ゴルフの面白くとも難しいのが、10cmのパットでも1打、10mのパットでも1打と言うところです。
ゴルフでスコアを縮めるにはショートゲームと言われていますが、その中でもパットは最重要です。
毎回3パットをしているようではスコアは絶対に縮まりません。
そのゴルフの肝とも言えるパッティングを極めるために、まずは傾斜の読み方をしっかりと覚えておきましょう。
パッティンググリーンでの傾斜の読み方の基本
ゴルフにはスイングでもパットでも虎の巻が色々とあります。
どの虎の巻に沿うかはもちろん自分次第になります。
しかしどんなことでも「基本」は同じです。
ですからとりあえずパッティンググリーンでの傾斜の読み方の基本を知っておきましょう。
まずはグリーンに足を踏み入れる前に、全体の傾斜を見てください。
その時にグリーンの一番高い所と一番低い所をザッと探します。
そうして全体の傾斜を確認したら、ボールとカップ位置でどう曲がるかと言うのを大体で良いので把握するのです。
そして次にボールとカップを結んだラインの谷側から見て、上り下りを見ます。
その際の傾斜からボールの転がりの速さをイメージしてください。
更にカップ側から傾斜を確認して最終的なラインを決めます。
実はカップ側から見るのが、一番傾斜の状態が分かります。
そして最後にカップ周りの傾斜を見て最後にどう切れるかを確認します。
パッティングの際に入るかどうかを大きく左右するのは、カップ周りの傾斜です。
それはカップ周りはボールの転がりが一番弱くなるところなので、傾斜の影響を最も受ける場所だからです。
下りパットの際は特に慎重に確認するようにしましょう。
多くゴルファーが採用しているパットでの傾斜の読み方
パットの基本的な傾斜の読み方を理解したら、次は多くのゴルファーも採用している方法を紹介します。
隣のグリーンや同伴競技者などで、パターを目の前に垂直に垂らしてカップの方向を眺めているのを一度は目にしたことがありませんか。
この傾斜の読み方は非常に有名で、「プラム・ボッビング法」と呼ばれています。
しかしただ何となくパターを垂らして見れば良いと言うわけではなく、きちんとした手順があります。
①ボールとカップを結んだ直線の延長線上のボールの後ろに立つこと。
②片手の指でパターのグリップエンドを摘み、シャフトをブラブラさせること。
③ボールとシャフトを合わせるようにシャフトを顔の前に持ってくること。
④利き目ではない方の目を閉じること。
ここからが重要です。
カップがシャフトの右側にあったら右が低く、左にあったら左が低いことになります。
また利き目で見てもカップがずれなかったら、左右の傾斜はないと言うことになります。どのくらいカップがずれているかでその傾斜の度合いも分かります。
利き目でない方の目を閉じることでより正確にラインを読むことができます。
これを行う前にご自身の利き目をチェックしておきましょう。
プロゴルファーが採用しているパットでの傾斜の読み方
アマチュアゴルファーではあまり見かけませんが、多くのトッププロが採用しているパットでの傾斜の読み方があります。
それは「エイムポイント・エクスプレスリード」です。
この読み方を採用していることで有名な選手は、アダム・スコットです。
エイム・ポイント理論は、マーク・スウィーニー氏によって開発されたグリーンの傾斜の読み方理論です。
実はエイムポイント・エクスプレスリードは、2時間くらいの研修を受講して体得するものなので、詳細は実際に受けた人しか知り得ません。
ですからここでは簡単な説明しかできないことを御了承ください。
エイムポイントは、まず足の裏で感じたグリーン上の傾斜を7段階に分けます。
それを指の本数に割り当て、打ち出す目標を設定する方法です。
グリーンが速い時は指を近づけるなどグリーンの速さに応じて目と指の距離を変えます。
しかし研修を受講せずとも取り入れられることがあります。
それはカップに正対して立ち、左右の足のどちらに体重が掛かっているかを感じ取り、傾斜を確認することです。
カップ周りなどの傾斜に悩んだら採用してみたら良いかもしれませんね。
実はプロゴルファーは傾斜計を使っている!?
