ゴルフのグリップ、オーバーラッピングの利点について考える

最終更新日:2018/05/03

ゴルファーの皆さんはグリップについて深く考えているでしょうか。

実は、グリップの形、強さは非常に重要で、クラブと体の接点であるグリップをおろそかにすると、ボールは思った様に飛ばないばかりか上達の妨げになります。

グリップはスイングと同じ様に重要な要素と言え、その形もオーバーラッピング、インターロッキング、テンフィンガーグリップといくつか種類があります。

では、古くから一般的とされるオーバーラッピングについて、その利点と効果についてみていきましょう。

ゴルフのグリップは自分の感覚に合った形が良い

グリップはゴルフの中でも重要な要素と言える事に触れましたが、では形は何が良いのでしょうか。

実は、グリップの形については、スタンダードとなる形はあるにせよ、ゴルファー各々によって形が異なる物と言えるのです。

これは考えてみると分かる事なのですが、手の大きさや形、関節の硬さなど人によって同じ特性と言うのはあり得ず、その為にグリップの形も異なってくると言えるからなのです。

つまりあの上手いゴルファーがこのグリップだからそうした方が良い、などと言う事はあり得ないのです。

また、スイングの形によっておのずとグリップの形も変わってきます。

一例を挙げると、インサイドアウト気味に振るタイプのグリップが深めのフックグリップだと方向性を出すのに苦労したりします。

一般的には、古くから多くのゴルファーが採用している、右打ちなら右手小指を左手に乗せるオーバーラッピングの形がバランスが良いとされています。

このオーバーラッピングの形であれば、右手の一方的なパワーをセーブできる為、バランスの良いスイングができるのです。

ゴルフグリップでオーバーラッピングの形が良いとされる理由

グリップの種類については、オーバーラッピングの形であれば、右手の無用なパワーをセーブできます。

ゴルフスイングでは、どうしても遠くに飛ばしたくなると利き手や腕を使ってしまいます。

すると、スイングプレーンからヘッドが外れたり、フェースの向きが狂ってきます。

それがボールがあらぬ方向に飛んでしまう原因となるのですね。

オーバーラッピングの形であれば、右手の小指が左手に乗っていますので、力のセーブが効きます。

この事がオーバーラッピンググリップが良いとされる理由なのですが、最初ゴルフを始めたばかりの人には少々ぎこちなくなる傾向にあるようです。

しかし一旦慣れてしまえば、左右の手の一体感を感じながら振る事ができる様になるはずです。

特にこだわりがないのであれば、このオーバーラッピンググリップをオススメします。

繰り返しグリップする事ですぐに慣れるはずです。

オーバーラッピンググリップにしてみて感じる事

オーバーラッピンググリップにしてみると、グリップした時左右の手の距離が短くなる事に気づくはずです。

右手の小指が左手に乗る分、ベースボールで握った時よりも距離が近くなりますよね。

実は、グリップというのはこの左右の一体感が非常に重要で、スイングを安定させる為には絶対にこの一体感が必要となります。

ゴルフスコアがなかなか上がらない、上手くならないゴルファーは、得てしてグリップやアドレスをおろそかにしています。

クラブを振る事に一生懸命で、肝心の基本が成っていない為に、上達への回り道をされてしまっている事が良くあるのです。

ゴルフクラブと体の唯一の接点であるグリップは、一体感を出しながらしっかりとした形が必要になります。

オーバーラッピングなら、一体感を出しやすく、またグリップに余計な力を入れなくてもしっかり握る事ができるのです。

右利きのゴルファーならオーバーラッピンググリップがオススメです。

オーバーラッピングなら右手でボールを強く叩きにいく癖がつきにくく、バランスの良いスイングに仕上げる事ができるからです。

オーバーラッピンググリップの握り方と強さ

オーバーラッピングに限らずどの様な形であっても、グリップ全般に言える事なのですが、グリップは強く握ってはいけません。

強くグリップしてしまう時点で、ゴルフスイングは失敗したとも言えるほどです。

