ドローで飛距離アップ!スライスをドローに変える打ち方

最終更新日:2018/03/15

ゴルファーには持ち球があり、それはドローやフェードになります。

ドローボールは着地後も20~30ヤードランが得られるので飛距離も伸びて、綺麗なフォローボールに憧れるゴルファーも少なくはありません。

そこでスライスに悩んでいる人もドローボールの打ち方を覚えて、レベルアップしましょう。

スライスとドローの打ち方を比較しよう

スライスがダメだと言うのは、皆さん経験上良くお分かりではないでしょうか。

サイドスピンが掛かってしまい右へ激しく曲がる分、OBになる可能性も大きいですし、距離も大きく損してしまいます。

ではドローボールはなぜ飛距離が出るのでしょう。

まずドローボールとは右目に出て、頂点付近から軽く首を左に振るボールです。

スライスよりパワフルなので落ちてからのランが出て、結果様々な球種の中で最も飛距離が出ると言われています。

ドローボールはボールを捕まえる時のフェース角がスライスより閉じて当たるので、球筋は吹け上がりにくく、その分ランが出て距離が伸びます。

また人間は、押す動作よりも引く動作の方が力の伝達が有利になります。

スライスとドローボールはこの押しの動作と引きの動作の関係がそのままボールに伝わった結果なのです。

最近は打ち方を知らずとも、ドローボールを打つ為のクラブもあります。

もちろん道具に頼ることが悪いこととは言いませんが、ゴルフを上達したいのであれば、ゴルフの基本をしっかりと押さえて打ちこなせるようにした方が良いでしょう。

できれば、道具に頼るのは最終手段にしてください。

ドローボールの仕組み

スライスは右に曲がるので、ボールとフェースが衝突する時にやや開いた形になります。

ですからドローボールは左に曲がるので、閉じた形になっていると考えるのが普通です。

しかしドローボールの場合は、逆でスライス同様若干オープン気味になっています。

クローズでも打てないわけではないのですが、チーピンになる可能性が高まるため、インサイドインに打ち出す必要があります。

ドローボールの打ち方で必須なのは、インサイドアウトのスイング軌道です。

ヘッドの入射角が4度であれば、ターゲットに対してフェース角が2度前後と言うのが最も綺麗なドローボールになります。

しかしターゲット方向に対してフェースが4度以上開きすぎると、プッシュアウトになってしまい、ドローボールにはなりません。

ドライバーでドローボールを打つ時の理想的な関係は4度なのですが、フェースが1度の開きを適度とします。

ドローボールの仕組みを押さえて完璧なドローボールを打ちたいのであれば、自分がどのくらいのフェース角でインパクトしているのかを知る必要があるでしょう。

最近は簡単に計測できるアプリもありますが、一度ゴルフショップ等で正確な数値を出してもらうのがオススメです。

スライスをドローに変える打ち方の基本はアドレスとグリップから

それではスライスをドローボールに変える打ち方や注意点、そのコツを紹介します。

まずドローボールの打ち方の基本は、アドレスとグリップです。

スクエアにスタンスをして、左足の位置はそのままで、右足をボール2~3個分くらい後ろに構えます。

この構えはクローズドスタンスと呼ばれ、ドローボールの基本のスタンスとなります。

スタンスはクローズに構えるのですが、両肩はターゲット方向を意識するようにしてください。

クローズドスタンスにすると、普通にスイングしても出玉は若干右に飛び出しますので、肩まで右に向ける必要はありません。

次にグリップなのですが、スライスもドローボールにもグリップは深く関係しています。

ドローボールは左回転のスピンが掛かることでその威力を発揮することができます。

ですからウィークグリップでドローボールを打つことは難しくなります。

スクエア~ストロンググリップで左右の手は右方向に寄せて握ります。

この握り方が基本になるのですが、上達してきたら、この被せ方に強弱を付け、曲がりのコントロールをすることができるようになるでしょう。

スライスをドローボールに変えるならフラットな打ち方が良い

