アイアンでのアドレスはハンドファーストの度合いがポイント

最終更新日:2017/05/18

ハンドファーストとは、アドレスで構える際にクラブを右斜めにセットして、グリップがボールより先に突き出ている状態です。

基本的にアイアンでの構え方であり、ドライバーなどで採用している人はあまりいません。

ハンドファーストがゴルフスイングに良いと言っても、その度合いによってはミスショットに繋がる可能性もあります。

ハンドファーストについてと、その度合いについてお話していきましょう。

アイアンで欠かせないハンドファーストとは

ハンドファーストとは、ボールよりグリップを左側にして構えることを言います。

ハンドファーストで構えると、フェースが適正な角度で目標方向に向いていることが確認できると思います。
このように、アイアンのロフト角を最大限に生かすためにも、ハンドファーストは必要なのです。

また、ハンドファーストのアドレスはボールを上から打つことで、スピンを効かせることができます。

このときの体重の掛け方は、左体重で構えることが前提であることを覚えておきましょう。
そしてグリップは左足太ももの内側で、ボールはアイアンの番手が小さくなると右側に寄っていきます。

もちろん、ボールの位置にも個人差があるので、自分に合った度合いを確認してください。
アイアンは、短いシャフトほど早く下りてくると言うことを考慮しましょう。

ドライバーはどちらかというと払い打ちなので、体の中心より左側にボールをセットします。
しかしアイアンは、ダウンブローで打つためにボールは右側に置くことが多いのです。

良い度合いでアイアンをハンドファーストで構えると

アイアンをハンドファーストに構えると、スイングが易しくなり、ボールを捉えやすくなります。

真っ直ぐな状態に構えると、トップの位置までにコック量が90度になりますが、ハンドファーストで構えるとその角度が狭くなります。

最初から斜めに構えておけば、ボール位置とグリップ位置で既に角度ができ、テークバックからトップまでの角度が狭くなるのは当然ですよね。

その角度が狭くなれば手首による動作が真っ直ぐな構えに比べ、最小限で済むのです。

実はスイングで、このコックのタイミングは難しいため、それを軽減できるとよりスムーズなスイングを行えると言うことになります。

またアドレスでハンドファーストになるだけでなく、もちろんインパクト時もハンドファーストにならなければなりません。

アドレス同様、クラブが斜めの状態でインパクトすることで、より力強いショットができます。
それは真っ直ぐな状態でインパクトするより、斜めにインパクトしたほうが、体重を乗せやすいからです。
ハンドファーストはグリップがボールより先に位置するため、自然とそれに合わせて体もグリップ側に寄せられ、自然と体重移動を行うことができるのです。

しかしこれらの利点は、適度な度合いのハンドファーストをした時に限り!です。

アイアンのハンドファーストの度合いが強過ぎる場合

アイアンをハンドファーストで構えることでたくさんのメリットがあるのですが、その度合いが過ぎてしまうといったいどうなるのでしょうか。

あまりにハンドファーストインパクトにこだわりすぎると、引っかけのミスが出やすくなるという問題が出てきます。

ハンドファーストを意識すればするほど、アドレスでボールをスタンスの中央よりも右足寄りに置くようになり、クラブフェースは目標に向けるためにかぶせて構えるようになるでしょう。
この状態からバックスイングを行うと、ヘッドの重みを感じることができずに手だけを使ってクラブを上げやすくなります。
そして下ろすときも体を使うことなく手でクラブを操作しがちになります。

手打ちになるとインパクトでは左腰が後ろに引けやすく、ヘッドを鋭角に下ろすしかなくなり、ボールを上からつぶすような打ち方になります。
こうなるとインパクトでさらにフェースが被り、左へ低く打ち出されてから左へ曲がるというとんでもない引っかけが出るのです。

これを防ぐには、アドレスで少しハンドファーストの度合いを小さくするしかありません。
もしくはハンドレイトにするぐらいでもいいかもしれません。
ボールはスタンス中央よりも少し左足寄り、アイアンヘッドと両手の位置が一直線になるように構えにしてみてもいいでしょう。

ハンドファーストの度合いをチェック!

