パッティングで重要なのは、芯を捕らえることとラインをしっかり出すことです。
そのためにはパッティングのストロークをダウンブローにすると良いでしょう。
アイアンショットをダウンブローで打つのは知っていますが、パッティングでもそうだと知っている人は少ないのではないでしょうか。
今回はパッティングを1打でも減らすためにストロークのノウハウを教えます。
パッティングで芯を捕らえるためのダウンブロー
パッティングでは、芯で打つことで球の転がりが良くなるので絶対条件です。
距離感をしっかり出すためには必須なのですが、毎回芯に当てることができないと言うゴルファーは多いのも現状です。
まずパッティングの基本的なストロークは、真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出すと言われています。
しかしこれを意識し過ぎるあまり、スムーズさが無くなり、ストロークのリズムが悪くなってしまっている方が多いのです。
まず芯で打って球の転がりを良くするためには、ヘッドはやや上から下りてくる方が良いことを覚えましょう。
パッティングをダウンブローでと言うと、アイアンショットのように極端に上から入れてしまいそうになりますが、そうではなくアプローチの延長くらいのイメージでややダウンブローくらいが丁度良いです。
あまり強く意識し過ぎると深く入ってしまうので、そのくらいの感覚で打った方が、良い角度でボールにコンタクトすることができます。
芯を捕らえられず、転がりが悪く悩んでいる人は、真っ直ぐ引いて真っ直ぐなぞるように出すストロークは一度忘れて、ボールをヒットする感じてパッティングすると克服することができるでしょう。
ヒットする感じであっても、等速で振ることだけは忘れないようにしてください。
パッティングはダウンブローでラインを出す
パッティングの極意で良く言われるのが、「ヘッドの重みを感じろ!」です。
ですから上げて下ろす意識を持つのではなく、上げて重力に引っ張られて落ちるイメージを持つことが大事です。
実際、パターのヘッドはゴルフクラブの中で一番重く350グラム前後あるため重力を感じやすいです。
ストロークが短くても、重力落下だけで3mくらいの距離のインパクトができます。
ヘッドはもちろん真下に落ちるのではなく、上げた軌道に沿って落ちていくのをイメージしてください。
その落ちる勢いでアドレス地点≒インパクトを通り越して行きます。
この動きがダウンブローになります。
振り幅は左右対称なのですが、ヘッド軌道の高さはインパクトゾーンで上から下に落ちて行きます。
このダウンブローのインパクトゾーンがライン出しにも繋がります。
ラインを出した後、そして打った後にヘッドが上がっていけば良いのです。
インパクトゾーンでヘッド軌道が上がると、ロフトが寝てしまうので、方向も変わり、上手くライン出しできません。
ダウンブローでとは言っていますが、ダウンブローを意識することで、パッティングではレベルブローになっているのです。
パッティングをダウンブローで打つコツ
説明してきたように、パッティングもインパクトはダウンブローで打たなければならないのに、アマチュアゴルファーの多くは、インパクトの前に既に左肩が上がってしまいがちです。
そうなってしまうとヘッドが上昇しながら、つまりアッパーブローでボールに当たってしまい、必要以上にロフトが寝てしまう上に、芯でボールを打つことが難しくなります。
そのためダウンブローで打つコツは、インパクト後も意識的にヘッドを下向きに保つことです。
それでもストロークすれば肩の動きにつられ、ヘッドは正しい高さに上がります。
つまりヘッドは意識的に動かすのではなく、自然と上がってしまうと思ってください。
またフェース面と左手の甲の向きが同じなるようにグリップするのも大切です。
手のひらの生命線をグリップ左の角に添えるようにしてみてください。
クラブをそのまま下ろせば、フェースの向きと左手の甲の向きが同じになるのが分かるはずです。
この時の角度を維持させることが大事です。
後は、インパクト後も左手甲がターゲット方向に向くように打つだけです。
インパクトで左手首が折れ曲がってしまうと、ダウンブローにならず、左肩が上がってしまいます。
左手甲の向きとフェースの向きを同じにすれば、ダウンブローで打てるだけでなく、方向性も良くなるのでオススメです。
