ゴルフスイングで飛距離や方向性、球筋に不安がある時はグリップをチェックして、手首が柔らかくなっているかを確認してみましょう。
ゴルフスイングにおける手首の重要性と、柔らかく保つ方法について紹介していきます。
グリップ圧と手首を柔らかくするのがゴルフスイングの上達法
ゴルフスイングにとって飛距離や方向性はとても重要です。
その飛距離や方向性は、グリップの使い方に関係があります。
グリップの握りが強いと手首が硬くなり、グリップの返しを上手く使うことができなくなります。
まずゴルフクラブを握りアドレスする時、ボールの後ろにヘッドを置いて、フェースをターゲットに合わせます。
この時方向性がセットされ、スイング中にフェース面が変わらなければ、インパクトで狙い通りの方向にボールが飛び出していきます。
多くのゴルファーが真っ直ぐ飛ばすために気にするのが、テークバックでヘッドを真っ直ぐに引くことです。
ヘッドを引く時に飛球線の後方に移動すると、ダウンスイングで同じように再現されると思っているからでしょう。
しかしこれはゴルファーの思いであって、実際のスイングでヘッドが同じ動きをするわけではありません。
しかし真っ直ぐ引くことで「フェースを合わせたい」というイメージは、脳内に刷り込まれています。
あとはそのイメージに近づけるスイングをするだけです。
そのためには、グリップを握る力を弱めて、手首を柔らかくすることが大切になってきます。
コックを固めるゴルフスイングはグリップの手首を柔らかく!
ゴルフスイングはインサイドインが基本です。
ゴルフクラブをセットしてからインサイドに引きます。
その時グリップをできるだけ軽く握って、手首を柔らかくします。
その手首の柔らかさを見る時は、グリップしたゴルフクラブのヘッドを上下に揺らしてみてください。
同じように左右にも揺らして、手首をリラックスさせた時のグリップを握る力がもっとも強い握りです。
スイングしてグリップがずれないようなら、まだまだ柔らかく握っても問題ありません。
手首は左右に曲がることはなく、グリップを握ったまま上下に動かします。
左右とは左手が甲側に折れたり、手のひら側に曲がることです。
そのように手首を左右に曲げると、規則正しい捻転や腕の振りが無意味になってしまいます。
そして手首を上下に動かすというのは、トップで形成されるコックと関係があります。
一般的なバックスイングでは、セットしたゴルフクラブを引く時にコックができて、トップで固まることになります。
このコックを解く時に、手首が柔らかく上下に動かせるようになると、効果的なスイングができるようになります。
グリップを軽く握り手首を柔らかくするゴルフスイング
ゴルフクラブを引く時のコックについて説明します。
まずコックとは、左手を前に出し、親指を真っ直ぐ上に突き立てた時の手首の角度です。
およそ直角になっているはずですが、グリップを握っている場合は、その親指がグリップの最頂点を押さえていることになります。
通常、このコックはグリップを握り、ボールの後ろにヘッドをセットした時点ではできていません。
ゴルフクラブが地表と平行になったころから徐々に角度が生まれ、トップでコックが固まることになります。
ですから、トップでは左手親指と腕の角度は90度になってくるでしょう。
もしもそれを越えていればオーバースイング、甲側に折れていればクロスシャフト、どちらもスライスの代名詞のような形です。
コックが上手く固まった時、右手首は甲側に直角ができています。
この角度をヒンジと言います。
左手は上下に曲がり、右手は左右に曲がるように手首を柔らかく保つことが、スイングの基本となります。
グリップを自由に柔らかく使うゴルフスイングとは
手首を柔らかくすることで、グリップを自由に動かすことができるようになります。
そうした自由に動けるグリップは、ダウンスイングの中で大活躍します。
まずは方向性です。
丁寧にボールを運ぼうと、いわゆる「ノーコック」でゴルフスイングをすると、右方向に打ち出すことになりやすいです。
もちろんシャフトを立てて、振り子のように動かすことができれば、真っ直ぐ打ち出せますが、ゴルフスイングは斜めに傾く円盤のような軌道です。
スイングプレーンは、時計の文字盤で例えられ、スイングするクラブは時計の針に置き換えることがあります。
しかし実際もスイングでは、時計の針のように軸側と先端が同じように移動しているわけではありません。
時計の針が6時を指した時ボールをインパクトするとしたら、実際のスイングではグリップの先が6時を指した時、ヘッドは7時の箇所にいます。
シャフトが逆にしなり、キックしてきたからです。
このヘッドの動きによってボールは捕まり、本来は右方向に飛び出すはずのボールは、センターに向けて飛ぶことになります。
ゴルフクラブのグリップを柔らかく扱うと速く振れる
ゴルフクラブのシャフトは、振り下ろす時に適度な曲がりがあり、その弾力を活かしてインパクトの直前で逆側に曲げてヘッドを先行させます。
ノーコックでこのスイングができないために、打ち出すボールは右に飛びますが、コックを使えば真ん中かもしくは左側に飛び出すことになります。
そこで重要なのが、トップで固まったコックです。
ダウンスイングを開始した時、コックはそのままの形でグリップを下ろしていきます。
そして時計の文字盤で3時になった時、グリップの前方を倒していきながらグリップエンドを自分のほうに向けていきます。
このコックを解く動作によって、ゴルフクラブのヘッドは「スイングスピード+ヘッドの回転」でヘッドスピードが加速します。
この加速した時に、シャフトは逆にしなることになり、さらにヘッドスピードは加速して強いインパクトを与えることになります。
この複雑な「ヘッドの返し」は、一瞬の出来事です。
それに対応するためには、グリップを握る力を最小限にして、手首を柔らかくしておく必要があります。
ゴルフのグリップを自由に動かすために手首を柔らかくする
ゴルフクラブをコントロールするのは、グリップを握る強さを最小限にして、手首を柔らかく使えるようにすることです。
柔らかい手首によって方向性が確保され、飛距離も各段にアップするはずです。
また球筋にも影響を与えていて、ゴルファー羨望のロブショットやチップショットは、手首を柔らかくすることで成功率を高めていきます。
通常は左腕の外側と手の甲は一体になるようにグリップを握りますが、ロブショットの時は、グリップ位置をボールよりも右側で構えるため、手首を柔らかくしてグリップを握らなければなりません。
通常よりもゆったりと、そして大きなスイングを心がけてインパクトすると、バックスピンの効いた高い弾度で止まる球を打つことができます。
もしスイング中に球筋が荒れだしてきたら、上下左右にワッグルをしてみて、手首に力が入っていないかを確認してみてください。
次のショットはきっと思い描いた球筋で飛び出すはずです。
ゴルフは手首を柔らかく保つためにグリップを軽く握る
ゴルフスイングの肝となるグリップを握る時の強さ、そして手首を柔らかく自由にすること、これを知っているだけで方向性と飛距離を得ることができます。
また途中で悪球が出ても数回のワッグルをしただけで、リラックスして復活できますので、実践でも活用大のノウハウと言えるでしょう。