ゴルフでインパクトの時のコック維持は飛距離を伸ばすため、そしてまっすぐ飛ばすためにとても重要です。
コックは意識しようとしてもなかなかできるものではありませんので、正しい知識と練習が必要です。
今回は理想のコックの意味や正しいコック維持が自然に身につくための練習方法などを紹介します。
ゴルフのインパクト時のコック維持とは?その意味と重要性
かなづちを手に持ち釘を打ちつけるときのことを想像してみてください。
一撃で釘を上手く打ちこもうと考えた時には、手首を垂直にしっかりと打ち込もうとするはずです。
そうしたときに一番効率よく力が伝わるのは分かりますよね。
この一番力が入る角度がゴルフでいうところのコックになります。
ちなみにその反対、曲げた手首を伸ばすことをリリースと呼んでいます。
かなづちで釘を打ち込むときに力が入らない打ち込み方をするとぐらぐらしてしまったり腕の力が釘に負けてしまうことがあります。
さすがにゴルフボールはとても軽いですから正しいコックでなくてもボールに打ち負けてしまうということはありませんが、確実に飛距離は伸びず、方向性も定まりません。
インパクト時の正しいコック維持が自然に身につくとヘッドスピードが上がり、まっすぐ飛ばすことが可能になります。
インパクトゾーンを長くするために必要なコックの維持
ゴルフではインパクトゾーンを長くしましょう!とよく言われますが、これほど意味が分かりにくいことはないのではないでしょうか?
簡単にいうとインパクトゾーンが長いというのはフェースにボールが当たる幅が広いということを意味しています。
棒を右腕で持ってひょいっと振り上げてみてください。
そのまま振り下ろしてみた時の腕の振り具合はコックというものを全く使えてない状態であって、ゴルフでそういう打ち方をした時にはインパクトゾーン、つまりフェースがボールに当たる幅はとても短くなってしまいます。
コックに関しては野球の場合で説明したほうが分かりやすいと思いますが、投手がボールを投げるとき手首を甲側に反った状態にしておいて、ボールが手から離れる瞬間に手のひらを返していますよね。
そうすることで腕や手首がしなりボールに勢いとスピードを与えることができるのです。
ゴルフの場合もこれと同じようなことをゴルフクラブを介して行っていると言えます。
ゴルフボールにフェースが当たる直前にコックがほどけてしなり、最大限の力がボールに与えられるのです。
ダウンスイングの際、右手は右足の前に来るまではコックをほどかずそのままの状態が維持できることが理想とされています。
正しいコック維持の基本をまず覚えることが重要
ゴルフは力で打つものではありません。
もちろん上背があって体格がいいということは飛距離を伸ばす上で有利なことには違いありませんが、プロになって活躍しようというのではないのですから、やっぱりゴルフはコツをつかむことが大切です。
コックといっても一体どういう形が自然で効果的なのでしょうか?
コックとリリースによってシャフトのしなりを作りヘッドスピードも上がるのですが、正しいコックとはどういったものなのか分からないという人も多いようですね。
簡単にいうと、ゴルフのコックは左手首が親指側に折れていて右手首が少し甲側に倒れている状態のことです。
そして、グリップエンドがボールが飛ぶ目標の方向を向くまではコックは使わないこと、そうやってコックを維持した状態のまま右の足の前まで持ってきて、その後は自然に遠心力を使ってコックが戻るままにしましょう。
これが正しいコックの作り方とその流れです。
このときの目線は目標方向ではなくボールから離さないようにしますが、正しいコックが維持できるようになるとヘッドにボールが当たる瞬間がはっきり目で見えるようになってくるものです。
初心者は当たる瞬間、目をつぶってしまったり目標方向へとさっさと目線をやってしまうことが多いのも特徴です。
顔を残すことが大切だと言われるインパクトですが、正しいコック維持と連動しているとも言えます。
インパクトでコック維持の練習をして飛距離を伸ばそう!
インパクト時の正しいコックの維持のためにはトップの右手首のタメの形をインパクトまで変えない意識を持つことが重要です。
意識が飛ばないようにしてクラブを振りおろすのです。
コックといえば手先の話になってしまうのですが、ポイントは手先の動きを使うということではなく抑えるということにあります。
そしてまずは正しいコックの形を頭と体に覚え込ませるということが大切です。
インパクトまでひたすら右手首のタメをほどかないことを集中的に意識しながらスイング練習を行うといいでしょう。
その他に意識することは
・軽くグリップを握り手首には力を入れないこと
・右手を使わないこと
・ダウンスイングのときには左手はボールへ向けて振り下ろすこと
・コック維持をしたまま右足の前で肘を伸ばすこと
などですが、インパクトの直前でコックをほどくイメージ持って練習してみましょう。
インパクトまでコックを維持するために右足前までは右肘を伸ばさない
インパクトまでコックを上手く維持できれば、あとは自然によいスイングができるものですが、初心者はそうとも言えません。
リストターンが早すぎればフックになり、リストターンが上手くできなければスライスになります。
初心者はスライスが圧倒的に多いということは上手いタイミングでリストターンができていないからです。
そこで手首のことばかりを考えるより右肘が伸びていないか注意してみましょう。
ダウンスイングではグリップエンドが目標を向くまでは右肘を伸ばすことはないのですが、初心者は伸びてしまいがちです。
大切なのはインパクトの直前までコックをほどかないことも、グリップエンドが目標を向くまで右肘を伸ばさないことも何の意識もなくできることが大切なのです。
そのためには何度も何度も練習を重ねるしかありません。
アドレスとインパクト、プロはコック維持で位置が同じ!
ゴルフは初心者ほど複雑で無駄な動きをしていると言われています。
実はプロや超上級者の手の形はアドレスとインパクト時では同じだそうです。
タイガーウッズの全盛時は手の形だけでなく体勢そのものもアドレスとインパクト時で同じだったと言われているのです。
安定したショットを打つためには安定してヘッドの芯でボールをとらえることが必要になってきます。
実は体全体をアドレスとインパクトで同じようにすることができないのは手をアドレスの位置に戻せないからなのです。
ということは私たちもインパクト時のコックを正しく身につけることができれば芯でボールをとらえナイスショット!を連発することも可能なのです。
インパクトのときに自分の手の形が維持できているかなどは一瞬のことでなかなか分からないものです。
ゴルフ教室に通っていて先生に言葉で説明されても分かりづらいですね。
できればスマホで動画を撮ってもらうなどしてコマ送りやスロー再生して目で見るといいですね。
インパクトでコックの維持を保ち飛距離を伸ばして安定感のあるショットを!
ゴルフは知れば知るほど奥深いスポーツです。
インパクトのコックの維持が飛距離や飛ぶ方向に関係しているとは最初は知りませんでした。
コックに関してはじっと我慢とも言えます。
通常の体の使い方とは違っているので最初は上手くタメられないものですが、正しい形を意識すること、繰り返し何度も練習すること、そして自分の形を動画で見ることを根気よく繰り返してみるのが有効のようですね。