ゴルフスイングで右腕と左腕で役割にそれぞれに違いがある!

最終更新日:2017/03/15

ゴルフスイングはみなさんご存知の通り両腕を使います。

そして左腕は左腕の役割があり、右腕には右腕の役割がそれぞれあります。

左右の役割の違いを知れば、飛距離アップさせることもできますし、方向性も安定します。

ここでしっかりと左右の役割を理解しましょう。

左腕と右腕の役割の違い【左腕】

左腕の一番の役割は、クラブとボールの距離感を正確にすることです。

「左肘は曲げてはダメ」や「肘は真っ直ぐ」とレッスン番組等で言われます。

それは左肘が曲がってしまうと、アドレスで作ったクラブとボールの距離や角度が変わるからです。

そうなると、結果ダフったりトップしたりとミスショットに繋がってしまうのです。

これが左肘は曲げてはダメと言われる理由です。

また左腕には軌道調整の役割もあります。
スイングプレーンがキレイな平面になっていれば、比較的良いスイングが出来ているということですが、このスイングプレーンを正確にするのが左腕なのです。

左腕を正確なライン上に乗せることによってスイングプレーンというのは自然と良くなります。

このように左腕は、クラブの距離感や軌道、角度を調整するもので、飛距離を伸ばしたり、方向性を安定させる役割はないのです。

左腕は、クラブの通る道を正確に導くための土台になります。

それでは左腕と違い、右腕の役割とは何なのでしょうか。

 

左腕と右腕の役割の違い【右腕】

ちょっと前までは、「右腕は使わない」や「右腕は添えるだけ」、「右腕を使うと変則になる」とレッスン番組や雑誌等で言われていたのですが、最近は大逆転しています。

タイガー・ウッズ選手やロリー・マキロイ選手、昨シーズン大活躍したジェイソン・デイ選手も右腕について「飛距離や方向性に大きく関係しているのは右腕だ!」と断言しています。

また松山英樹選手も右主導だと話しています。

右腕の役割は主に、フェースコントロールとヘッドスピードです。

右手の手のひらというのは、基本的にフェースと同じ方向を向いています。
ですから右手の手のひらを基準として、フェースをスクエアに戻していくようにしていきます。

タイガー・ウッズ選手はインパクトの時に手のひらがスクエアになるようにスイングしていると自身のスイングを説明したことがあります。

また右腕はヘッドスピードを上げる役割も担っています。
ヘッドスピードは腰の回転や体重移動なども関わるのですが、重要なのは右腕の押しです。
瞬間的に物のスピードを上げるには、瞬発力と力が必要になってくるのですが、腰や体重移動には瞬発力がありません。

このように右腕と左腕の役割の違いははっきりとしているのです。

 

右腕と左腕の役割の違いを理解する練習法【片手打ち】

右腕と左腕の役割の違いを理解するには、片手打ち練習が効果的です。

スイングは左腕リードが基本になります。
ですから、アプローチも左腕主体で打つように心がけて下さい。

短い距離になればなるほど利き腕の右腕を使いたくなります。
これは無意識になってしまうのです。

それを矯正するには、少しハンドファーストに構えて、左腕リードで打つことです。

左腕のスイングで大切なのは、中指・薬指・小指の3本ををしっかりと握って振ることです。

人差し指と親指には全く力を入れません。

それからインパクト後に左手の甲を決して折らないことです。
そのまま体の回転を使って振ってください。

次に右腕の1本打ちでは右脇を締めて、右手首の角度を変えずに振ります。
右肘が脇腹にくっついたままで振ってもOKです。
それくらい小さな振り幅で良いのです。

スタンスはオープンでもスクエアでも問題ありません。
自分が振りやすいスタンスにしましょう。

この1本の腕だけで振るスイングは、右腕と左腕の役割の違いを理解できるので、ショットにも活きてきます。

コツは手首の角度の維持です。

最初は素振りから始め、慣れてきたら小さな振り幅でボールを打っていきましょう。

 

