アプローチを上手くなるには、プロからレッスンを受けるのが近道です。
わざわざ練習場でレッスンフィを払わなくても、レッスンプロやトーナメントプロが無料で教えてくれる動画サイトがたくさんあります。
そこでアプローチのレッスン動画の活用法について紹介します。
アプローチのレッスン情報は1つだけで判断してはダメ!
アプローチはたくさんの打ち方があるので、ネットなどのレッスン情報を1つだけ見ても参考になりません。
例えばアドレスの姿勢です。
グリップを構える時は、ハンドファーストを推奨しているレッスンDVDがあります。
左腿の前でグリップを握り、ボールよりもターゲット側で構えるのがハンドファーストです。
身体の中心でグリップを握ると、インパクトの時にフェースが開いてスライスするので、ハンドファーストで構えるというものです。
確かに理にかなったアドレスの方法ですが、一方ではハンドファーストに構えるとミスショットを誘発するといった否定的な考えもあるのです。
ハンドファーストは、シャフトが左側に傾くためにフェース面が立ちます。
ヘッドをソールするとフェースの刃の部分のみが接地するので、ザックリになる可能性が高くなるわけです。
またフェース面が鋭角的になっているので、柔らかくふんわりと上げる球筋は難しくなります。
こうした理由から、ハンドファースト否定論者はハンドレイトの構えを推奨しているようです。
アプローチのレッスンを比較したら真逆の内容?
ハンドレイトは、ボールよりも右側でグリップを構えるアドレスのことです。
ボールよりも右側でグリップを握ると言うことは、すなわちフェースを開いた(寝た)状態でセットすると言うことです。
レッスン用の教材によるメリットを要約すると、フェースを開いて打つとボールは高く上がるため、ピンポイントで攻めることができます。
またフェースを開くほど飛距離は短くなり、わずかな距離でも強めのスイングをすることができると言うことです。
スイングスピードを調節せずにアプローチができればミスショットは減ります。
ヘッドの底や裏面を接地させることで、芝上を滑らせることができるので、ハンドファーストのようなダフリを心配する必要もなくなります。
一方でハンドレイトに異を唱えるレッスン書もあります。
グリップを右側で構えるということは、右側に体重がかかりやすく、ダウンスイングするとすくい打ちの傾向が強くなると言うことです。
さらに右手主導になることから、フェースの刃が浮いた状態でインパクトに入るため、トップする危険性が高いとも言われています。
どちらも間違ってはいませんが、これからアプローチを練習するのには、どちらのレッスンを参考にしたら良いか迷うところでしょう。
レッスン動画はアプローチの基本を参考にすること
アプローチの構え方やショットで迷った時は、なるべく多くのショットを見るようにしましょう。
今は便利な時代なので、練習場でプロのレッスンを受けなくても、プロが独自にレッスンを動画でアップしています。
例えばユーチューブを開くと、観きれないほどのアプローチに関するレッスンが出ています。
信頼のできる情報もありますし、主観の強い独自の打ち方もあります。
特に有名プロをレッスンしているコーチの中には、明らかにプロをコーチした内容をアップしているものがあります。
しかしそれを技量の伴わない初心者が真似をすると、深みにはまって逆効果になることもあるでしょう。
初心者はもちろんのこと、基礎からもう一度確認する場合には、専門的なワンポイントのレッスン動画ではなく、「基本のアプローチ法」を参考にしたいものです。
まずは正しいスタンスのとり方とアドレスの仕方、そしてスイングの考え方を確認して、それからプロの真似をする変化形のレッスンを参考にするようにしましょう。
アプローチは1人のレッスンで完結できる動画を選ぶ
アプローチのレッスン動画を参考にする時の基準は、スタンス、グリップ、スイングアーク、フェースの捉え方のすべてが網羅されているものです。
1人のコーチが教えるレッスン動画で完結できていないと、連続性のないバラバラなアプローチになってしまいます。
一応、アプローチの基本とされるアドレスは、身体の中心線上から左足踵までの間にゴルフボールを置き、わずかにハンドファーストで構えます。
ハンドファーストは、上半身が前傾して、肩から自然な形で腕が伸びてグリップします。
この時左手に右手が被さるので、わずかに左側でグリップを構えると両腕は自然な状態になるわけです。
もちろんスタンスは飛球線に対してスクエアですが、スタンスの幅にはいろいろな考え方があります。
どれも間違いではありませんが、実践のゴルフコースではフラットで人工芝のように刈り揃えられたライからアプローチする機会はありません。
アプローチのスイングを覚える基本のレッスンなのか、実践に合わせたレッスンなのかを見極めることが大事なことになるのです。
アプローチのレッスン動画は信頼できるものを選ぶ
アプローチのレッスン動画としては、ユーチューブが圧倒的な情報量ですが、内容的には疑問のあるものを多く含まれています。
特に特定の条件下でのアプローチを想定したレッスンなのに、内容を切り取ってアップしていると視聴者は判断できません。
それを鵜呑みにして練習を重ねて、実際のラウンドで使ってみると、トップやダフリに悩まされることは珍しいことではありません。
そんな意味では信頼できるレッスンとしては、ゴルフ専門サイトのゴルフダイジェストオンライン(GDO)やアルバがあります。
どちらもゴルフ専門サイトが監修していますし、有名なプロゴルファーが多数レッスンを教えているのも安心できるところです。
ただし、すべての一流アスリートが、レッスンを得意としているとは限りません。
自分の経験を語っているものと、視聴者の視点に立ってレッスンしているものがあるので、ユーチューブ同様に見極める必要はあります。
ちなみに「練習の仕方」などは、自分が成長過程でやってきたものと、現在の練習方法が掲載されているので、観ているだけでも参考になるでしょう。
アプローチのレッスン動画と同じ角度で撮影する
アプローチのレッスン動画では、単にスイングを映して言葉で説明しているものと、文字や線などを加えて解説しているものがあります。
もちろん文字が入っていると頭に入りますし、身体の軸やヘッドの動きなどを線で表していると分かりやすいはずです。
難しいレッスン動画よりも、簡単に理解できるものを見つけると、早く習得することができます。
このような情報を得て練習する時には、動画と同じスイングになっているのかチェックしなければなりません。
そこで動画を撮影した角度と同じような場所から、自分のスイングを撮影してレッスン動画と比較すれば、すぐに修正箇所が分かり改善することができるはずです。
また技量を高める動画以外に、ターゲットポイントの定め方や、ボールを下手投げして球筋や転がりをイメージする方法など、実践に必要な情報も解説しているものがありますので、なるべく多くの動画を観て参考にしてみることをオススメします。
アプローチのレッスン動画を気軽に利用する
わずかな時間に広告を見るだけで、アプローチの動画を無料で活用することができます。
動画のレッスン内容が自分に合うのかは、個々の技量によって違いますので、流れている映像すべてが正解とは限りません。
それでも1度は吸収して、必要なければ次のアプローチ法を取り入れるような、気軽に利用することがオススメです。