プロゴルファーの様に左腕の肘を曲げずにクラブを振るには

最終更新日:2017/05/17

プロゴルファーのスイングを見ていると、バックスイングからトップにかけて、右利きであればその左腕の肘がほとんど曲がらないようにクラブを振っています。

みなさん、あのスイングを正に理想としてイメージしているのではないでしょうか?

彼らのスイングで左腕の肘がほとんど曲がらないのは、ウェッジからドライバーまで同じです。
しかしアマチュアゴルファーのほとんどは左腕の肘が大きく曲がってしまっています。

理想のスイングを手に入れるべく、その違いと解決法についてお話しましょう。

プロゴルファーの様に左腕の肘が伸びる効果とは

スイングの際に左腕の肘が曲がってしまう原因は、ボールを手と腕の力で打って飛ばそうとしているからです。

もちろん左腕が曲がったからと言ってボールを上手く打てないわけではありません。
しかしトップで左腕が伸びていれば、体の回転に合わせて腕を振らなければクラブをコントロールできなくなるので、より大きな筋肉の動きを中心とする体の回転を使ったゴルフスイングをしなければなりません。

つまり左腕が伸びていることで、体の回転運動をボールを飛ばすためのメインの原動力にしたスイングになっている可能性が高いということなのです。。

ゴルフスイングとは、腕を振り上げてから振り下ろすことによって地面にあるボールをクラブフェースでヒットさせます。
つまり腕は、真っ直ぐな状態で体の周りを回転すれば十分なのです。

腕ではなく体の回転をコントロールすることによってボールを飛ばした方が飛距離、方向性、再現性などの面で望ましいスイングになります。

逆に腕が曲がれば、再現性は低くなり、クラブをリリースするタイミングが悪くなる原因にもなってしまいます。
効率良く再現性の高いスイングをするには、プロゴルファーの様に左腕の肘を曲げない方が望ましいのです。

プロゴルファーの様に右腕の肘が曲がらないためには

プロゴルファーのような腕の使い方でクラブを振ることが出来るのか考えてみましょう。
まずは、ゴルフクラブを振る時のような前傾姿勢を取ります。
そして腕の力を抜いて、左腕を地面に対して垂直な方向にブランコのように動かします。
最初は小さく、そして少しずつ大きく動かします。

振り幅が大きくなると腕の振りが止まる直前で肘は曲がるでしょう。
しかし腕に少し力を入れると曲がり難くなります。

それでは腕が曲がり難くなる範囲で腕の力を抜いてみてください。
それが左腕の力の抜き方になります。

次に、左腕を振りながら肩をシーソーのように上下に動かないように注意して、背骨に対して直角に少し回転させその回転を少しずつ大きくします。
肩の回転が大きくなれば、左腕は曲がり難くなることが確認できます。

この時、肩の回転が止まる前に腕の振りを止めれば、肘を曲げずに腕の振りを止めることができます。

つまり肩の回転を大きくし、肩の回転が止まる前に腕の振りを止めれば左腕の肘は曲がり難くなるのです。

左腕を振る量と止めるタイミング、肩の回し方や回す量、そして前傾姿勢の角度を変えたりして、色々な組み合わせで左腕を振ってみましょう。

どのような組み合わせが 最も効率良く再現性の高いスイングに適しているかを自分で見つけてください。

プロゴルファーに習う正しい腕の振り方

先に話した腕の動きは、アップライトにクラブを振らないと出来ないと感じる人は、いつものゴルフスイングで、腕を横に振り過ぎて、肩がしっかり回っていない可能性が高いです。

腕をブランコのように振りながら、クラブを振ってボールを飛ばそうとすると、肩を今までとは違った形で回転させないと上手く行かないと感じる人もいるでしょう。

これらが左腕が曲がる原因の1つなのです。

肩を十分に回転させれば、腕をほぼ垂直に上げる感覚で振り上げるようにしても、手と腕は傾斜したスイングプレーンの上を動きます。

背骨が前傾し、肩が背骨に対して水平に回転するので、腕はバックスイングからフォロー前半の右肘が脇腹の横に落ちるまでは縦に動くイメージであっても、2つの動きが合わさって手と腕は好ましいスイングプレーン上を動くことになるのです。

この際、バックスイングでの肩の回転に対する腕の振りのタイミングにも注目してください。
それが早く始動し過ぎれば腕の動きは波打つように1つのプレーンの上を動くことが出来なくなり、安定性を欠く原因になります。
ですからこのタイミングを少し遅らせることで、腕のスイングプレーンの問題を改善することが出来るのです。