良く、グリップを握る強さは小鳥を両手で包み込む様にとされますが、実際この位ソフトに握った方がクラブヘッドは走ります。

ただこの表現ですが、小鳥を両手で包み込んだ事のない方にはなんともイメージしづらいですね。

要はグリップを握る強さはソフトでなければならず、ゴルフスイングではグリップを強く握ると弊害が発生するという事なのです。

練習場で指の皮がむけてしまうアマチュアゴルファーが多いですが、プロは何千発と練習しても指の皮がむける様な事はありません。

これは、グリップをソフトに握っている証拠なのですが、強く握るとグリップに余計なズレが発生し皮がむけるのです。

皮がむけると痛いためテーピングや絆創膏を貼りますよね。

ただ、これがまたグリップの感覚を狂わせる原因になるのです。

皮がむけるそもそもの原因を直さない限り、スコアの上達は望めません。

ゴルフグリップ、オーバーラッピンググリップでできるマメ

ゴルフをしていると手にマメができますよね。

特に、右打ちなら左手小指から中指のつけ根にかけてマメができやすくなります。

ここのマメはしっかり左手3本指で握れている証拠ですので、良いマメと言えます。

逆に、右手にできるマメというのは、オーバーラッピンググリップでは、形や強さが間違っていると言えます。

右手にできるマメ、特に右手親指、中指、薬指にできるゴルファーが多いのですが、これらは全てグリップが間違っている結果と言えます。

最悪なマメと言えるのが、右手親指にできるマメです。

これは右手親指をシャフトにあてがい、強く握る為にできるマメなのですが、このグリップだと左右の手のバランスが崩れています。

かなり強い力をもって右手でボールを叩きにいっているはずです。

オーバーラッピンググリップでは、右手親指はシャフトの上から外します。

決してシャフトの上に乗せてはいけません。

右手の力が使いにくくなる為、もの凄くグリップが物足りなくなる感じがすると思いますが、これが正解なのです。

右手のマメは百害あって一利なしです。

インターロッキングやテンフィンガーグリップのプロも出てきた

ゴルフ界のスーパースター、タイガーウッズの登場で左右の小指を交差させるインターロッキンググリップをするゴルファーが増えましたよね。

日本でも石川遼や松山英樹の活躍によりインターロッキンググリップをするゴルファーが多くなりました。

オーバーラッピンググリップと比較してインターロッキンググリップは右手の力をより使いやすいグリップと言えます。

インターロッキンググリップを試してみると、右手がより深く握れる事が分かるはずです。

しかし、グリップの基本は指で握る事が大切です。

手の平で握ると余計な力が入る事になる為、スイングバランスが崩れてしまいます。

また、左右の指10本で握るテンフィンガーグリップのプロも登場してきました。

男子だと時松隆光、女子だと勝みなみプロがテンフィンガーグリップです。

このグリップの特徴は右手の小指をシャフトから外さない事です。

こうする事でインパクトゾーンで右手の力を利用してヘッドを返す事ができます。

つまり非力な女性やシニアゴルファーには合うグリップの形と言えます。

テンフィンガーグリップで気を付けなければならない事は、右手の力を使える分、力のある男性は右手の力を不要に使い過ぎてしまう事です。

ゴルフクラブは左手リードで行うものですので、このグリップをする方は十分に注意してください。

ゴルフでグリップは非常に重要だが軽視される傾向にある

ゴルフスイングではグリップはアドレスと同じ様に大切な部分です。

しかし、クラブを振る事に一生懸命になりすぎて、グリップをおろそかにしているゴルファーが多いのも事実です。

プロのすばらしいスイングには正しいグリップがある事を忘れてはいけません。

グリップはソフトに握る事によって、ヘッドを早く走らせる事ができ、フィニッシュも綺麗に収まるのです。

グリッププレッシャーが強いゴルファーの特徴としてフィニッシュが決まらない事が挙げられます。

思い当たるゴルファーは正しいグリップを意識してみてください。