ゴルフスイングの迷いはグリップの軌道で見ていないから?

最終更新日:2018/04/16

ゴルフスイングに迷いが生じた時は、グリップの軌道で再チェックしましょう。

スライスやフックの原因となるヘッドの軌道を修正しようとすると、かえって深みにはまってしまうことがあるからです。

グリップの動きを確認することで、正しいスイングを覚える方法を紹介します。

ゴルフのタイミングが合わない時はグリップの軌道を再確認

ゴルフスイングで「タイミングが合わない」とインパクトに悩みを抱えているようなら、グリップの軌道を再チェックしてみてはいかがでしょう?

ゴルフのスイングというのは、ものすごく多くの種類があって、本当はどれが正解なのか分からなくなっています。

トッププロはスタンスの体重配分を6対4が最適と言いますし、レッスンプロは左体重だとミスがないと言いますし、レッスン書は左右均等が基本だと言います。

すべて間違いではありませんが、こういった体重のかかり具合でヘッドの軌道は変わってくるものです。

体重を左足に乗せると、左肩の回転は不足します。

捻転不足のバックスイングでは、グリップをインサイドに引くことが難しく、ダウンスイングはアウトサイドインになります。

このスイングだとフェースが開きカット打ちになるので、スライス系の球筋が一般的です。

持ち球をスライスにすれば問題はないわけですが、「ない物ねだり」でストレートやフックの球筋を打とうとすると、いわゆる「変なスイング」をすることになります。

ゴルフスイングの軌道に迷ったらグリップの動きを確認する

ゴルフのスイングでアウトサイドインになると、飛球線を跨いで反対側からグリップが振り下ろされるようなイメージがあります。

本当はヘッドの軌道がアウトサイドインなだけで、グリップはインサイドで動くことが多いようです。

本来理想とするスイングプレーンを円盤に見立てると、ヘッドの軌道はインサイドインになります。

ところがアウトサイドインになるということは、バックスイングでヘッドがインサイドに引いていないよう感じると思います。

しかし実際のスイングをみると、トップの位置でグリップは右肩の上の辺りあり、決して飛球線の反対側にはありません。

では、なぜアウトサイドインのスイングになるのでしょう?

それはトップからダウンスイングに入る時、シャフトを真っ直ぐに立てて、上がヘッドで下がグリップエンドという形になっているからです。

そしてグリップエンドを真っ直ぐに振り下ろすことがダウンスイングになると考えているのだと思います。

この形でスイングするとグリップはインサイドにあっても、ヘッドはアウトサイドに出てしまいます。

ゴルフクラブの軌道はヘッドではなくグリップを見る!

ゴルフのスイングが安定しないのは、ヘッドの軌道とグリップの軌道の違いが、いまひとつ理解していないからかもしれません。

両手をぶらりと下げたところでグリップを握り、そこからトップの位置までグリップを引き上げます。

最初にグリップを握った両手は、ほぼ真っ直ぐの状態で、肩からの距離はおよそ70センチです。

ところがトップの位置では右肩の少し上ですから、右肩でみると20センチ程度しか離れていません。

この間ヘッドは大きな円を描いていますが、グリップの軌道は大きな円どころか、弧を描いてもいないわけです。

スイングを見る時、バックスイングはヘッドを見ながら引きますが、ダウンスイングはグリップに意識が集中するものです。

なぜならヘッドの動きを左右するのに、手首の形や向きがあるからです。

スイングを1つの流れと考えるのであれば、バックスイングもダウンスイングも、グリップの動きに意識を集中させると迷いは少なくなるはずです。

グリップをいじるとゴルフスイングの軌道が乱れる?

ゴルフスイングでグリップの軌道に意識を集中させると、ゆったりと大きなスイングができます。

バックスイングでヘッドを意識すると、セットしたヘッドをできるだけ後方線上に引こうとして、結果的にスイングフォームを崩してしまいます。

なぜならヘッドを飛球線の後方に引くためには左手を右方向に伸ばさなくてはいけません。

そのためには左肩を前に出して、右側に寄せる姿勢をとることになりますが、このフォームを左肩の回転と錯覚して、バックスイングで捻転していると思い込んでしまいます。

実際には捻転不足なので、そのままスイングすればアウトサイドインの手打ちになり、インパクトではスライスカットします。

ところが本人は、捻転したスイングをしていると思い込んでいるので、グリップにその原因があると考えフックグリップで修正を図ろうとします。

上手くいけばフック回転でインパクトできますが、フックグリップでフェースが閉じているため、大抵は極端なフックかチーピンになってしまいます。

そして、またグリップを修正して……を繰り返すことになるわけです。

ゴルフのグリップを意識したスイング軌道を覚える

ゴルフスイングで「タイミングが合わない」のは、自分がイメージとは違うスイングをしていて、それに気がつかずにミスショットを修正したことで発生します。

この時致命的なのは、スイングの基本であるグリップの形を変えることです。

スイングの軌道などは、引き方や振り出す方向を変えるだけなので、意外と簡単に自分で見つけることができます。

しかしグリップは「慣れ」が起きると、修正することが難しく、しかもその握り方や構える位置が間違いであることに気がつかないことが多いようです。

そんな不安があれば、一旦正しいスイングを身につけて、そこから自分に合ったスイングフォームに変えると簡単に解決することができるでしょう。

正しいスイングとは、教科書通りの姿勢をとり、もっともスタンダードなアドレスでバックスイングをし、トップでコックを固めて、そこからインパクトまでダウンスイングをするというものです。

もちろんインパクト後のフォロースルーやフィニッシュまでで「スイング」ですが、修正するためにアドレスからインパクトまで確実に習得しておくと、あとは自己流に転換しても大きく崩れることはないはずです。

グリップの軌道がインサイドなら正しいゴルフスイング

正しいゴルフスイングは、ボールに正対してグリップを構え、そのグリップをインサイドに引いて、さらにトップの位置からインパクトまでスムーズに振り下ろすというものです。

この時グリップは、常にインサイドで動いています。

一方でヘッドは、ボールの後ろでセットし、バックスイングとともにインサイドに引きます。

この時の軌道は円を描いて上がり、決して真っ直ぐ後方に引くのではありません。

トップの位置でヘッドは飛球線とほぼ平行になりますが、ヘッドはあくまでも弧を描きながらスイングの最下点に向けて移動します。

グリップがインサイドにあれば、トップでヘッドは頭上の後ろにあるのでインサイドにあります。

つまりグリップはインサイドの軌道で引けているのだから、ヘッドの動きを意識しなければインサイドでトップを迎えることができるはずです。

正しいスイングのポイントはゆったりとしたスイングです。

勢い良くバックスイングするとグリップが緩み、トップの切り返しでヘッドが遅れてしまいます。

ですからヘッドの軌道に惑わされることなく、グリップの軌道を信じてスイングすれば、インパクトのタイミングに迷うこともなくなるはずです。

グリップの軌道を意識するとゴルフスイングはゆったりする

「ゴルフクラブを真っ直ぐに引く」と、良いインパクトを迎えることができると信じているゴルファーが多いようですが、その行為がミスショットを生んでいます。

グリップの軌道に意識してスイングすると、真っ直ぐに引く必要がなくなり、正しいスイングに近づくことができます。

ゆったりとしたスイングを心がければ、タイミングとズレずに迷うこともなくなるはずです。