【ゴルフの悩み】雨の日の様々な打ち方とコースマネジメント

最終更新日:2018/05/11

雨の日のゴルフはどうしても気分が沈んでしまいます。

気分が沈んでいる上に、ミスまで続いてイライラは積もるばかり。

しかし雨の日だからこそ普段気づかないショットの欠点や攻略を知ることもできます。

せっかくラウンドするのですから、少しでも有意義にしたいものです。

そこで雨の日にミスを減らす打ち方や、雨の日ならではのコースマネジメントについてお話します。

雨の日のゴルフのコースマネジメント

まず雨の日のゴルフでは、コースマネジメントをしっかりとすることが大事です。

ランが出なかったり、ボールが雨で濡れていることで普段よりも飛距離が落ちます。

ですからいつもよりも飛距離を少なく考えてコースマネジメントをする必要があるでしょう。

また雨の日のラウンドで最も難しく、ミスする可能性が高いのがバンカーです。

雨で濡れたバンカーは砂が固まり難易度がとても高くなるからです。

もちろん上手く出す打ち方もあるのですが、それでも普段通りにグリーンに乗せたり、寄せたりと言うのは不可能に近いです。

ですから無理にグリーンに乗せることを考えずに、確実にバンカーを避けるマネジメントをした方がより安全だと言えるでしょう。

またボールがラフに入った場合も賢明な判断が必要となります。

無理に前に飛ばそうとするのではなく、確実にフェアウェイにボールを出すことを優先させてください。

ラフショット自体が難しいのに、雨に濡れたラフでのショットの難易度は更に高くなるからです。

特に夏芝のラフは芝が長いので、ボールが沈んでしまうので、ラフからラフへと言う最悪な状況になりかねません。

最悪な状況を避けるためにも、確実にフェアウェイへ出すのが一番です。

雨の日のゴルフの打ち方で気を付けること

雨の日のゴルフだと、どうしてもスイングリズムが崩れやすくなります。

そうなると当然ショットは安定せず、ミスショットも増え、悪い方向にばかり進んでいきます。

ですから雨の日のゴルフの打ち方で気を付けるのは、一定のリズムを保つことです。

もちろん普段の打ち方でもスイングリズムを保つことは大切なのですが、雨の日は特に意識を強める必要があります。

まずいつもよりもゆったりと構えるようにしてください。

そしてレインウェアはゴルフウェアの上に着るので、多少ごわつきます。

そうするとスイングの動きが制限されるので、いつものようなフルショットがしづらくなることも考慮しておいてください。

後は、ここ数年各スポーツ界で注目されているルーティンを心掛けることです。

いつも冷静にできていたルーティンも雨の中では気が散ってしまったり、いつもと違う環境に気が散ってしまい、ルーティンが疎かになってしまうことがあります。

敢えてルーティンをするくらいの意識の強さで行うようにしましょう。

雨の日のゴルフは打ち方が一緒でもダフリやすい

普段と同じ打ち方をしているのに、晴れている日と違い雨の日のゴルフではダフリやすくなります。

もちろん打ち方が問題の場合もあるのですが、芝の状態も原因の1つにあります。

雨で濡れた地面は非常に緩くなります。

するとボールは落ちた衝撃で芝に少し沈んだ状態になってしまいます。

晴れた日は、地面が乾いているので、ボールが落ちた衝撃くらいでは沈みません。

ですから多少ボールの手前からクラブが入っても、上手くクラブが滑ってくれるのでボールに当たりダフリません。

しかし雨で緩んだ地面の場合は、ボールの手前からクラブが入ると、クラブが地面に刺さってダフってしまうのです。

またクラブによってもダフリやすさは変わります。

FWやUTなどは地面を掃くような感じで打つので、地面が緩くてもそれほど大きな影響は受けません。

しかしアイアンやウェッジは、入射角が鋭角になるので、どうしても打ち込む形になってしまいます。