あのジョーダンスピースもダウンブローを意識
現在世界ランキング4位のジョーダンスピースは、USPGAでは決して飛距離が出る方ではないのですが、それにも関わらず輝かしい成績を残しています。
その理由はコースマネージメントとショートゲームの上手さにあると言われています。
特に彼のパッティングは圧巻としか言いようがありません。
ここぞと言う時に長い距離のパーでも必ず拾います。
ジョーダンスピースは自身のパッティングについて、やや左足体重にした状態で構え、ダウンブローのイメージで打っていると話しています。
この理由の1つとして、彼は元来左利きなので、強い左手が悪さをするのを防ぎたいという狙いがあるようです。
そうすることで左手はガイドの役割を果たし、右手で距離感を出すのが彼のパッティングスタイルです。
またスピースのパッティングで特徴的なのは、「フォワードプレス」にあります。
それは、アドレス後、一旦手をストロークの方向に押し出してからテークバックに入ると言う動きのことを指します。
そうすることで、スムーズにテークバックを始動でき、手首をこねずに肩の動きでストロークしやすくなります。
実はこのフォワードプレスは、多くのプロゴルファーが取り入れていて、良く分かるのが先日復活優勝したフィル・ミケルソンです。
ダウンブローで打つパッティングドリル
それではパッティングをダウンブローで打つ練習方法を紹介します。
ジョーダンスピースは、パター練習場で2~3時間ぶっ通しで練習し続けることもあるそうです。
松山英樹プロもかなり長いことで有名ですよね。
そこまでとは言いませんが、パッティングは練習次第なので、私たちアマチュアは5分でも良いので練習をがんばりましょう。
ダウンブローで打つには、ヘッドをインパクト後も低く保たなければなりません。
そのためのドリルは、パターを左腕だけで振ります。
右手は左肩の上に軽く抑えるように置いてください。
そのままヘッドを上げないように意識して振ります。
片手で打つことで、よりヘッドの重みを感じ、重力で落とすことができるでしょう。
そして打ち終わってクラブが止まったところで、右手をシャフトに添えます。
これが適正な高さのフィニッシュだと覚えてください。
最初は自分がイメージしたフィニッシュの高さの何倍も低いことに驚くでしょう。
文字で見ると簡単なように思えるかもしれませんが、このドリルはやってみると意外と難しいです。
しかし必ず成果が出るので、諦めずにがんばって練習してみてください。
パッティングスタイルによってパターを選ぶ方法
パターのヘッドの形状によって重心の高さは全く違います。
まず打点の位置が高いゴルファーは、重心の高くなるネックの長いピンパターが良いです。
なぜなら打点の位置が高い人は、ハンドファースト気味に構え、ヘッドを上から入れるタイプになるからです。
今回紹介してきたようなダウンブローができる人ということです。
対して打点の位置が低いゴルファーは、ネックの短い、もしくはほぼない重心が低いマレット型やネオマレット型のパターが良いでしょう。
なぜなら打点の位置が低い人は、ストロークを重要視し、ヘッドを振り子のようにレベルやアッパーに動かしていくレベルブロー、もしくはアッパブローで打つタイプだからです。
パッティングをダウンブローに打とうとしても、どうしても癖が抜けない人もいるでしょう。
そう言った人は道具に頼る手段もあるのです。
先に説明したように自分の打点に合わせたヘッドの形状のパターを選べば、芯で捉える確率がおのずと高まります。
そんな簡単な方法があるならそれで!と思うかもしれません。
しかし一時しのぎ的な部分もあり、根本的なところをしっかり修正しないと、次は違う悩みが出てくるかもしれません。
クラブには頼りすぎず、サポートしてもらうようにするのが、自分に取っても良いのではないでしょうか。
フリーだからと好き放題では出たところ勝負
パッティングに形無しと言われ、パッティングはフィーリングが大事なので、形にとらわれず、自分の打ちやすい方法が良いとされています。
しかしパッティングにも基本があり、その基本を押さえた上でのパッティングに形無しであることは理解しておきましょう。
基本も分からずにパッティングをしていてもゴルフは絶対に上達しません。
何でも「基本」は大切なのです。