ゴルフスイングで手のコックは不可欠な動作です。
コックをすることによってクラブを正しいプレーンに乗せる事ができ、かつ飛距離アップも図れます。
しかし、コックを行う方向を間違うとたちまち打つボールが曲がります。
ですからコックを入れるタイミング、方向は毎回同じタイミングと方向へ行いたいですよね。
では、ボールを真っ直ぐ飛ばす為のコックについて見ていきましょう。
ゴルフスイングでは正しいコックが必要で方向が大切
ゴルフボールを遠くに飛ばそう為には手のコックは必要です。
コックを行う事によって、クラブヘッドの動く量が大きくなり、ボールを遠くに飛ばす事ができます。
そして、コックを行う方向は縦方向になります。
絶対横にはしません。
ゴルフクラブは縦に使う物なので、手は横方向の動きにはなりません。
試しにコックをせずにバックスイングを上げ続けてみてください。
恐らく腰の高さ位までしか腕が上がらないのではないでしょうか。
体の柔らかさには個人差がありますので、どの位まで上がるかは個人差が出ますが、基本的にあまり上がらないと思います。
次にコックを縦方向に入れてバックスイングしてみてください。
今度は腕が頭の所まできますよね。
これがコックを行う意味になります。
もしコックをせずにゴルフスイングをすれば、ヘッドの運動量が減りスイングスピードが上げられない為にボールを遠くへ飛ばす事ができません。
コックをする事によって、クラブの運動量を増やす事ができ、またボールを正しくヒットする為のスイングプレーンにクラブを乗せる事ができる様になります。
ゴルフスイングをする上でコックは早めか遅めどちらがよいのか
ゴルフスイングを考える時、バックスイングのどの段階でコックをするのがよいか悩みますよね。
バックスイングの初期にコックを入れるとスイングの弧、すなわちスイングアークが小さくなり、遅いとクラブの運動量によって正しいプレーンからクラブが外れやすくなります。
このコックをするタイミング、上方向にクラブを立てるポイントについては、その人それぞれのタイミングの取り方がある為、一概に言えない所があります。
そして、コックのタイミングについては属人的な部分になる為、他人に教えるのが難しいと言えます。
この事がコックの難しさにつながってきます。
では、コックは早め遅めどちらがよいのでしょう。
スイングアークを大きくして飛距離を稼ぎたいなら遅め、飛距離は多少犠牲にしても方向性を重視したいなら早めにしたほうが良さそうです。
ただし、バックスイングのスタート時点からコックをすると極端にスイングアークが小さく手打ちみたいな打ち方になる可能性がある為注意が必要です。
左肘が曲がってしまうスイングではコックを縦方向に入れるとよい
比較的体が硬く、バックスイングの後半からトップにかけて左肘(右打ちの場合)が曲がってしまうゴルファーにオススメしたいのが、積極的なコックです。
よくがんばって左腕を伸ばしながら左肘が曲がらない様にバックスイングされる方がいますが、がんばって肘が伸ばせればよいのですが、なかなかそうはいかないですよね。
しかも、極端に力を入れながらバックスイングしなければならない為、スイング中の力みにつながってしまったりします。
そこで、バックスイング時に積極的なコックを使います。
体が硬く肘が曲がってしまう方でも、コックを縦方向に深く入れてバックスイングする事によって肘を曲げずに上げる事ができる様になります。
やってみると分かるのですが、コックを深く入れるイメージでバックスイングをゆっくりと上げると、手の上がる位置は低めながら肘が曲がらずトップまで持っていけるのではないでしょうか。
無理して力を入れなくてもコックを積極的に使う事によって、肘の曲がりを抑える事ができるのです。
ゴルフではコックの入れ方が上手い人ほどスイングのテンポが良い
ゴルフスイングが綺麗な人、リズムが良い人というのは、コックの仕方が上手いと言えます。
こうしたスイングを行う人というのは、コックを方向正しく行い、腕や手の力をうまく抜いてスイングをします。
