アプローチを敢えて残すやり方もゴルフマネジメントの1つ

最終更新日:2018/05/24

アプローチをすると言うことは、パーオンできていない状態であることを意味しています。

パーオンした方がパーを取れる確率が高いのは当然のこと。

しかし敢えてアプローチをすることを選択するやり方もあります。

敢えてアプローチを入れることで、スコアをまとめるゴルフに必要なコースやスコアのマネジメント方法があるのです。

今回は技術的なところから少し離れ、ゴルフに必要なマネジメントについてお話していきます。

ゴルフに必要なマネジメントとは

ゴルフスコアの7割はマネジメントで決まると言われています。

もちろんマネジメント通りに打てる技術もそれなりに必要です。

ではゴルフに必要なマネジメントとは一体どのようなものなのでしょうか。

例えば280ヤードのパー4、距離が短いのでドライバーで打てば、セカンドショットが100ヤード切る可能性はかなり高いです。

しかし200ヤード付近には、右に池、左にバンカーなどハザードが盛りだくさんあり、フェアウェイが狭くなっています。

それでも強いフォローの風であればワンオンも夢ではないシチュエーションです。

ただしドライバーは飛距離が出る分、他のクラブよりも曲がり幅も大きくなりますし、ボールが高く上がるので風の影響も受けやすいです。

そこでフェアウェイに確実に残すためには、アイアンを持つのもマネジメントのやり方の1つだと言えます。

セカンドをアプローチでグリーンを狙う方がピンに寄せる確率は増えるのですが、フェアウェイに確実に残す確率が異常に低いのですから、得意なアイアンの距離を残し、ピンではなく、より確実にグリーンに乗せるのを選択する方が賢明でしょう。

ドライバーでどんなに飛ばしても池に入っては何の意味もありませんからね。

アプローチを敢えて残してバンカーを避けるやり方

バンカーが苦手な人には、アプローチを敢えて残すやり方をオススメします。

ラウンドをしていると「池に入らなければ良いな」「バンカーに入らなければ良いな」と思ってショットすると、吸い込まれるように入っていくことありませんか?

実はゴルフ場は、普通に打ったら入る場所に池やバンカーを作っているのです。

池だと徹底的に避けますが、バンカーを徹底的に避ける人は少ないでしょう。

しかしバンカーを徹底的に避けるのもマネジメントの1つです。

バンカーが苦手な人は出すだけでも2、3打掛かってしまう場合もあり、スコアを崩す原因になります。

アプローチを敢えて残すやり方であれば、パーオンはできませんが、3打目でグリーンに乗せる確率は増えます。

例えばピンまで180ヤードだったとして、ロングアイアンやUTでピンを狙い、上手く当たらなければショートしてバンカーへ、仮に上手くバンカーを越えたとしてもスピンが効かず、グリーンに止まる可能性は低いです。

バンカーが右であれば、敢えてグリーンの左サイドを狙い、グリーンに乗らなかったとしても、バンカーよりは何倍も簡単なアプローチを残すのみとなります。

白ティ女子ゴルファーはアプローチを敢えて残すやり方のために

ドライバーがそこそこ飛ぶようになった女子ゴルファーは、白ティーからラウンドするようになる人が多いです。

レディースティーからとはマネジメントが違ってきますし、白ティーからのラウンドでは、よりマネジメント力が重要になってきます。

ドライバーがそこそこ飛ぶと言っても、大抵の人がセカンドショットにFWやUTを使うのではないでしょうか。

同伴競技者が男性だと、同じ距離でもアイアンで乗せたりするので、負けじとウッド系を持ってしまいがちですが、そのやり方こそが一番のNGです。

まずはライは良いか、ミスしたとしても問題ないか等、セカンドショットの状況をしっかりと判断しましょう。

ライが悪かったり、ミスしたらバンカーなどのハザードが待ち受けている場合は、アプローチの距離を残すくらい飛ぶクラブを選びます。

そのために白ティー女子に必要なことがあります。

それは100ヤード以内の得意な距離のアプローチを作っておくことです。

50ヤードであれば、ピンから逆算して50ヤード残るように、セカンドの番手を決めるのです。

得意な距離を残せば、グリーンの乗せられる確率はかなり上がります。

なかなかスコアが縮められない白ティー女子は、よりマネジメント力をつけましょう。

いつでもピンを狙うやり方はNG

いつでも、どこでも、いかなる状況でもピンを狙っているゴルファーは格好良いと思っていませんか?

