アイアンの飛距離については、ティーアップしようが芝の上から直接打とうが本来飛距離は変わりません。
しかし、ティーアップした方が飛ぶというゴルファーがいます。
その理由、ほとんどが打ち方の問題なのですが、ティーアップした方が飛ぶという事は、アイアンがすくい打ちになっている可能性が高いと思われます。
では、ティーアップの有無に関わらず、正しいアイアンの打ち方について見ていきましょう。
アイアンはティーアップした方が打ちやすく感じる人のスイング
アイアンショットが苦手な方に多いのですが、こういった方はティーアップした方が打ちやすいと言われます。
なぜでしょう。
これは、打ち方の問題なのですが、アイアンショット時どの様に振ればボールが飛んでいくのか理解されていない事が原因です。
ボールがティーアップされていると、地面とボールの間にスペースが生まれる為、アイアンをすくい打ってもボールが飛んでくれます。
もうお分かりだと思いますが、きちんとボールを上から捉えられていないのですね。
アイアンショットに限らず、ゴルフでボールを飛ばすという事はスイングイメージは上からボールを捉える事です。
しかし、ティーアップしたボールは打てるが、芝や地面にあるボールが打てないという方は、下からボールに当てるイメージになってしまっています。
特にこうした方のスイングでは、土の上にあるボールはまともに飛ばないでしょう。
飛距離も全然出ず、感触は気持ちの悪いインパクトになります。
ボールは上から捉えるイメージを持ちましょう。
ティーショット、アイアンをティーアップせず正確な飛距離を出すプロもいる
ショートホールのティーショットと言うと、必ずティーアップするものだと思われているゴルファーがいると思いますが、プロの中にはティーアップせずにショットする方もいます。
これは、ティーアップするとその分クラブフェースの上の方にボールが当たる事を避ける為です。
最近のクラブは重心が低めな為、フェースの上に当たるとクラブ本来の機能で打つ事ができない為、少しインパクトが上になる事を嫌がるプロは敢えてティーアップをせずにティーショットを打つのです。
また、ティーアップするとその分ボールは上に上がりやすくなる為、高さを出したくない時などはティーアップをしない事もあります。
プロは打点が安定している為、ティーアップの有無はショットに関係ないので、ティーアップせずとも飛距離をロスする様な事はありません。
ティーグランドは平たんでライも良い為、ティーアップをしなくてもショットに影響しないという事もあります。
いずれにしてもプロのアイアンショットは、しっかりボールを捉えた後にターフが飛びますので、しっかりとしたボールを飛ばす事ができる為、ティーグラウンドでのティーアップの有無はあまり関係ないと言えます。
特設ティー、アイアンショットをティーアップできるのは本当はおかしい
ゴルフのルールでは、ティーグラウンドとハザード、グリーンを除くいわゆるスルーザグリーンは本来ボールが触れないノータッチです。
しかし、プレーの進行を早める為の前方特設ティーでは、ボールをティーアップしてアイアンショットなどを行えます。
あくまでもローカルルールなので、ゴルファーに認められた権利ではあるのですが、ゴルフルールからすると少し違和感のある事になります。
フェアウェイやラフに特設ティーが設置され、そこからのショット時はボールをティーアップできますよね。
パー5の特設ティーがグリーンに近かったりすると、ティーアップしたボールをドライバーで打ってグリーンオンさせる事も可能です。
もちろんペナルティーとして第4打からとはなるのですが、特設ティーでティーアップして打てる分飛距離が出ます。
パー5でグリーンオンして1パットだと、OBを打っていてもパーとなります。
また、パー4でも4オン1パットだとボギーで、OB1回分を差し引くとバーディーで上がった事になります。
この様に、特設ティーからのショットというのはよく考えるとゴルフ本来の公正の理念に則っていない様な気もします。
ちなみにですが、競技会やバックティーからプレーする場合は、ティーグラウンドからの打ち直しとなります。
