ゴルフスイングの手打ちを直すとスライス防止と飛距離アップ

最終更新日:2018/05/22

ゴルフスイングの中で、手打ちはスライスの原因と言われています。

小手先のスライス防止策を講じても、このスイングを変えないと、徐々に深みにはまって変則フォームになっていきます。

そこで手打ちを止めて正しいスイングを身につけるまでの方法と、スイングの考え方を紹介します。

スライスの原因となる手打ちのゴルフスイングとは何?

スライスするのは「手打ち」が原因と言われることがあります。

ゴルフクラブをスイングする時、身体を使わずに腕だけで振っている状態が手打ちです。

そうした手打ちをしているゴルファーの多くは、自分が捻転したスイングをしていると思い込んでいるので、手打ちに気がつかないためスライスを直すことができません。

本来のスイングは背骨を中心に身体をねじるので、テークバックでは左肩が回ることになります。

ところが手打ちになると、左肩が背骨を中心に回るのではなく、右側に移動するだけです。

実際のスイングに置き換えると、左肩は左腿の上から右腿の上に移動するだけで、身体を捻転させていません。

なぜこのような不自然な動きをするのかと言えば、ヘッドを後ろに真っ直ぐに引こうとするからです。

単純に肩を回そうとするのであれば、背骨を中心軸にして身体をねじるはずです。

しかしテークバックを始める時に、ヘッドを飛球線上になるべく長く引こうとイメージすると、上半身は右側に傾きます。

そうして腰から上が傾いた姿勢になると、捻転することはできずに、手打ちでしかスイングはできなくなります。

ゴルフスイングの間違いが手打ちよるスライスを生む

捻転していると思い込んでいたゴルフスイングが、実は手打ちかもしれないと分かれば、あとはその打ち方を改善するだけでスライスを修正することができます。

まず手打ちの打ち方を改善する前に、スイングのイメージを再確認しましょう。

まず手打ちになるゴルファーは、「強いスイング」もしくは「強いインパクト」を望んでいることが多いようです。

強いインパクトを与えるために、上から下に振り下ろすダウンブロー気味のスイングになっているかもしれません。

前傾してスイングの姿勢をとった時、腕の振りが振り子のように飛球線に対して平行であれば手打ちになっています。

グリップエンドがベルトのバックルを指すようなイメージで、身体の回転に合わせてクラブを引きます。

想定するスイングのイメージは、ヘッドが描く弧の最下点でインパクトすること、そしてその弧は斜めに傾いている円盤として意識します。

このイメージが固まれば、あとはその形に近づくように練習をするだけです。

手打ち防止のお試しゴルフスイングでスライスをなくす!

スライス防止の練習を始める時は手打ちを直すよりも先に、手打ちにならないスイングを覚えたほうが簡単です。

捻転をしていないから手打ちになるので、捻転しやすいスイングでその感覚を養いましょう。

ただし捻転するスイングを覚えるための「学習」なので、実践では基本通りのスイングに戻すようにします。

まずはクローズドスタンスを取ります。

飛球線に対して平行に立ち、右足を半足だけ引くと、身体の正面はわずかに右側を向いています。

その姿勢を保ったままスイングすると、ヘッドはインサイドに引き、アウトサイドに振り出すことになるはずです。

もともと右肩と右腰が右側を向いているので、左肩の回転を意識しなくても軽い捻転ができます。

そのままヘッドを外側に振り出していけば、ボールに左回転がかかりスライスを防ぐことができるのです。

このインサイドアウトのスイングを習得すると、右サイドを引けば捻転ができることが分かります。

しかも無理に肩を回す捻転をしなくても、ゴルフボールが飛ぶということを実感できるでしょう。

スライスが出ない手打ちスイング防止のインサイドゴルフ?

スライス防止のために、手打ちのゴルフスイングを修正しましょう。

インサイドアウトスイングのお陰で、捻転する時は左サイドを意識するのではなく、右サイドを意識したほうがスムーズであることが分かります。

左肩を回すのではなく、右肩を引くようにイメージすると、無理な姿勢とらずにテークバックができるはずです。

ただし右肩だけでは、右手主導の手打ちになる恐れがあるので心配です。

そこで今度は通常のスタンスをとって、右腰を引く練習をしましょう。

背骨を中心に両肩が右回転する時、両腰も肩の半分ほど回転します。

テークバックで右肩を後ろに引くと、左肩も連動して回転します。

ところがスタンスを取っている下半身は、身体をねじるのでわずかに動きはあっても、この回転に連動することはありません。

そこで意識的に下半身を動かすのです。

スタンスを両肩の幅にして、右腰を後ろに引くと左肩は連動するので、身体の正面は右側を向くはずです。

そうして右ポケットにシワができるように、しっかり体重を乗せてトップの位置までグリップを引けば、インサイドでテークバックができるはずです。

手打ちによるスライスを防ぐ理想のゴルフスイングとは

スライス防止のために手打ちのスイングを抑えます。

理想的なスイングはインサイドインサイドですが、それにはかなりの練習が必要です。

身体の右半分であれば、ゴルフクラブはコントロールしやすいですが、身体の左半分からが難しくなります。

この原因は身体の硬さにありますが、一度硬くなった身体を軟らかくすることは意外に大変なものです。

まずはフォロースルーからフィニッシュまでの身体の動きを確認しましょう。

インパクト後に右腕を真っ直ぐに伸ばしたフォロースルーをとり、それから右足のつま先をターゲットのほうに向けて踵を離します。

つまり蹴り上げた状態にし、体重を左足にかけていき、身体の正面はターゲットに面した姿勢を作るのです。

フィニッシュでは、シャフトが左肩から右脇に向って、背中の上を斜めになっていることです。

これができればゴルフクラブは身体の左側まで回っているので、インサイドインのスイングができたことになります。

もしできなければ肩甲骨の動きがかなり硬くなっているので、相当なストレッチが必要になるのは間違いありません。

手打ちを止めてスライスを防ぐゴルフスイングのポイント

捻転不足によって手打ちになり、結果的にスライスボールが出てしまいます。

根本的に直すためには、しっかりと捻転するゴルフスイングをしなければいけません。

捻転は単に身体をねじるだけではなく、ねじることでパワーを蓄えて、そのパワーはインパクトでボールに伝えることに意味があります。

「ねじる」というのは背骨を軸とした時の表現方法です。

実際にはグリップを所定の位置まで引き上げて、また元の位置に戻すことがスイングなので、パワーを蓄える部位を知れば、無理な捻転をする必要はなくなります。

そんなパワーは2箇所で蓄えるものです。

1つ目は、右腰が回転する箇所です。

テークバックでは、右腰の股関節の上に中心軸を移動させるため、ダウンスイングでは体重移動でパワーを引き出すことになります。

2つ目は、左肩甲骨です。

テークバックは右肩で引きますが、その動きに合わせて左肩甲骨を外側に移動させると、身体がねじれた状態になります。

ダウンスイングではこの開いた肩甲骨を一気に背骨側に移動させ、スイングスピードを加速させます。

身体を正しく捻転させることができれば、スライスばかりか飛距離アップにも繋がるはずです。

スライスする手打ちのゴルフスイングを改造する時は!

ゴルフスイングが手打ちなると、スライスする可能性が高くなります。

手打ちはスライスばかりか飛距離ダウンにも影響があるので、なるべく早めに正しいスイングを覚えるべきです。

ただし急なスイング改造はリズムを崩し上手くいかないことが多いので、インサイドアウトのスイングから始めるとスムーズに習得できるはずです。