★ゴルフ上達★ヘッドを加速させるにはインパクトで止める

最終更新日:2017/07/28

ゴルフスイングは極論すると振り子の動きになります。
糸の先に重りを付けてこの重りを速く動かすイメージです。
糸がシャフトで重りがヘッドのイメージになります。

しかし、持つところを動かさずに糸の先の重りを速く振ろうとしても、1回転目からは速く振れないですよね。
何回転かさせた後重りのスピードは最大化されます。

そこで1回転目から重りのスピードを最大化させようとするには、振り子運動の途中に動かない棒などを当てると重りは瞬間的に速くなります。
これで重りのスピードを最大化させられますよね。

ゴルフスイングでインパクトを止める動きはこのイメージになります。

では、ヘッドスピードを最大化させるインパクトで手を止める動きについて見ていきましょう。

ゴルフスイングでは、インパクトで止める様な動きがないと振り遅れる

ゴルフスイングでヘッドを速く振る為に腕を目いっぱい振る、しかし残念ながら腕につられてヘッドも速くとはなりません。

実際やってみましょう。
腕を速く振ってみると脇が開いてヘッドが遅れてくる事が分かります。
これではヘッドのスピードはどれだけ頑張っても上がる事はありません。

ここがゴルフスイングの難しい所なのですが、腕力だけをもってスイングスピードを最大化させる事というのは不可能に近いのです。

もちろん、腕のパワーはあった方がよいのですが、そのパワーを余す事無く使う為には体の動きも重要となります。
腕と体ができるだけ開かない様にして、かつスイング中動かない所を作ります。

そうです、軸です。
左脇を締めて、スイング軸をずらさないようにする。
これだけでスイングスピードは上がります。

しかし、クラブヘッドはインパクトの時に最大化させたいので、それを行う為にはインパクトで手が止まるイメージが必要となります。
ちょうど振り子の糸が加速中に障害物に当たって止まり、その先のヘッドが前に放り出されるイメージです。
このイメージがあるとクラブの振り遅れも防ぐ事ができます。

しかし、止めると言っても実際には手のローテーションが起きているだけで、手が止まっている訳ではないのでご注意を。

昔のゴルフクラブはインパクトで手を止める動作で打っていた

昔のクラブ、スチールシャフトに木製ヘッドの時代は、インパクトでシャフトの戻りを待って弾くようなイメージで打つ必要がありました。
そうしないと上手く打てない仕様のクラブだったのです。
シャフトのしなりを生かして飛ばす為に、ダウンスイング時にできるシャフトのしなり戻りの力を使う必要があったのです。
しなったシャフトがインパクトで逆にしなり戻る事によってヘッドもクスエアに戻す事ができ、飛距離を稼げたのです。

しかし、シャフトの大きなしなり戻りの力を使うには、インパクトで動きを止める必要があります。
この止める部分というのが、手になります。

ダウンスイングからインパクトに向かって加速させた手を止める、実際には左サイドの壁を固めてクラブが手を追い越していくのを待つのですが、現在のスイング以上に意識して左の壁を作る必要がありました。

しかし、このスイングには大きな欠点があり、動いている物を急激に止めるというのは体に大きな負担が掛かります。
走行中の車に急ブレーキを掛ける様なものです。

ですので、昔の飛ばし屋と言われるゴルファーは今よりも腰痛や首痛の故障を抱える人が多かったのです。

ゴルフスイング、インパクトで腕を止めるイメージで方向性を上げるには

ゴルフスイングでヘッドスピードを最大化させるためにインパクトで腕を止める方法がありますが、この止める動作を生かして方向性を安定させる方法があります。

腕を止める動作をするとヘッドが手元を追い越していくと思いますが、その時にヘッドが追い越していく方向をスイングで決めておきます。
打つ前にボールのイメージをし、ストレートに打ち出したいならヘッドは真っ直ぐに、ドロー系なら外側に、フェード系なら内側にヘッドが抜けていく様にします。

