合は体重をやや右寄りに置きます。

ボールよりもグリップのほうが後ろで構えるハンドレイトにすると、ダフリのミスもなく狙った場所を攻めることができるはずです。

ゴルフのバンカーショットは体重を中心に置く

バンカーショットの時は、不安定な砂の上でスタンスをとるので、極力体重移動をせずに、シンプルなゴルフスイングを心がけます。

肩を回す捻転するテークバックよりも、手打ちに近い腕振りでスイングしたほうが、クリーンにインパクトができるからです。

パッティングなどでも同じですが、振り幅を小さくして確実にボールを打つ時は、身体のひねりや体重移動をしません。

またスイングスピードを重視することもなく、ボールを打ち出すのに必要な分だけのスイングができれば十分なのです。

一方で身体を捻転させず、コンパクトなスイングをしようとすると、力が入りすぎて不自然なスイングをすることがあります。

膝を曲げて腰を落としてアドレスをとる前に、1度クラブヘッドを上下左右に揺らして、手首の力を抜きましょう。

腰を落とすということは、グリップの位置も低くなるので、ハンドダウンで構えることになります。

そうしてハンドダウンにすると、左手首が自由に使えるので、柔らかくクリーンなショットができるはずです。

ゴルフクラブを柔らかく握りバンカーショットの体重移動なし

2種類のバンカーショットは、どちらも覚えておきたいバンカー用のゴルフスイングです。

どちらも体重移動をなくして、柔らかい手首でインパクトを迎えることができれば、過大なパワーで砂に向って打ち込む必要はなくなります。