アイアンショットでティーアップを高くすれば飛距離が伸びそう
アイアンショットを打つ際、ティーアップをやたらと高くするアマチュアゴルファーがいます。
恐らく、その方がボールが飛ぶイメージがあるからなのでしょう。
しかし、考えてみてください。
アイアンはロングアイアンを除き飛ばすクラブではありません。
ピンに寄せるクラブです。
ミドルやショートアイアンでティーアップを高くする事に意味はありません。
アイアンが苦手でいつもダフる方に多いのですが、ティーアップを高くすればその分ダフりにくいと考えている為と思われます。
しかし、ティーアップを高くした分、ボールの下からヘッドが入りやすくなる為、余計にダフる可能性が高くなるのです。
スイング中、体の伸び上がりが起きる可能性も高くなります。
アイアンショットで普通よりもティーアップが高いゴルファーはすくい打ちが多い傾向にあります。
アイアンではボールを上から捉える事が必要なのですが、ダフって飛ばない、トップするなどのミスショットを怖がってティーアップを高くして飛距離を稼ごうとされるのですね。
この様な打ち方ではゴルフの上達は望めませんので、レッスンに行かれる事をオススメします。
アイアンショットを打つ際の適切なティーアップの高さについて
アイアンショット時のティーアップの高さについては、個人差がある為、唯一の答えはないのですが、それでも高さは1センチも必要ありません。
アイアンフェースのスイートエリアを考えると分かるのですが、スイートエリアはフェースの下にあります。
アイアンの特性によって若干の差はありますが、それでもほとんどフェースの下の方にあります。
という事は、ティーアップが高いときちんとスイングしてもこのスイートエリアを外れてしまう事になります。
ボールがフェースの上に当たってしまいますよね。
そうなると飛距離をロスするばかりか、弱々しいボールになってしまいます。
アイアンショットの際、ティーアップする高さはティーグラウンドの芝の少し上くらいまでが適切と言えます。
この高さであれば、芝を噛む事もなく、ボールだけをクリーンに打つ事ができ、強くグリーンに止まるボールを打つ事ができるはずです。
プロのティーアップを見てみると、決して高すぎない事が分かるはずです。
ロングアイアンはティーアップした方が飛距離は伸びる
アイアンのティーアップは高くない方が良いと言えますが、ロングアイアンに関しては、ティーアップの高さを少し高くした方が飛距離が伸びます。
なぜならロングアイアンのボールへの入射角度はなだらか、すなわち鈍角な為、ミドル、ショートアイアンに比べて地面を掃くような軌道を描きます。
ボールを打った後のターフの取れ方も薄くなるか、ほとんど取れません。
逆にターフが多く取れてしまう様なスイング軌道では飛距離をロスしてしまいます。
これは、ボールを打った後にアイアンヘッドが地面に突っかかる様な形になり、ヘッドスピードが遅くなってしまう事が影響するからです。
ロングアイアンは飛距離も出したいクラブな為、ティーアップを高めにして地面とヘッドが平行に走る様にスイングすると良いでしょう。
しかし、高めと言っても5ミリから1センチ以内位までが適切で、それ以上高いと芯を外す可能性が高く飛距離をロスしてしまいます。
また、掃く様なイメージでスイングするのですが、ヘッドを下から上に上げる様なスイングも駄目です。
基本的にはボールの上からヘッドを入れる様にしてください。
この方法なら強いボールが打てるはずです。
アイアンはティーアップしなくても打てるクラブ
元々アイアンというのはボールを上から捉える為のクラブで、ティーアップしなくても打つ事ができるクラブと言えます。
ティーアップしないとちゃんと打てない、飛ばないというゴルファーは、そもそもその打ち方では正しくボールを打てていない為、スイングの見直しが必要です。
飛距離に関係なく、きちんとボールを打った後にターフが飛ぶ様なスイングを心がけてください。
そうする事によって、ティーアップの有無で苦手意識を持つ事も無くなるはずです。