ドライバーフックフェイスの打ち方は球を捕まえなくてもよい

最終更新日:2017/07/15

フックフェイスのドライバーは元々クラブがボールを捕まえやすく、ボールを捕まえにいかなくてもよいクラブと言えます。

ただし、普通に構えた時フェイスが左を向く為、フェードボールを打つゴルファーには気持ち悪い感覚になるかもしれません。
フェードヒッターだとボールが捕まり過ぎて引っ掛けるイメージになると思われます。

では、ドライバーがフックフェイスの打ち方について見ていきましょう。

ドライバーがフックフェイスの打ち方はいたってシンプル!

ドライバーの仕様でフックフェイスというのは、元々ボールが捕まえられないゴルファー向けと言え、特にボールを捕まえにいかなくてもボールが捕まる構造となっております。
これは構えてみると分かるのですが、右打ちならフェイスが左を向くはずです。

実際インパクトゾーンでクラブの先、トゥ側が自然にターンしてくればクラブがボールを勝手に捕まえてくれます。
逆にここで捕まえる動きを入れてしまうと引っ掛ける可能性が高くなります。

この手のクラブは、インサイドインからややインサイドアウト気味に振ると綺麗なドローボールになるはずです。
逆にアウトサイドイン軌道でも、やや強めのフェードボールになるはずです。

ただし注意しなければならない事が、フックフェイスになっている為、捕まえる動きを取り入れるとインパクトでフェイスが左を向きやすく、かなり引っ掛かったボールになりやすいという事です。

この様にフックフェイスの打ち方はあくまでもシンプルに、クラブを上げて下ろすイメージが向いていると言えます。

ドライバーのフックフェイスの打ち方で注意したい事

ドライバーがフックフェイスの打ち方で注意したい事は、手や腕の力だけでスイングする事です。
特に手の力だけでスイングすると、かなりの確率でボールが引っ掛かります。

ドライバーがインパクトゾーンでフェイスターンする動きというのは、スイングする中で自然に行われるべきです。
しかし手の力でフェイスをターンさせると、元々フックフェイスだったドライバーのフェイス向きが余計に左になってしまうはずです。

これで体の動きが止まると左に出て更に左に曲がるチーピンが出ます。
この球筋の怖い所はボールにフック回転が掛かっている為、地面に落ちてからも転がるという所です。
そうです、OBになりやすいのですね。

手の力でフェイスターンをしようとするとこのチーピンが出やすくなる為、体と腕の動きをシンクロさせる必要があります。

フックフェイスの打ち方をしてもボールが捕まらないのは、スイングバランスが悪いと言える為、腕と肩の作る三角形を保つ様なイメージでスイングを作ってください。

初心者はドライバーがフックフェイスの打ち方をしてもスライスする

ゴルフ初心者のほとんどは、右打ちならアウトサイドインの軌道になります。
クラブを握って最初からインサイドインに振れるような方は1万人に1人位なのではないでしょうか。

初心者は大体、バックスイングで体重移動が正しく行えず、結果ダウンスイングで逆の動きになります。
いわゆるギッタンバッコンスイングという物です。

この動きからはほぼアウトサイドイン軌道しか生まれない為、初心者のほとんどがアウトサイドイン軌道でクラブを振る事になります。

アウトサイドイン軌道で振ると、ボールはスライスします。
いわゆるこすり球と言われるのですが、ドライバーがフックフェイスであっても強烈な右回転ボールになり、右方向へ曲がっていきます。

スライサーのフックフェイスの打ち方としては、スイング軌道を直していく事が何より一番よいのですが、対処療法として左を向いて構えて、右に曲げるボールをイメージする事です。
決して真っ直ぐ飛ばそうなどと思ってはいけません。
真っ直ぐ飛ばそうと思った途端、スライスでのOB確率が上がってしまいます。
最初から左に出て右に曲がる事を想定して打つ事が大切です。

ドライバーでフックフェイスの打ち方を続けているとクラブに適合する

ドライバーがフックフェイスでそのフックフェイスの打ち方を続けていると、自分のスイングがクラブに合った動きをする様になります。

フックフェイスはボールを捕まえやすい様になっている為、インパクトゾーンでのクラブの扱いがやさしいと言えます。
そのためフェイスターンを意識しなくてもボールを捕まえられる為、その分スイングがシンプルと言えます。

ただし、その逆のフェイスターンを抑えた打ち方には向いていない為、持ち球とは逆の球筋を打とうとすると苦労するでしょう。
フックフェイスの打ち方というのは、フェイスの向きが固定されている事になる為、左右の打ち分けには向いていないと言えるのです。

フックフェイスのクラブを使っているとそのクラブにスイングが慣れてくるので、突然ストレートフェイスのクラブを振ると、ボールが捕まらずスッポ抜けるようなボールになる可能性が高くなります。

どちらがよいという事はないのですが、あまりフック度が強いクラブは今後のゴルフライフを考えると長い期間は使わないほうがいいクラブと言えるかもしれません。

ドライバーが捕まらない。フックフェイスの打ち方自体が間違っている!

ドライバーショットが捕まらない。思った所にコントロールできない。
それでは困りますよね。

フックフェイスの打ち方をしてもコントロールできないのは、スイングが間違っているからです。

基本的にフックフェイスの打ち方、スクエアフェイスの打ち方というのは無いのですが、フックフェイスにしてボールを捕まりやすくしている分、スイング動作は少しシンプルかもしくは多少捕まらないスイングでもOKと言えます。

フックフェイスの打ち方で一番良いのは、ダウンスイングの動作を左足の踏み込みから行う事です。
こうする事によってクラブが立って下りてくる為、ボールを正確に捕まえやすくなります。

手で下ろすとクラブヘッドが先に下りてくる為、フェイスが開きやすく、それを嫌がって手で閉じようとするので失敗します。

フックフェイスの打ち方はあくまでも下半身リードで行い、手だけでスイングを何とかしようとする事は避けてください。
クラブを立てて、左脇が締まった状態でスイングできる様になると、狙った所に打てるようになります。

フックフェイスのドライバーではバックスイングの向きに注意する

フックフェイスの打ち方ではバックスイングに注意が必要です。
バックスイング時にクラブフェイスをシャットに上げるイメージを持つと、ボールが引っかかりやすくなるからです。

これは元々フックフェイスのドライバーの為、フェイスを閉じるシャットのイメージでバックスイングするとさらにフェイスがかぶってしまうということ。
また、インパクトの時腕が伸びてフェイスはかぶり気味となり、これがボールを捕まえる動きには必要なのですが、シャットに上げ過ぎると、ここでフェイスがかぶり過ぎる、捕まえる動きが過ぎる事に繋がってしまいます。

結果は何度も書いている様に引っ掛けボールです。
アウトサイドイン軌道なら左に出て低いスライスボールか、左にそのまま抜けていきます。
インサイドイン軌道なら左に出て左に曲がるボールとなります。

フックフェイスのドライバーはバックスイング時シャットにしてボールを捕まえる準備をしなくても十分捕まるので、アドレスの角度のまま上げていく事をオススメします。
スイングはシンプルに行いましょう。

フックフェイスのドライバーはスイングが上達すると自然に卒業する

ゴルフを始めて間もない間はボールを捕まえる事ができない為、フックフェイスのドライバーでスイングを補完する意味がありそうです。

しかし、スイングが上達してくると自分でボールを捕まえる事が理解できる為、フックフェイスのドライバーでなくても良くなります。
逆に、フックフェイスのクラブが気持ち悪くなってくると思います。

こうしてフックフェイスのクラブから自然に卒業していく事になります。