ゴルフは左手の薬指を正しく握ることが成功へのカギとなる!

最終更新日:2017/05/20

ゴルフスイングを正しく行う上で絶対必要な事は、グリップです。

クラブと身体を接続し、正しくスイングを行う為には左手と右手の握る方法が正しくなければいけません。
特に左手薬指を含む中指、小指の役割は大きいと言えます。

では、正しいグリップの方法や握る力具合について見ていきましょう。

左手薬指を握ると小指と薬指も連動して動く

左手の薬指を握ると自然と小指と薬指も動きますよね。
これは、3本の指が連動している事を表します。

左手の3本の指はゴルフのグリップにおいて非常に重要で、この3本の指をクラブとしっかり接続させる事が必要です。

グリップを安定させる為に、小指だけを力強く握ってもいけないですし、中指だけ意識して握るのも難しいのではないでしょうか。
左手の薬指を含む3本の指を同一の力で一体化させてクラブを握ってください。

基本的にこの3本の指は連動して動く為、クラブにしっかり密着させる形でグリップする意識を持てば、正しい力と形で握れるはずです。

左手のグリップを安定させる事ができれば、次は右手のグリップにとりかかり、左右の手が作るグリップに一体感を持たせてください。
決して、左右の手に一体感がなくバラバラに動く事だけは避けてください。
こうなるとスイングに悪影響を及ぼし、ゴルフ上達の妨げとなってしまいます。

普段から繰り返し正しい形で握る練習をすると、自然に正しいグリップが出来る様になります。
テレビを見ながらでもグリップしてみるといいですよ。

左手の薬指はゆるみの無い様握る必要がある

グリップはゆるみの無い様握る必要があり、特に左手薬指を握る強さが重要です。

相対的にアマチュアゴルファーはグリップを握る強さが強すぎる傾向があり、ゴルフクラブを正しく振る事が出来ない方が多いと思われます。

左手薬指を握る強さですが、実はグリップを包み込むように正しく握ると力は必要ありません。
ぎゅうと握る様な必要は全くないのですね。

よくインパクト時に、ボールがフェースのスイートエリアを外れる、すなわち芯を外す為グリップが回転する事があり、このズレを抑える為にグリップを握る強さを強くされますが、全くの逆です。

芯を外すスイングを修正する必要があるのに、グリップがズレた時に力負けしない様に強く握ってしまったら、正しく芯で捉えるスイングをする事を妨げてしまいます。

左手薬指には力を入れず、グリップがズレる場合はスイング自体を見直してください。
通常のショットで力を入れる必要は全くありません。

左手グリップは薬指を含め出来るだけ指先寄りで握る

左手のグリップの仕方として、フィンガーグリップをオススメします。
これは、左手の平側でグリップするのではなく、薬指を含め小指中指と指先寄りで握る方法です。

フィンガーグリップの良い所は、手首を柔軟に使う事ができ、クラブのシャフトをムチの様にしならせて振る事ができる点です。
非力な女性にも向いているグリップと言えます。

また、指先寄りで握るフィンガーグリップは、緊張に強い方法と言えます。
緊張を強いられるショットの時、手の平側で握るパームグリップは手の平全体でグリッププレッシャーをかける為、緊張した時に硬くなりやすいと言えます。
逆にフィンガーグリップなら、指を曲げてクラブを支えているだけなので、余計な緊張が生まれにくいと言えるのです。

最近ではプロでもパームグリップは少数になり、ほとんどがフィンガーグリップです。
緊張に強くクラブのシャフト特性を生かせるフィンガーグリップがオススメです。

しかし、いくらフィンガーグリップと言っても、強く握ってしまうとそのメリットを殺してしまいますので、グリップはソフトに握るようにしましょう。

左手薬指を痛めると、握る強さが安定しなくなりスイングに悪影響する

ゴルフスイングは、右打ちなら左手1本でもスイングする事ができます。
もちろん右手1本でもスイングできますが、振りやすいのは圧倒的に左手ですよね。

しかし、左手薬指を怪我などで痛めてしまうと、クラブの衝撃がもろに伝わる薬指には大きな負担となり、スイングがままならなくなります。
インパクト時、ボールの衝撃を主に受け止めるのは左手薬指、小指、中指の3本の為、特に薬指の故障はゴルフスイングには致命的といえるのです。