ツアートーナメントを見ていると、プロゴルファーがヤーデージブックを見て考えている姿を良く見ませんか?
あのヤーデージブックにはかなり細かい情報がたくさん載っています。
その中でもグリーンの傾度はかなり詳細にメモされています。
どこにボールが落ちても傾斜が分かるようにたくさん書き込んでいるのです。
その傾斜の情報は、練習ラウンドで実際にグリーンの傾斜を傾斜計で測ったデータです。
もちろんトーナメント中に傾斜計を使うのはルール違反になってしまうのでダメですが、ヤーデージブックにメモした傾度を参考に、実際のボールの位置からそれぞれの傾斜の読み方を実践して最終的にラインを決めるのです。
実はこのようなグリーンの傾斜の意識は、海外選手の方が日本に比べて進んでます。
有名なコース設計者のギル・ハンス曰く、
「グリーンはいかにゴルファーに錯覚を起こさせるかが重要!」
ですから、しっかりと測定しておかないと、グリーンの傾斜自体が錯覚しやすい側面を持っているのです。
アマチュアもですが、プロはその何倍もパット数が成績を左右するので、より正確な情報を持っていることが優勝への鍵となるのでしょう。
傾斜を読めるアプリも登場
パットでの基本的な傾斜の読み方からプロが採用している傾斜の読み方まで紹介してきましたが、実はもっと簡単に傾斜を読める方法があります。
それはスマホアプリを使うことです。
色々あるのですが、オススメするのは「GREEiNグリーイン」です。
このアプリに内臓されている「SLOPE reader」を使うと、なんと1秒でグリーンの傾斜角度と傾斜の向きを教えてくれます。
また傾斜の向きや角度だけでなく、同じく内臓されている「GRAIN reader」では、グリーンの芝目と芝目の強さまで分かってしまいます。
数値としてここまで分かれば怖いものなしですよね。
またこのアプリは、アプリ内で写真や傾斜の解析を行うので、電波が届かないような山奥のゴルフ場でも問題なく使えます。
ただし、公式競技やルールやマナーに厳しいコンペ等での使用は禁止されていますが、仲間内でのプライベートラウンドであれば使用しても問題はないでしょう。
しかし中には嫌悪感を示す同伴競技者もいるかもしれませんので、トラブル防止のためにも事前に承認を得た方が良いかもしれません。
あとはパッティング技術を磨くだけ!
どんなに傾斜の読み方を理解したり、アプリを使ったりして、グリーン上の傾斜等が分かったとしても、パッティング技術が伴わないと宝の持ち腐れになってしまいます。
つまり傾斜やラインが分かった上で、ボールを思ったように打つ能力が大事になってきます。
その能力とは「距離感」と「方向性」です。
正しく傾斜やラインを読むことができても思うようにボールが打てなければパットは外れてしまいます。
そしてどんなに良いストロークをしても、グリーンの傾斜とスピードで決まるラインを間違って読んでしまうと結果に繋がりません。
パットの良し、悪しはこの2つをできるかどうかで決まるのです。
ではボールを思ったように打つ能力はどうすれば身につけられるのでしょうか。
答えは簡単です。
練習することでしか身につけることはできません。
毎日数分でも良いので、パッティングの練習をするようにしましょう。
ただ何も考えずに我武者羅にパッティングの練習をするのではなく、その日意識することを決めて練習してください。
例えば、決めた距離のパッティングをしたり、ラインに沿って真っ直ぐ転がす練習と言ったような形です。
もちろんすぐに成果は現れないかもしれませんが、パッティングに限らず、ゴルフは地道な努力が必ず実を結ぶスポーツです。
ラインを読まずに空気を読め!
「ラインを読まずに空気を読め!」と大きく書かれている張り紙がされているゴルフ場があります。
スコアを左右する大事なパッティングなので、集中してラインを読むのはもちろん理解できます。
しかしあまりに時間を掛けすぎてスロープレーになってはダメですよ!と言うことなのです。
だからこそ読み方の基本で話した「グリーンに乗る前に全体の傾斜を読む」と言ったようなスマートな行動が大事になってくるのです。
あなたはグリーン上で空気を読めていますか?