良い度合いであればアイアンショットの精度を上げるけど、度を過ぎると精度を下げてしまうハンドファーストの構え。

では、一体ベストなハンドファーストの度合いとはどのくらいなのでしょう。

まずハンドファーストの構えであっても、グリップとシャフトが真っ直ぐになるのが基本です。

ハンドファーストになるという事は、ボールが右足寄りにおいている事からハンドファーストになるという事です。
あえてハンドファーストを意識する必要はなく、ボールに合わせて構えると言う感覚が良いのです。

そこで、ハンドファーストでスイングする上で注意して欲しいことがあります。
決して右手首の角度は、インパクト後も変わらないという事です。

そこでハンドファーストを身につける簡単なドリルを紹介します。

右手だけでクラブを持ち、右手首の角度を変えないままスイングする方法です。

アナログ時計の7時から5時の振り幅で行います。
右手の角度を変えないで押し込む事をイメージを持つことが大事です。

慣れてきたら、両手でグリップしてビジネスゾーンの振り幅で練習しましょう。

下半身もしっかりと使い、ここでも右手の角度は決して崩さないようにしてください。

ドライバーをハンドファーストで構えたら

ドライバーのアドレスは、アイアンと違いハンドファーストで構えてはいけません。

先に述べたように、ハンドファーストはボールをダウンブローで打つためです。
しかしドライバーは基本的にアッパーブローで打ちます。
芝の上にあるボールはハンドファーストで構えますが、ティアップするときはアッパーブローで打ちましょう。

ドライバーのスイングでは、最下点を通過した直後にヘッドスピードがマックスになるのが理想です。
しかしハンドファーストで構えるとリストターンが遅れてしまい、ヘッドスピードが上がりません。

ドライバーのアドレスは、

・体重はやや右足体重
・ボールは左側
・グリップの位置は体の中心

です。

右足体重のアドレスにすると、ハンドファーストには構えられません。
また右足体重になると、ダウンスイングは右腰で打つ感覚が出てくるでしょう。

補足ですが、フェアウェイウッドやユーティリティがダフると言う人は、改善策として、同じウッド系であっても、左足体重にして若干ハンドファースト気味に構えると良いです。

この若干と言う度合いを見つけるのは難しいかもしれませんが、練習場で自身に合うダフらないグリップの位置を確認してみましょう。

ボールをあえて曲げるとき

アイアンでハンドファーストに構えるのは、ダウンブローのための基本的なものだけではありません。

意図的にフックやスライスを打ちたい時は、フェースが意図した方向を向くように構えます。
つまり、フックボールを打ちたいのであればハンドファーストに構え、スライスボールを打ちたいのであればハンドレイトに構えるのです。

その際に重要なことは、まずは体の重心とボールの正しい位置関係を確保することです。正しい位置関係=正しいハンドファーストやハンドレートの度合いです。

またスイングを通して、クラブフェースがボールとターゲットに対してスクエアになるよう維持できるクラブの握り方と構え方です。

スイングを通じて体の回転の中心がどこにあるのか、クラブフェースの位置と向きがどのようになっているのかということが正しく感じられるようになれば、良いショットが出来るようになります。

ですから、それが出来るようなセットアップの仕方を身に付けるのは非常に大切なことなのです。

スイング向上の有無は基本が全て

アイアンのアドレスでハンドファーストが正しく出来るようになると、その他のスイングの要素も自動的の向上します。

グリップエンドの延長線が体の中央の場合、どうしてもバックスイングの軌道がアウトサイドに上がってしまいます。
しかしハンドファーストのアドレスからバックスイングをすると、嫌でもインサイド方向にクラブは上がるはずです。

ハンドファーストはゴルフスイングの中でも基本中の基本なので、スイングで最も重要な部分です。
しっかり身につけられるようにがんばってください。