滅多に怪我をする事がないと思われる薬指ですが、一旦怪我をすると大好きなゴルフはしばらくお休みとなるでしょう。

逆に右手の薬指を怪我してもゴルフはできるでしょう。
怪我して駄目だと思ってラウンドしても、意外に良いスコアで上がれたりするかもしれません。
なぜなら右手の怪我の場合、痛みから飛距離は出なくなりますが、はなから飛ばさない意識でゴルフすると、不思議とスコアがよくなったりします。

また、右手薬指に限らず身体のどこかが痛い中ラウンドした事のあるゴルファーも、スコアが上がったりした経験があるのではないでしょうか。
飛距離の諦めからリラックスできる事が要因だと思われます。

左手薬指の怪我は悪影響ですが、右手薬指は大丈夫だったりするのもゴルフというスポーツの不思議な所ですね。

既婚者の素朴な悩み、左手薬指の指輪はグリップに悪影響か

既婚者のゴルファーの素朴な悩みですが、左手薬指に指輪があるとグリップに悪影響を及ぼすのでしょうか。

一般的な指輪の太さならほぼ問題ないと思います。
ただし、やや太めの指輪は左手薬指の握る所に当たる恐れがでてきますので、こうなるとグリップのフィーリングに悪影響を及ぼす可能性があります。

指輪は通常第一関節内に収まると思いますので、関節を曲げてグリップを握る事の妨げにはならないでしょう。

たまに左手薬指の第一関節と第二関節の間に指輪がくる事がありますが、こうなると気になるゴルファーも出てくるかもしれませんね。
また、この状態でスイングし続けると、左手のグローブの指輪の部分がグリップと擦れて破れる恐れがあります。
邪魔ならラウンドの時は外したほうが良いかもしれません。

ただ、もっと心配な事は他にあります。
グリーンでパッティングの際グローブを外すゴルファーは多いと思いますが、指輪のサイズが大きいとグローブと一緒に抜けて紛失する恐れがあるのです。
こうなると、せっかくスコアが良くても、ベストスコア出しても、ゴルフの後家に帰るのが億劫になってしまいますよね。
気を付けましょう。

アイアンで左手薬指をグリップするポイントが深いと、飛ばしたくなる

アイアンショットで左手薬指をシャフトの根元近くで握ると、小指がグリップエンドの太い部分にきますよね。
この位置でグリップすると、正確性を競うアイアンショットなのに飛ばしたくならないでしょうか。

ゴルフというスポーツは心理的な部分がものすごく大きく、グリップのどこを握るかによっても結果が大きく異なってきます。

ドライバーショットにも言える事なのですが、アイアンショットは特にクラブを長く持とうとすると、心理的に飛ばしたくなってしまうのです。
7番アイアンで150ヤード飛べば十分なのに、160ヤード飛ばそうとして力むゴルファーの何と多い事かです。

池越えのショートホールでダフりやトップで池ポチャするゴルファーは、グリップを長めに持つ方が多いのではないでしょうか。

ホールから受ける心理的な影響とグリップを握る深さからくる心理的な影響が力みにつながり、悪い結果につながる典型的な例と言えます。
池越え、谷越えのショートホールが苦手なゴルファーはグリップを短めに持つと、結構上手くグリーンオンさせる事が出来たりしますよ。

左手薬指はクラブとの接点の為、スイングで重要な役割を担っています

左手薬指は小指、中指を含め3本が連動しており、インパクトの衝撃を受け止めるクラブとの接点であり、重要な役割を担っています。

左手のグリップと右手のグリップの役割を生かすのも左手薬指と言えるため、指先寄りで力を入れずに正しく握る練習をしてください。
そして、力まずクラブをムチの様にしならせて打つ事ができれば、ゴルフがもっと面白くなります。

正しいグリップは正しいスイングを行う為の土台となりますので、しっかりと形を作る必要があるのです。