毎回ピンを狙って、ピンに寄せていればそれは格好良いですよね。

しかしそれは世界で活躍しているトッププロでも不可能なこと。

状況に応じてグリーンセンターを狙うやり方が正解です。

それはセカンドショットやアプローチだけでなく、ショートホールでも同じことが言えます。

ピンを狙うべきかどうかのマネジメントで一番重要なのは、ピンの位置です。

ピンが、グリーン手前でバンカー越えの位置や下りラインで奥にOB等のハザードがある位置であった場合に、ダイレクトにピンを狙ってもそれは危険行為でしかありません。

後者の場合は、グリーンセンターどころか手前を狙っても良いくらいのピンの位置です。

ゴルフ場には、ピンの位置を示すピンシートやナビ付きのカートでピンの位置を示してくれています。

中にはあまり詳細でないものもありますが、コースレイアウトを見て、イメージできることもあります。

ピンを狙わず外していくこともマネジメントの1つです。

ゴルフのマネジメントで必要なのは確実なアプローチ力

ゴルフでマネジメントすることが重要なのは分かりましたか。

マネジメントにもいろいろなやり方があるのですが、どんなやり方をするにしても、マネジメント通りにラウンドを進めていくには、確実なアプローチ力が必要です。

70ヤード以内のアプローチは、ピンに寄せるまでの技術は必要ありませんが、高い確率でグリーンに乗せるくらいまでの技術は身につけてください。

その中で自分の得意な距離を作っておくこともまた重要です。

得意な距離を残せる余裕がある場合は、その距離を残し、ピンに寄せられるようにマネジメントすることができます。

もちろんそう言った場合もピンの位置が大きく関係するので気をつけてください。

得意な距離だからと何も考えずにダイレクトにピンを狙うと大怪我してしまう可能性が出てきます。

ゴルフに焦りは禁物です。

どんな時でも今ある状況をしっかりと把握し、自分がどうすればミス無くグリーンへ進めるかを判断するのです。

ピンを狙える状況の幅を増やすためにも、しっかりとアプローチを練習し、グリーンに乗せる確率を上げていきましょう。

ゴルフ上級者は、ドライバーやアイアンがずば抜けて上手いのではなく、アプローチやパターがずば抜けて上手いのです。

何回かに一度くる奇跡が邪魔をする

ゴルフのマネジメントのやり方も分かり、しっかりと判断できるようになっても、あなたの邪魔をするものがあります。

それが何回かに一度くる「奇跡のショット」です。

ゴルフとは奇跡が起こるスポーツです。

ホールインワンやアルバトロスが奇跡のショットに当たりますよね。

狙ってホールインワンやアルバトロスをする人はいないでしょう。

それはアマチュアだけでなく、プロゴルファーでも同じです。

もちろんそれがゴルフの醍醐味であり、よりゴルフを楽しませてくれるのです。

しかしその奇跡を信じたり、頼ったりしてはいけません。

際どい状況だけれども、「これが上手くあそこに打てれば!」と奇跡を信じて攻めていくと、結果失敗して打数を重ねてしまう可能性が高くなるからです。

このような奇跡を信じるシーンは、トラブルショットの後に起こりやすいです。

高い木の後ろへ打ってしまい、アプローチでロブショットが上手く行けばグリーンへ乗せられる!

林に入ってしまい、あの木の間を上手く抜けられたらグリーン手前までは寄せられる!

奇跡を信じる前に、その確率はどのくらい低いのか、ダメだったどうなるのかを冷静に判断するようにしましょう。

奇跡を信じず堅実に進んだ方がスコアは必ず縮まります。

練習場だけのシングルゴルファーになるな!

打ちっぱなし練習場で、ドライバーもアイアンもキレッキレのショットをしている人。

相当ゴルフが上手い人なのだろうなと思いますよね。

確かに上手い人かもしれませんが、そうでない場合もあります。

ゴルフとは8割は頭脳でプレーすると言われています。

どんなにショットが良くても、しっかりとしたマネジメントができないとスコアは絶対にまとまらないのです。

ラウンドでのデータを分析し、ラウンドで何がダメだったかをもう一度見直し、今後のマネジメントに役立てましょう。