スライスを打つゴルファーのスイングは、縦振りのようなアップライトなスイングになっています。

しかしドローボールの打ち方では、フラットなスイングが正しいです。

ボールの位置はボール1~3個分右に置きます。

テイクバックではヘッドをややインサイドに、そしてフラットに引く感覚です。

フラットなスイングとは、スライスでの縦振りの逆で、どちらかと言うと横振りでスイングプレーンは平面的になります。

アップライトは振り子のようなスタイルで、フラットなスイングは野球のバットの振り方をイメージすると良いでしょう。

またドローボールが行き過ぎるとフックボールになってしまいます。

スタンス位置よりボールが高い位置にあると、打ち出したボールは自然に左に曲がります。

その時の振りは完全に野球スイングになるのですが、そこへクラブのロフトが機能するのでボールは左回転になります。

横振りとドローボールの関係性が良く分かるのですが、横振り過ぎるとフックボールになってしまい、ボールは戻ってこないので注意しましょう。

またフォローで高くクラブを振り上げると最終的に縦振りになってしまうので、ドローボールにならない打ち方になってしまいます。

スライスをドローボールに変えるインサイドアウトの打ち方

先程スタンスを右足を後方に引いたクローズスタンスにするとお話しました。

その目的は右サイドにスペースを作るためです。

足を引いて右サイドにスペースを作ることで、そこにグリップが下りてくるようにします。

スライスしか出ないゴルファーは、スイング軌道がアウトサイドインになっています。

ドローボールの打ち方は、インサイドからアウトサイドに抜けていくスイング軌道が絶対条件となります。

その上で、ヘッド軌道よりもフェースが閉じていれば、ボールにドロー回転が掛かります。

そんなインサイドアウトの軌道で打つ為には、ダウンスイングで胸が後ろを向いているようにしてください。

胸が後ろを向いていると右足の前辺りで、右サイドに大きなスペースができます。

またダウンスイングでヘッドを加速するポイントから、一気にパワーを開放していくタイミングを覚えましょう。

実際そのタイミングを掴むのは非常に難しいです。

タイミングを掴むには、ゆっくりな素振りを繰り返し、ヘッドの重みを感じるようにすると良いでしょう。

ゆっくり意識しながら素振りを繰り返すと、体が自然とそのタイミングを覚えてくれます。

ドローボールを意識すると出るのがチーピン

スライス並みに質の悪いミスショットが、チーピンです。

チーピンとは、真っすぐか少し右に打ち出したボールが途中で極端に左に曲がっていく打球のことを指します。

左に出て左に曲がる球筋はひっかけとかプルフックと呼びます。

ドローボールを意識するあまりこのようなトラブルショットになることがあります。

ドローボールを打つ際は、インサイドアウト軌道の打ち方を元としているので、手首が返りすぎてフェースが被りやすい傾向にあります。

どういったことかと言うと、ゴルフで絶対厳禁の「手打ち」になっていると言うことです。

気持ちはドローボールを打つスイングなのですが、下半身が全く使えないために手打ちになってしまい、チーピンのミスが出てしまいます。

ラウンド中にこれが出てしまうと修正するのは至難の業です。

しかし下半身を意識的に動かしてやれば多少の改善はできます。

もしラウンド中にチーピンが発生したら、クラブを上下逆に持って振ってください。

その時にバックスイングもフォローも下半身リードで回転させるよう意識することが大切です。

腰と肩の回し方を再度確認できたら、クラブを左右1本ずつで振る練習をします。

これだけでラウンド中のチーピンの応急処置には効果的になります。

ドローボールの前にストレートは打ててますか?

初心者ゴルファーがいきなりドローボールに挑戦するのは危険です。

ゴルフは長い時間と経験で少しずつ上達していくスポーツです。

やはり基本中の基本であるストレートボールをまずは習得しなければなりません。

その上で、さらなる飛距離アップやコース戦略のためにドローボールをマスターしていくという順序が大事なのではないでしょうか。