適切なコックを行いクラブの運動量を増やす事ができるので、力まなくてもボールを飛ばせるのですね。
逆に、無駄に飛ばそうとする人やコックを方向正しく行えない方のスイングと言うのは、どこかに硬さがあります。
リズムも良くなく、回りから見てもなんか良いショットをする様には見えません。
いつも同じポイントでコックを入れて、ダウンスイングでコックの作った分のタメができているゴルファーのスイングは美しいです。
コックはしてるのだけれども、毎回ポイントが定まらず、腕力に頼ったスイングというのはタメも早くほどけてしまう為、ミスヒットしやすくなります。
なによりこうした力んだスイングが駄目な最大の理由は、毎回スイングが微妙に違ってくる事です。
ゴルフスイングは手や腕の小さな筋肉を使うと、器用な分毎回違う動きになってしまい、肩や背筋などの大きな筋肉を使うと鈍感な分、同じ動きになりやすいという特性があります。
コックと共に、体のこの特性を生かしましょう。
手首の関節が柔らかいゴルフスイングはコックが深い
コックというのは、クラブを縦方向に行い、いわばクラブを立てる動作と言えます。
そして手首の関節が柔らかい人のコックというのは、角度が深いですね。
コックの角度については浅い深いで良し悪しがある訳ではないのですが、関節が柔らかい人はそれだけコックを入れやすく、ダウンスイングでのタメを作りやすくなります。
タメが深いとリリースに向けてヘッドを走らせやすくなります。
ただ、コックが深くタメの角度が大きすぎると、リリースするタイミングが逆に難しくなってしまうという副作用もあります。
現在主流のスイングはタメの角度を深くしすぎない、角度を鈍角にしてリリースしやすいスイングが主流ですので、コックの角度が浅いからといって嘆く必要はありません。
鈍角なタメからはリリースのタイミングを取りやすくなる為、毎回同じ動作をしやすくなるというメリットもあります。
でもタメの浅さからくるスイングスピードの不足分は、背筋などの筋力で補う必要があります。
しかし、今のゴルフはクラブとボールが飛ばしてくれる時代ですので、タメの浅さをそれほど意識する必要はないのかもしれません。
コックの方向やイメージは釣りのキャスティング動作と同じ
コックのやり方については、釣りのキャスティングをイメージすると良いです。
右利きなら右手に竿を持って、手首を上下方向に使って餌を投げますよね。
そうです、コックはあの動きと同じなのです。
釣りの場合は片手で竿を持つため、ゴルフスイングの時とは少し違うのですが、それでも右手首を上下方向に動かすイメージは通じる物があります。
餌を投げる為に後ろに動かすのがバックスイング、餌を狙った所に投げ入れるのがリリースです。
釣りで言うリリースはゴルフスイングではインパクトという事になります。
どうでしょう、イメージ的にはぴったりなのではないでしょうか。
ここで気づいてほしい事は、釣りのキャスティングも上下方向に手首を動かしますが、横方向には動かさないという事です。
ただ、釣りの場合は横投げがありますので、この投げ方は参考にしないでください。
あくまでも利き腕の肩口から投げ入れる動作だけとなります。
釣りで餌を遠くに飛ばしたければ、肘を支点に手首を素早く動かすと思います。
ゴルフでも遠くに飛ばしたければコックの動作を入れてスイングスピードを上げてリリースしますよね。
こうして見ると釣りのキャスティングとゴルフスイングのコックには親和性があると言えますよね。
ゴルフは正しいコックとタイミングを身につける事が重要
いつも安定したショットを放ちたければ、正しいコックとそのコックをするタイミングをいつも同じにしなければなりません。
ゴルフスイングはタイミング次第になる為、たまにタイミングがずれてミスショットになるのは仕方ありません。
プロでも何回かに1回は失敗するのです。
それでも、いつも正しいコックとタイミングを身につける為の繰り返しの動作というのは必要で、繰り返せる確率を上げる必要があります。
コックの方向、トップの位置、リリースのタイミングを繰り返し行いましょう。