上手なパッティングはライン上を目視してからスタンスに入る

最終更新日:2018/03/21

パッティングの上手なゴルファーは、ラインの読み方も上手です。

しかしラインはそれなりの経験と知識がないと読みきることができません。

そこで、パッティングラインの読み方と、グリーン上で気をつけるべきことを紹介します。

パッティングラインを読むために必要なこと

グリーン上のパッティングのラインとは、ルール上はボールとカップを結ぶ線のことですが、一般的にはボールよりも後ろ側やカップを越えてもラインと呼んでいます。

グリーン面がフラットで芝目の影響を受けなければ、パッティングラインはストレートです。

先に1度打つことができれば、本当にストレートのラインなのかは分かりますが、パッティングする前はそのラインを読むしかありません。

そこでストレートラインだと確証できものが必要になります。

ラインを読む力は、経験値しかありません。

芝目や傾斜などを勘案して、しかも当日の刈高やコンディションなど様々な条件を加味して、分析した結果が「パッティングラインを読む」ということになります。

ただし経験がなくても、読み方を知ることができれば、ある程度はカップまでのラインは分かります。

まずはグリーンの形状を確認しましょう。

グリーン全体がどちらに傾いているかを確かめます。

次にボールとカップの間の傾斜を確認し、最後に距離を歩測します。

後は仮想のカップをターゲットに、歩測した距離の分だけの振り幅でストロークするだけです。

パッティングラインを踏むとマナー違反?ルール違反?

パッティングで気になるのが、他人のラインを踏まない決まりです。

タイムラグはありますが、前組までのプレイヤーが踏んでいるかもしれないのに、同組のプレイヤーが踏むとダメな決まりになっています。

ただこの他人のラインを踏んだらアウトと言うのは、ルール違反なのでしょうか?

それともマナーやエチケットに違反しているのでしょうか?

そもそもゴルフはカップから遠い順に打つ決まりですから、基本的にはグリーン上でもパターを構えてから他人のラインを踏むことはないことになります。

しかし実際には、わずかな違いで隣接しているボールだと、位置によっては踏んでしまうことがあるものです。

一般的には、プレーの順番を入れ替えて、近くても先にパッティングしてもらうように薦めるものです。

もちろん強制することはできないので、断ればラインを踏んでパッティングしても問題はありません。

またスパイク痕ができていれば、ホールアウト後に踏んだプレイヤーに修繕の義務があります。

故意にラインを踏まなければ罰はなく、もしも故意に踏んだ場合にはラインの改善で2罰打のペナルティーを受けることがあります。

パッティングのラインを踏んで痕をつけたら修繕できる?

他人のパッティングラインを踏むのは避けるべきですが、その理由のひとつがグリーンを修繕するルールに問題があるからです。

グリーン面に傷があった場合、ボールによって受けた傷は直すことはできますが、スパイク痕の傷は修繕することができません。

つまり傷があっても、そのままパッティングしなければならないのです。

もしもパッティングするプレイヤーが修繕すると、ライの改善となって2罰打を科せられますし、傷をつけたプレイヤーが修繕した場合には、プレーの援助として2罰打を科せられることになります。

ボール痕は修繕できるのにスパイク痕ができないとは、なんともばかげたルールですが、おそらく多くの人達が同じ思いでいたのでしょう。

2019年適用のルール改正からはスパイ痕も、ボールマークと同じように修繕できることになります。

これは他人のラインを踏むマナー違反と、それを守るがために掛ける時間ロスのマナー違反を比較して、後者のほうが重要と判断したのだと思われます。

パッティングラインで邪魔なものを避けることができる

パッティングではカップに遠いほうから順に打つことになります。

グリーンの速さや芝目のきつさが分からないことから、先に打つことは不利になるので、なるべくなら遠いほうが先にパッティングしてもらいたいというのは普通のことです。

ところが、ライン上に同伴者のボールマークが置いてあると、自分のパッティングに支障がでます。

この時マークを移動してもらうことできるので、プレイヤーが直接マークを置いた同伴プレイヤーに移動の指示を出します。

もしも同伴プレイヤーが指示に従わなければ競技失格のペナルティーとなります。

ちなみに同伴プレイヤーがライン上のマークを移動して、その後戻すのを忘れてパッティングをすると、誤所からのプレーで2罰打です。

間違ったと気付いても、マークの移動による誤所からのプレーは打ち直す必要がありません。

パッティングのライン上には同伴者のマーク以外にも、ルースインペディメントなどがありますが、拾いあげたらグリーン外に出すのがマナーです。

ただしバンカー内など後続プレイヤーが迷惑するところには投げ入れないようにしましょう。

パッティングラインのボールマークは寄せて直す

基礎的な部分なので多くのゴルファーはすでにご承知だと思いますが、敢えてグリーン面の修繕の仕方について確認します。

グリーンを修繕する道具は、グリーンフォークとパターのソールです。

グリーンオンしたボールがつけてへこみ痕をボールマークと言いますが、このへこみ痕を平らにするのが修繕です。

パッティングライン上でも、特にカップに近くなると、多くのプレイヤーのボール痕が残されていて、修繕が必要になることは良くあることです。

大抵のボールは放物線を描いてグリーン面に落ちてくるので、ボールの進行する方向にへこんだ芝は寄ります。

一見すると真下にへこんでいるように見えますが、実際には扇子をたたんだように奥に向かって芝が寄っているはずです。

ですからグリーンフォークを、へこみの奥からボール痕の中央にむけて斜めに刺し、フォークの上部を中央側に寄せます。

同じように両サイドも寄せると、ボール痕は盛り上がるので、上からパターのソールで押さえて同じ高さになるよう均します。

注意したいのは、ボール痕の底をテコのように下から上に持ち上げると、芝の根が切れて枯死してしまい、そこだけ白色に変色してしまうので止めましょう。

パッティングラインを読んだら強めに打つ!

パッティングライン上を転がすと必ずカップインするとは限りません。

確かにラインの上を転がらなければ入りませんが、このラインと言うのはプレイヤーによって違います。

カップの縁からコロンと落ちるように入る場合には、まさにラインを読まないと入りません。

しかしストレートにガツンと強めに打って、カップの反対側の縁に当てて落とすような場合は、どんなに曲がるラインであってもストレートで通用します。

つまりプレイヤーのパッティングの強さがラインに影響してくるので、ボールからカップまでにはいくつものラインがあると思ったほうが良いでしょう。

ただし絶対に入らないのは届かないパッティングです。

どんなにラインに乗っていても、手前で止まってしまったら意味はありません。

パッティング方法で良く言う「30センチ奥にカップがある」とイメージして、しっかり打つことがもっとも大切なことです。

パッティングのライン上は歩測をしながら確認する

パッティングラインを読む力も大切ですが、最初にライン上の変化を確認することが大事です。

傷や痕もしくは障害物などが邪魔して、カップに届かなければどんなに良いパッティングをしても入ることはありません。

スタンスをとる前に歩測をして、ライン上を自分の目でしっかり確認するようにしましょう。