ゴルフスイングで左腕の使い方

ゴルフのフルスイングの左腕の振り方は、パットを打つ時のような腕の振り方とは根本的に違います。

バックスイングで左腕は縦に動くイメージで振っても、その腕が上に上がっていく過程でドアのノブを回すような形で内側に捻らせて、左手首をコックさせる必要があります。

アドレスで左腕を伸ばした状態では、左手の甲がターゲットを指すようになるのですが、それを振り上げる時にある程度コックを入れます。

同時に十分な体の回転と左腕の内側の捻りが入るように腕が振れなければ、パワフルで効率の良いスイングは出来ないのです。

トップで切り返してからのフォローは下半身の動きを使って右肘を脇腹の前方に引き寄せるように腕を落とし、そこから左手の甲を下に捻り、腕を横に振る所に持ってくれば良いのです。

アドレスでターゲットを指していた左手の甲をバックスイング後半の腕が上がる時に、空を指すようなイメージで捻らせて、適度にコックさせます。

そうすることで体の回転や腕の伸長、クラブヘッドの位置関係が揃うため、体を回転させて腕を落とすだけでクラブヘッドが効率よく加速され、好ましい角度でボールを狙った方向に飛ばすことの出来るフォームになるのです。

左腕がまっすぐ伸びた理想的なトップ

腕の力でボールを打っていたゴルファーが、腕をブランコのように振りながら体の回転を中心にクラブを振って、ボールを打とうとすれば、違和感を感じるのは当然のことです。
内側への捻りとコックを取入れ、肩の回転が止まる前に腕の振りを止めるイメージで、腕の振りを少し抑え気味にしたトップの形を見つけ出すのです。

全体のバランスと効率の良いスイングを考えると、より良い自分のスイングを見つけるための大きなヒントになるでしょう。

そうした過程でスイング作りを進めれば、左腕の肘の曲がらないフォームが自然と完成させることができます。
ただ誰かを参考にしたり、真似したりするだけでなく、自分自身で様々な過程を経てフォームを作っていくことで、理解が深まるでしょう。

アマチュアの多くは、バックスイングからトップで、左腕を曲げてグリップを右耳の横辺りに持っていくスタイルです。
その結果、肩の回転が不十分になり、スイングアークも小さな、腕の振りが主体のスイングになってしまうのです。

肩をしっかりと回し、腕の振りをよりアップライトに、そして、少し抑え気味にすることで、左腕の曲がらない理想的なトップの形が出来上がることを覚えましょう。

左腕の肘を曲げずにクラブを振れる理由について理解すれば、フォーム改善への意識も高まることでしょう。

ゴルフスイングに無意識はない

左腕の肘が曲がるのも、ヘッドアップするのも、肩が開くのも、スイングの欠点となることは全て無意識に起こることではありません。

ですから逆に、それらを改善することも無意識に出来ることではないのです。

上記で説明したように、そうなってしまう原因を知り、そしてその原因を元にどうすれば良いのかをしっかりとまずは考えましょう。

もちろん改善していく方法やポイントはたくさんあります。
そのたくさんのことを挑戦していく過程で、自分のスイングスタイルなどに合うものを見つけ出していくことが大切です。

また見つけ出した後も、そこを改善していくために、ポイントポイントをしっかりと意識していかなければなりません。
左腕を伸ばしたいのであれば、左腕を伸ばすことをゴルフスイングの中でずっと意識するのです。

「伸ばそう!」「伸ばしてやる!」「絶対曲げない!」

とスイングしながら考える、意識することが一番重要なこと。
練習場ではしっかりと意識してスイング改善を行っておけば、あと実際のラウンドではあまり深く意識しすぎず、ラウンドだけに集中することができるでしょう。

多くのゴルファーの課題になるほど難しい

ゴルフスイングで左腕の肘を曲げないというのは、見ていると簡単に出来そうなのですが、実はとても難しいです。
自分のスイング動画を撮って見た時に一番がっくりするポイントですよね。

しかし難しいと言うだけで、無理ではないのです。
全身鏡や自分のスイング動画を日々チェックして、練習場でしっかりと意識して練習することで、必ずプロゴルファーのようなスイングが出来るようになります。

ただ、コツコツと忍耐強く練習することが必要だと覚悟はしておきましょう。