アイアンでボールが先に当たる原因。必読!その直し方。

最終更新日:2017/03/03

アイアンショットでどうしても先に当たってしまう人。

先っぽに当たるとボールは失速やドロップ、左に曲がるボールが出てしまいます。

飛距離もバラバラ、方向も安定しない…。
それを大きな悩みとしている人は多いでしょう。

そこで、ボールが先に当たる原因と直し方を教えます!

アイアンショットで先に当たる悪影響は

フェースの先に当たってしまうと飛距離が落ちたり、フックボールになりやすいです。

またアイアンで先に当たってしまうとスピン量が落ちてしまい、グリーンの上で球が止まりません。

ドライバーで、先の方にわざと当ててドローボールを打つといった技術もありますが、方向性を安定させるのがとても難しいことです。

基本的に先に当たるというのは、アドレスの時のボールと体の距離が離れてしまうためと考えられます。
これはアドレスで作った前傾角度がインパクトで伸び上がってしまったり、腰が引けて体とボールとの距離が離れてしまうことが基本的な原因です。

インパクトでこのような形になってしまうと、上手くボールに力を伝えられないために、飛距離が落ちてしまったり、手探りのような安定しないインパクトになってしまうので、方向性にも影響してしまうのです。

先に当たるということで、ゴルフに必要な飛距離と正確性、再現性に欠けてしまうのです。

上記のようなショットが思い当たる人は、先に当たる原因を探して直していく必要があるでしょう。

 

アイアンショットでボールが先に当たる原因【ボール位置】

アイアンショットで先に当たる原因として、アドレスした時点ですでにボールから遠すぎることがあります。

いつもどおり自分とボールの位置が適切な距離でアドレスを取れていますか?

練習場で何球も打ったり、ラウンドしていたりすると。長い時間をかけて少しずつボールの位置が変わってきます。

ボールが先に当たる場合は、ボールが自分から遠くなっていき、いつの間にか離れすぎていることに気づかなくなっている可能性があります。

ボールと自分の距離を安定させるため、両足の靴の位置が適切な距離になければいけません。

しかし足の位置が適正でも、体の傾き具合や手元の位置でも距離がずれる場合もあるので気をつけてください。

ボールが先に当たり始めてしまった場合は一度、アドレスでこれは近すぎるかもしれないというところまで思い切って立ってみて下さい。

多少窮屈に感じても気にせずに、実際に球を打ってみましょう。

おそらく自分が思ったよりも意外と普通に打てるでしょう。

もちろん近すぎても上手く打てないので、一番大げさに近づいたところから、何球か打ちながら少しずつ離れていき、上手く打てる位置を探すのが良いです。

 

アイアンショットでボールが先に当たる原因【腕の力み】

アイアンショットでボールが先に当たるもう1つの原因は、腕の力みです。

もしかしたら前腕が硬くなっているのではないですか?

前腕が硬い場合はグリップを強く握り過ぎていることが考えられます。

上腕が硬くなっている場合であれば、腕を伸ばすことを意識し過ぎて、肩に力が入っているのです。

腕に力みがあると、ダウンスイングからインパクト、フォロースルーにかけてクラブを自分に近いところで振ってしまいます。
そして自分の近いところで振ってしまうと左肘が曲がりやすくなり、その結果、両腕が曲がってしまいインパクトでボールに届かなくなるという順番です。

腕の力みを取れば、スイング中クラブに遠心力がかかります。
そうなると自ずとクラブが自分から離れていこうとします。

ボールの手前を振ってしまうということは、クラブが離れていこうとすることを感じながらスイングが出来ていないのです。

ボールが先に当たる原因は、このように力みからくるアウトサイドイン軌道であることなのです。
そして逆にヒールに当たりやすい人は、インサイドアウトが原因だと言えるでしょう。

 

