ゴルフでスコアアップさせるためには「アプローチ」と「パター」をどれだけ少ないスコアでまとめるかが大きな鍵です。
ミスショットしてパーオンできなくても寄せワンできればパーを獲ることができます。
より技術を高めるためにアプローチのアドレスをマスターし、今まで以上に練習に励みましょう。
アプローチの重要性
アプローチショットではボールを飛ばす方向性と飛距離の正確性が最も重要です。
と言うのも、アプローチショットとはパーオンできなかった場合になるので、いかにカップに寄せるかで、カップインする確率が変わるからです。
アプローチとパターは少しでも狙い所を外すと1打や2打は簡単に打ってしまいます。
打ちっぱなし練習場へ行くと、アプローチの練習はウォーミングアップ程度にそこそこ行って、ドライバーやアイアンを必死に練習しているゴルファーを良く見かけますが、プロやゴルフ上級者は練習のほとんどをアプローチやパターに費やします。
もちろんドライバーやアイアンのフルショットの練習も大切です。
それらがパーオン率を高めるために必要なショットとなるからです。
しかしスコアメイクを考えた場合は、アプローチの練習の方が何倍も重要です。
なぜならパーオン率の高いプロゴルファーでも70%くらいです。
それだけパーオンさせるのは難しいと言うことなのです。
ゴルフにおいてアプローチはスコアに直結するので、正しいアドレスや打ち方、練習法を学びしっかりと練習をしましょう。
アプローチのアドレスは狭いスタンスで
アプローチショットで最も重要なのはアドレスです。
間違ったアドレスをしているとトップやダフりのミスをしてしまい、下手すると往復ビンタ状態でグリーン周りを行ったり来たりすることになってしまいます。
正しいアドレスを身に付け、アプローチでのミスを減らすようにしましょう。
まずはアドレスでのスタンスについて説明します。
アプローチのアドレスでのスタンスは、ボール1個分くらい、もしくは両足をくっつけるくらいにします。
スタンスを狭くすることで、コンパクトにスイングができるからです。
スタンスを広くしてしまうと必要以上にスイングが大きくなってしまい、先に話したようなトップやダフりなどのミスが出てしまいます。
またスタンスを狭くすることで、不必要な体重移動を無くすことができます。
アプローチで体重移動をするとスイングが不安定になります。
ですから最初から左足に体重を乗せておき、体重移動をせずにそのまま左足体重で打つようにしてください。
ここで気をつけて欲しいのが、狭いスタンスや体重移動をしないよう意識し、下半身が止まってしまうことです。
下半身は上半身の動きに合わせ自然に動くようにだけしてください。
アプローチのアドレスはハンドファーストで
アプローチの際にボールの位置やグリップの位置などあまり考えず、何気に構えていませんか?
先にも話したようにアプローチとはゴルフにおいて重要なショットであり、なおかつ繊細なショットでもあります。
「何となく」ではなく、細かな部分までしっかりと意識するようにしましょう。
アプローチのアドレスではボールやグリップに正しい位置があります。
もちろんこれはあくまでも基本的なアプローチのアドレスであって、球種に寄って多少変えていかなければなりません。
球種によっての位置はまた後ほど詳しく説明します。
アプローチの基本のアドレスでは、ボールを右足寄りに置くことです。
右側に置くとボールを正確に捉えやすく、トップやダフリのミスを減らすことができます。
またグリップはハンドファーストになるようにします。
極端にしてしまうとショットが安定しないのでやり過ぎに気をつけてください。
グリップは左足ももの付け根くらいをイメージしましょう。
ハンドファーストにアドレスすることで、この形がそのままインパクトの形になります。
アプローチでは手首を返さず、ハンドファーストのまま振ることを意識すると良いのです。
アプローチの方向性を安定させるアドレスは
実はアプローチで必要な方向性もアドレスが大きく関係しています。
方向性が安定するとアプローチの精度は驚くほどアップします。
まずアプローチのアドレスでは、オープンスタンスに構えてください。
オープンスタンスにすることで体が回転しやすくなり、コンパクトなスイングでピンを狙うことができます。
アプローチに限らず、普段のショットでも上手く体を回転できないゴルファーは、オープンスタンス気味にすることで、上手くスイングできるようになります。
そして方向性を安定させるためにアドレスでの肩と腰のラインを意識してください。
オープンスタンスに構えていると無意識にそれに合わせ肩と腰のラインも開いてしまいます。
スタンスはオープンであっても、肩と腰のラインはターゲットに対してスクエアになるように意識しましょう。
そしてスイングは、ターゲットラインに対して真っ直ぐするようにしてください。
またこの際のフェースの向きも重要です。
アドレス時にフェースの向きをターゲット方向を向けるとより方向性が安定します。
ピッチショットとロブショットの基本と注意点
アプローチのアドレスは球種や状況によって変えなければなりません。
ますはピッチショットの場合から説明していきます。
ピッチショットとはボールを高く上げ、あまり転がさないアプローチのことを言います。
この種のアプローチでは方向性だけでなく正確な距離感を養う必要があります。
しかししっかりと距離感を出せるようになれば、グリーン周りのアプローチだけでなく、30~50ヤードの距離からでも寄せワンできるようになるでしょう。
もちろんそれだけ上級者向けの難易度の高いショットにはなります。
ボールはスタンスの中央に置き、左足に体重を掛けます。
ハンドファーストに構えても問題ないのですが、よりボールを上げたい時は手は体の中央よりにすると良いです。
そんなピッチショットよりボールを上げる難易度の高いアプローチがロブショットです。同じ上げるショットですが、ロブショットではボールの位置は左足寄りにします。
そして体重を右足に掛け思い切りオープンスタンスに構え、フェースを目標に向けてフェースを開きます。
これはバンカーショットをイメージすると分かりやすいかもしれません。
ロブショットは練習をしておいて損はありませんが、使える状況にはあまり出会わないでしょう。
アプローチの距離コントロール
アプローチで距離をコントロールするのは「振り幅」だと雑誌等に書かれていることが多いです。
しかし距離のコントロールは振り幅だけではありません。
腕を振るスピードを調整することで距離をコントロールすることができます。
ツアートーナメントでプロのアプローチを見ていると振り幅が大きいのに短いアプローチだったりします。
そんな多くのプロゴルファーは、腕を振るスピードやインパクトの強さを調整することで距離をコントロールしています。
どちらの方法で距離をコントロールするにしても、アプローチのアドレスを変える必要はありません。
腕を振るスピードを調整することで距離をコントロールする場合に、スタンスを広めにし体重移動してしまう人がいますが、アプローチが安定しないので気をつけましょう。
距離をコントロールする方法が振り幅であっても、腕を振るスピードであってもアプローチのアドレスに関する基本になんら変化はありません。
きちんと切り離して考えるようにしてください。
練習の量が技術になり経験になるのがアプローチ
打ちっぱなし練習場へ行ってアプローチの練習をするのは、どこかもったいない気持ちになっている人もいるのではないでしょうか。
でも思い出してください。
ゴルフを始めたばかりの頃はハーフスイングの練習をしていませんでしたか?
その練習を続け今に至っているわけです。
アプローチの練習はアプローチだけでなく、ゴルフスイング自体の練習にもなると言うことを思い出しましょう。