女子プロゴルファーのヘッドスピードは平均で40m/sくらいです。
しかし彼女たちのドライバーの飛距離は250~260ヤードです。
もちろん彼女たちは「プロ」ですから、ゴルフのための筋力トレーニングを行っています。
しかしそれだけでなく、どんな状況でも高いミート率を出せる技術を彼女たちは持っているのです。
高いミート率があってこそ真っ直ぐ安定した、飛距離の出るボールを打つことができるのです。
今回はそのミート率を上げる練習方法を紹介します。
ドライバーのミート率とは
ミート率を上げると言いますが、そもそもミート率とは一体何なのでしょうか。
ミート率とは、スイング中に発生するパワーをどのくらい効率良くボールに伝えられるかを示す数字のことです。
飛距離を伸ばすためにヘッドスピードを上げることに必死になっているゴルファーが多いですが、どんなにヘッドピードを上げても芯を捉えなければ、がんばって上げたヘッドスピードを活かすことはできません。
ドライバーのミート率とヘッドスピードから換算した飛距離の目安は、ヘッドスピードが40m/sだった場合、ミート率は0.1上がるだけで16ヤード、0.2上がるとなんと32ヤードも飛距離が伸びます。
いかにミート率が大事なのかと言うのがこの数字で良く分かるでしょう。
ミート率の算出方法は、
「ミート率=ボール初速/ヘッドスピード」
です。
アマチュアのミート率の平均1.35~1.39ぐらいです。
そしてプロの場合はミート率の平均は1.45を超えるのです。
ですから目標(ゴルフ上級者と言える)としては、1.4台の数値を常に安定して出せることでしょう。
ではその目標を達成するためにどのような練習をすれば良いのでしょうか。
コンパクトスイングの練習でドライバーのミート率アップ
当然ですが、ミート率を上げるにはボールを芯で捉えることが一番です。
アマチュアゴルファーがミート率を下げている大きな原因は、クラブを大きく振り回してしまっていることです。
もちろんクラブを大きく振るとより大きな遠心力を生み出しパワフルなショットになります。
しかしミート率が下がってしまうほど大きく振ってしまうのは良いとは言えません。
飛ばしたい!と言う気持ちがそうさせてしまうのですが、飛ばしたいのであれば大振りを控えた方が良いのです。
そこで大振りを控えてミート率を上げる練習方法があります。
200ヤード前後飛ばせるドライバーで、敢えて100ヤードの目標を狙う練習です。
思い切り振れないので若干ストレスを感じる練習にはなりますが、コンパクトなスイングの中でしっかりと身体を動かし、ボールにもしっかりと当たる練習をすることは非常に大切です。
この練習でのポイントは、手元とドライバーの位置の同調です。
スイング中のグリップエンドがいつもおへそを向くように意識することで、常に体の正面にドライバーがあると言うイメージを持ちましょう。
クラブを短く持って練習するとミート率が上がる
ドラコンの選手たちは飛距離を出すために超長尺ドライバーを使います。
そのこともあり、より長いドライバーの方が飛距離を出せると言うイメージを持つ人が多いのですが、それはあくまでも「ミート率が高い場合」です。
ミート率が低い限りどんなに長いクラブを使おうとも飛距離が伸びることはありません。クラブが長いことで安定したスイング軌道で振れず、反対にミート率が低下してしまう人がほとんどでしょう。
ミート率を上げるには芯に当てる練習を繰り返すことが何より重要です。
そのためにドライバーを短く持って打つ練習をします。
アイアンショットで分かると思いますが、ロングアイアンよりもショートアイアンの方がスイングコントロールしやすいですし、ミート率も高くなります。
ですからヘッドが大きなドライバーを短く持つと確実にミート率は上げられるのです。
短く持つショットに慣れ、ミート率が上がってきたことを実感したら、徐々に長く持っても構いませんが、実はクラブを短く持ってもミート率が高くなると十分距離は出るので、無理に長く持つ必要はないのです。
ドライバーのミート率を上げる意識を持つ練習
ゴルフの練習では何をするにも「その意識」を持つことがとても大切です。
何も意識せず考えず、ビュンビュンとドライバーを振っていても何の成果も上がりません。
そこでドライバーのミート率を上げるための意識を持つ練習をしてください。
意識を持つためには結果が目に見えるのが一番です。
ミート率を目で見るには「ショットセンサー」と言う道具を使います。
フェースの形をしたシールなので、それをフェースに貼ってショットしてください。
するとボールが当たったところに青色の跡が残ります。
ですから自分がどれだけ芯を外しているのかが一目瞭然です。
ミート率を上げるためには、自分がどれだけ、そしてどこに芯を外しているかを知ることが重要です。
それが分からないとスイングをどう修正すれば良いのかすら分からないですからね。
客観的に見て、どう悪いのかが分かることでより意識して練習することができるのです。
ショットセンサーのど真ん中に跡が残ったショットはしっかりと芯を捉えたショットなので、その時の打感や打音を忘れないようにしましょう。
ミート率アップには筋肉も関係する
先に紹介したミート率を上げるための練習も大事ですが、ミート率を上げるために大きな筋肉を使うことも大事です。
アマチュアゴルファーの多くが、飛ばそうと意識すると腕に力が入ってしまい、体がガチガチになってしまい、飛距離が出るどころか、ヘッドスピードが上がらず、ミート率も低下すると言う最悪な結果になってしまいます。
そんなミート率アップのために使いたい「大きな筋肉」と言うのは、腹筋や背筋、太もも、お尻などの筋肉です。
小さな筋肉で動かす手や腕は、考えたことをすぐに繊細に動かせますが、緊張状態では固まってしまい上手く動かすことができません。
逆に大きな筋肉は、考えた通りすぐには動かないのですが、何度も練習していると筋肉自体がその動きを覚えてくれるので、緊張状態でも関係なく再現性良くスムーズに動かすことができます。
緊張状態であってもスムーズに筋肉を動かせることはミート率に限らず、ゴルフ全般にとって非常に大切なことです。
ですからミート率を上げたいドライバーショットだけでなく、アイアンやパターでも大きな筋肉を意識しながら使うようにしてください。
一石二鳥の練習方法
ドライバーのミート率だけでなくアイアンのダウンブローまで習得できてしまう一石二鳥の練習方法があります。
この練習ではドライバーではなく7番アイアンを使います。
4~5センチ高くティーアップをしてアイアン練習をしてください。
この練習は本来アイアンでダウンブローを習得するための練習方法なのですが、ボールから目線を動かさない練習にもなります。
そして「高く」ティーアップと言うのがポイントで、高いティーでアイアンで打つと、ボールの芯を捉えないとまともに飛びません。
しかもミート率どころかミスショットをしてしまうと手が痛いです。
ティーアップすると打ちやすいイメージがあるかもしれませんが、ショートホールのティーアップとは訳が違い、非常に難易度の高い練習になります。
しかしこの練習でしっかりしたショットが打てるようになれば、ドライバーのミート率アップとアイアンのダウンブローの両方を習得しているでしょう。
この練習でのポイントはボールを打ちに行こうとせずに、身体を使ったしっかりとしたスイング作りをすることです。
面白くない練習こそ成果が大きい
ミート率を上げる練習方法を紹介しましたが、正直つまらない練習です。
せっかく練習場でドライバーを打つのだから、マン振りしてバンバンぶっ飛ばした方が何倍も面白いでしょう。
しかしそれは練習場でなく、ラウンドで発揮させましょう。
練習の成果をラウンドで思い切り出してこそ本当の実力を見せられるのです。
その時のためにつまらない練習であっても、辛い練習であっても地道にやっていきましょう。