右腕と左腕の役割の違いを理解する練習法【ショートスイング】

右腕と左腕の役割の違いを理解するには、振り幅やスタンスすべてにおいて小さめのスイングが効果的です。

膝を軽く曲げ、両足がくっついた状態でアドレスします。
スイングを始動してからフィニッシュまでこの形を維持してください。

身体の中心にボールを置き、手の位置は身体の中心線より少し左です。
クラブの振り幅は、9時から4時の位置です。

バックスイングよりフィニッシュの方を小さくするのが重要なポイントです。

左肘は最初から最後まで伸びたままにすることを意識してください。
右肘はバックスイングで折りたたみます。

ボールとヘッドがインパクトする時に、右手のひらは進行方向を向いています。

フィニッシュでは右手がしっかり返るようにしてください。

ここで注意するのは、右手が完全に返るのはヘッドとボールがインパクトしてからだということ。
その前に右手を返してしまうと勢いがついてしまい、フィニッシュを4時の位置で止めることができません。

そうなると球は左方向に飛び出てしまいます。

片手1本の練習に慣れてきた後にこの練習をするとより効果的です。

 

パターをリードするのは右腕?左腕?

パットの打ち方には色々なスタイルがあります。
パットにはこうすべきという理論がないとも言われてます。

そこでパターをリードする腕に注目してみましょう。

パターをリードする腕には3パターンあります。

リードする腕によっての違いをパットにおいてもしっかりと理解しておきましょう。

左腕リードのパッティングスタイルの選手やコーチが近年増えているようです。

左腕リードが良いという考え方は、左腕でパターを引くようにストロークした方が手首の動きを抑えられるし、ストロークは押すよりも引く方が安定するからです。

ストローク中に手首が折れると左に引っ掛ける結果になります。
またそれだけでなく、芯を外してタッチが出ないと言うデメリットもあります。

右腕リードに関しては、タイガー・ウッズ選手は、打つ時には両手が関与すべきですが、利き腕がパターをリードした方が繊細なパットのタッチが出せると話しています。

しかし両腕で均等にリードする方が良いという考え方もあります。
結局のところ左腕リードにも、右腕リードにも、メリットとデメリットがあるのです。

つまり方向性が大切なパッティングでは左腕リード、距離やタッチが重要なパッティングでは右腕リードで打ち分けると言う方法もあり得るのです。

 

右腕、左腕と違いはあれど両腕で!

右腕と左腕で役割に違いはありますが、結論から言うと、両腕の役割をよく理解して、上手に両腕を使うべきだと言うことです。

右腕を意識することもあるし、左腕を意識することもあります。
それは練習中だけに限らず、ラウンドで意識することもあります。

ただ、ゴルフクラブは両手で握るものである以上、両腕で打つものなのです。

ゴルフクラブを自在に操れるような人は、右腕や左腕など、どちらかの腕を使っているという意識はないでしょう。

彼らにとってゴルフクラブは体の一部で、特別意識する必要がないのです。

ただ右腕の役割はパワーで、左腕の役割は方向性であるので、その日のショットでどちらかに不調を感じたら、片方の腕を意識する必要はあるでしょう。

そういった意味を持って、片手1本での練習法や小さめスイングの練習法があるのです。

それぞれの腕の役割をしっかりと理解しておけば、その日のショットの不調に即座に対応できるということになるのです。

 

現在の自分のスイングを分析しよう

右腕や左腕の役割を理解できてきたら、まずは自分のスイングを客観的に見てください。
どちらかに意識が偏ってしまったりしていませんか?

そう認識したのであれば、片手1本の練習をすることで自分の悪い癖を見直していきましょう。

また、役割を理解した上でプロゴルファーのスイングで腕の使い方に注目するとより勉強になります。

ゴルフは焦るべからずです。
1つ1つじっくりと身につけていきましょう!