このヘッドが抜けていく方向にボールは飛んでいきますので、腕を止める動作後のヘッドの動きをスイングの最初から作っておくのです。

こうする事で、ボールをどの方向に飛ばしたいかをあらかじめ決めておく事ができ、それによって構える方向が決まってきます。

当たり前ですが、ドロー系のボールを打つのに左を向いてはいけませんよね。
球筋でスタンスは変わります。

ちなみにですが、スイング軌道について確認しておきますと、アウトサイドインでスライス軌道、インサイドアウトでフック軌道になります。

ゴルフではインパクトで手を止めるのではなくヘッドが追い越すイメージ

現代のゴルフクラブは、昔のクラブと違ってインパクトで止める様な動きが無くともクラブとボールが十分に飛距離を稼いでくれます。

しかし今の飛距離よりももっと飛ばしたいと思うのであれば、インパクトで腕を止める様な動作を入れてもよいと言えます。

ただ、この動作で飛ばそうと思えば、シャフトのしなりが必要となる為、パワーとスイングスピードが必要になります。
弱々しいスイングでは、この打ち方で却ってスイング効率が悪くなってしまう恐れがあります。

現代のクラブを使ったスイングはどちらかというとインパクトゾーンで止めるのではなく自然と左右の腕のターンが起き、結果ヘッドが加速されるといったイメージの方が合うと思われます。
自然な腕のターンですので、止まるという動作は入りません。
このイメージで腕を止めると慣れないうちは引っかかりボールしか出ないでしょう。

最近、ジュニア世代の活躍を見ると、スイングがシンプルです。
これは、昔の様にクラブが難しくなく、簡単に振れて飛ばせるからと言えるのですが、道具の進化がゴルフ技術習得の為のスピードを早めたと言えますね。

アプローチショットはヘッドをインパクトで止めると最悪

よくアプローチショットが寄らないゴルファーに多いのですが、こうした方の打ち方にはある共通点があります。

それは、インパクトでヘッドを止める動きです。
ガツンと打つイメージと言ったらよいでしょうか。

アプローチ時のスイングを左右対称に振れない為に、距離感が出ず結果寄らないのですが、こうしたアプローチが上手くない方の特徴がバックスイングが大きく、フォロースルーが小さいのです。
ですので、インパクトが強くなりヘッドがそこで止まる様なスイングになります。

ゴルフのアプローチ上手になる為には、どちらかと言うとインパクトは柔らかくする必要があります。
フェース面をスルスルと上がったボールには適度なスピンが効いており、グリーン面に落ちてから適度に止まる様なボールが理想的です。

こうしたボールを打つには、バックスイングと同じかやや大きめのフォロースルーが必要になります。

いつもガツガツ打つ様なショットでは、距離を合わせられないばかりか、スイングの形も悪くなってしまいます。

グリーンでボールをピタリと止めるインパクトの形

セカンドショットでボールをグリーンオンさせてピタリと止める様なショットをいつも打ちたいですよね。

グリーンにボールをピタリと止める、またはバックスピンをかけて止める様なショットに大切な事はインパクトを正確にヒットさせるという事です。
ボールの上からヘッドを入れてフェース面の溝をボールが駆け上がっていく様なイメージでインパクトをする必要があります。
決して手前からすくい上げる様なインパクトではいけません。

ボールが止まるという事は、ボールにスピンが掛かった状態で着地しているという事ですので、しっかりとスピンの掛かるゴルフスイングとインパクトが必要です。

また、ボールを上から捉える事と同じく、インパクトではヘッドが加速している必要があるので、手元を止める様なイメージでヘッドが追い越していく時のヘッドスピードを利用する必要があります。

しかし、グリーンにボールをピタリと止める為には風がアゲンスト気味でなければならない事、アイアンの長い番手ではスピンが掛かりにくい事をあらかじめ認識しておく必要があります。
スピンの効く状況、番手であればピンの上から攻める事ができますが、そうでない場合は手前から攻める必要があるという事です。

ゴルフスイングでは体のどこかを止める様な動きは負荷が大きい

ゴルフではヘッドスピードを上げるテクニックがあり、インパクトで手元を止める様な動作を入れる事もヘッドスピードを上げる為の動作と言えます。

しかし、車でも分かる様に、走行中急激に止まる様な事をすれば前に進もうとする力に抗わなければなりません。

ゴルフスイングも同じ様に手元を止めてヘッドを走らせるようなスイングでは、体に負荷が掛かり、いつしか腰痛などの故障につながる恐れがあります。

できれば自然なスイング動作でボールを飛ばす方のが長い間ゴルフを楽しめることでしょう。