先に当たるのを直す方法【アドレス】

アイアンショットで先に当たる原因が分かったら、直す方法を考えていきましょう。

アドレスが原因であれば、アドレスをしっかりと見直す必要があります。

正確なアドレスが毎回しっかりと出来るようになるまでは、面倒臭いかもしれませんが、アドレスをするたびに確認するようにしましょう。

先にボールが当たる対処法としては、ボールから離れすぎない正しい位置に置くようにすることが第一です。

胸の前に手を突き出してクラブを構え、両脇を軽く締め手元を下ろして、そこから前に身体を傾けると、ボールを置く適正な位置にアドレスできます。

最初は練習場で1打1打のショットの前に、この動作をするようにすると、徐々に感覚が分かってくるはずです。

またショットの際に腰と手が出てしまうのは、アドレスの時の体重配分が原因と考えられます。

アドレスの時にまずは、両足を揃えて立ち、土踏まずの重心を保ちながらお尻と頭のバランスを取りながら、身体を前に倒して、膝を軽く曲げるようにします。

そうすると腰や手が前に出ることは絶対ありません。

 

先に当たるのを直す方法【スイング軌道】

アイアンショットでボールが先に当たる原因が、アウトサイドイン軌道であった場合は少し厄介です。

いきなりインサイドインの軌道に戻そうとすると、プッシュスライスが出ることがあります。

アウトサイドインのスイングを直すための練習として、ボールを少しずつ右に置いていくという練習方法があります。

使用クラブは9~7番アイアンが良いでしょう。
このくらいの番手のアイアンはボールの位置がだいたいスタンスの真ん中になるからです。

アウトサイドインのスイングが癖になっている人は、恐らくどうしてもその位置よりも左にボールを置きたくなります。
しかし実はそれは逆効果で、スイングの軌道は矯正されるどころか、どんどんアウトサイドインの軌道になっていくのです。

ですから、ボールの位置を少しずつ右へ移動させていき、その位置にあるボールを打つ練習が効果的です。

スタンスの真ん中よりボール2個分も右になると、かなり右に感じられるでしょう。

ここで構える時のポイントがあります。
どうしても両手の位置もつられて右に移動してしまいがちですが、グリップは左足太腿の内側に常にあることを確認しましょう。

この練習方法ではハンドファーストが基本になります。

 

ウッドで先に当たる原因とは

中には、アイアンショットは問題ないけど、ウッド系になると先に当たると悩んでいる人もいるのではないですか?

この原因は、極端に軌道が縦になっていることが原因として考えられます。

縦振りが極端になると球と自分の間の手前を通りやすくなります。

アイアンでは問題ないのであれば、ウッドを使うときのセットアップから見直す必要があるでしょう。

テイクバックで左腕のローテーションが少なかったり、左手首が甲側に曲がっているとシャフトが縦になります。
また肩が回っていなかったり、テイクバックの軌道がアップライト過ぎるのもよくありません。

そこからダウンスイングをしても、インパクトでボールに当てようと両足の踵を上げて体全体が浮き上がってしまったり、腰が前に出て前傾が無くなって伸び上がり、蹴りによって浮いてしまうとインパクトでさらに体が起き上がったりします。

またテイクバックでヘッドを極端にインサイドに入れていると、トップでループを描いたりして、もしくはインサイドにそのままヘッドが落ちたりして、ダフッてしまうこともあります。

これらが軌道が極端に縦になってしまう原因なのです。

ウッド系はシャフトがアイアンよりも長くしなりやすいためトゥダウンしやすく、それが先に当たる原因ともなるので、その点も考えてスイングを見直すと良いでしょう。

 

しっかりと原因を知ることが大事

ゴルフで芯をとらえられないことは、上達をしていく上では致命的です。

そしてそういった悪い癖というのは、早い段階で修正していかないと、直すのに何倍もの時間を必要とします。

間違ったスイングを一度体が覚えてしまうと、直すのは一苦労です。

自己分析や他の人に見てもらうことで客観的な分析ができますから、原因究明をしてしっかりと根本から直していくようにしましょう!