打ち込む形でも、直接ボールに当たれば問題ないのですが、手前に打ち込んでしまうと大きなダフリになってしまいます。

アイアンやウェッジを打つ際は特に気を付けましょう。

緩くなった地面でもダフらない打ち方

雨のゴルフで緩くなった地面でもダフらない打ち方があります。

まずはあまり打ち込まずに、ハーフトップ、払い打ちくらいの気持ちで、緩やかな軌道で打つ方法です。

この打ち方は、ウッド系やロングアイアン、ショートアイアンでも使えます。

実はダフリやすいウェッジですが、元々ボールが掴まりやすい作りになっているので、打ち込まなくてもボールは拾えます。

ですから雨の日に限らず、ウェッジ自身そこまで打ち込まなくてもボールはしっかりと上がってくれるのです。

もう1つの打ち方は、ボールを置く位置を変える打ち方です。

普段よりも若干ボールを右寄りに置いてください。

そしてスリークォーター、もしくはハーフショットで打ちます。

これをパンチショットと言い、低い弾道になりますが、ボールを芯で捉えやすくなります。

この打ち方のポイントは、クラブを少し短めに持つことです。

アプローチも同様に、少し右寄りにボールを置けば、高さは出ませんがダフりにくくなります。

グリップを握る強さも考えて

雨の日のゴルフで一番気を遣うのは、グリップとグローブが濡れて滑りやすくなることです。

すると滑ることを恐れてしまい、無意識にギュッと強く握り過ぎてしまいます。

そうしてグリップを強く握り過ぎてしまうと、先に紹介したダフらない打ち方をしても、意味なくダフってしまいます。

確かに滑りやすくなっているので、普段通りの強さで握るとクラブが抜けてしまう可能性もあります。

それを避けるためにも、グリップが雨に濡れないように傘でカバーするようにしてください。

当然全く濡らさないのは不可能なので、ショットごとに濡れたグリップは乾いたタオルでしっかりと拭くようにしましょう。

またグローブの替えを2~3枚は準備しておき、濡れたら新しい物と取り換えるようにしましょう。

お昼の休憩中は、濡れたグローブを乾燥機へ入れてしっかりと乾かしておくのがオススメです。

雨の日のゴルフは、なるべく普段通りのショットができるように細かいことに気を遣う必要があります。

面倒に感じるかもしれませんが、それがより雨の日のゴルフを楽しくする手段の1つになります。

雨でも楽しく、そして気持ち良くゴルフをしよう

雨の日のゴルフではとにかく気分を上げていくことが大切です。

ただでさえ落ち気味な気分なのに、ミスショットなどでイライラしてしまってはせっかくのゴルフを全く楽しむことができません。

雨の日に外でスポーツして濡れてしまうのは仕方のないことです。

「雨の日だから仕方ない!」と気持ちを割り切って、少しでも楽しいラウンドになるように、気持ちに余裕を持たせてプレーを心掛けるようにしましょう。

心に余裕があれば、状況を冷静に判断し、落ち着いて雨の日に対応した打ち方や日頃行っているルーティンを疎かにすることもありません。

そしてそのような1つ1つのことでミスショットを減らすことができます。

晴れの日よりも、多少ミスも増えますし、スコアも悪くなるかもしれません。

それはプロでも起こり得る当然のことなのですから、気にすることはありません。

ですから「今日は雨だからね」と開き直る気持ちも大切です。

ゴルフは自然を相手にしたスポーツなので、それを上手く乗り切るのも自身のゴルフのレベルアップにつながるのです。

雨の日のゴルフはあなたを成長させる

雨の日のゴルフは、打ち方やコースマネジメントなど考えることが盛りだくさんです。

それを憂鬱に感じず、それらを楽しむくらいの気持ちで挑みましょう。

雨の日の防水対策や打ち方、マネジメントの仕方など事前準備をしっかりして、雨の日のラウンドを攻略できるようになったら、逆に雨の日のゴルフが好きになるかもしれません。