安定したゴルフスイングは切り返し時に体に腕をくっつける

最終更新日:2017/01/30

トップからダウンスイングに移り変わるのが「切り返し」部分です。

実はこの切り返し部分はゴルフスイング自体に大きな影響を与えています。

飛距離や方向性にも大きく関係するので、スイングは「切り返し次第」と言っても過言ではないほど重要です。

切り返しというと腰を注目しますが、今回は体に腕をくっつけることに注目しましょう!

ゴルフスイングの切り返しとは

ゴルフのスイングは、ゴルフクラブを上げていくテイクバックから始まります。

クラブと体がトップの形になった後に、切り返してクラブを振り下ろすダウンスイングに入り、体に腕をくっつけるようにしながらボールに当たるインパクトを迎えます。

テイクバックからトップを経て、ダウンスイングにいく動作を「切り返し」と言います。
実は、体とクラブは同じ動きをしていません。
体がテイクバックから「切り返し」てダウンスイングに移行しても、クラブはまだテイクバックの状態なのです。

体とクラブが一緒にテイクバックからダウンウイングに切り替わるのは、ダメなスイングです。

しかしテイクバックをしてダウンスイングと2段階に分ける意識をしてしまうと、トップの際に体が止まってしまうので要注意。

クラブと上半身がテイクバックからトップの状態のとき、下半身はダウンスイングに入ります。
上半身と下半身が反対の動きをすることこそ「切り返し」なのです。

ゴルフスイングにとって重要な動きである「切り返し」が、何かよく理解できていない初心者の人は多いでしょう。

しかし、ここでしっかりと理解しておくことが今後のゴルフ上達に役立ちます!

 

ゴルフスイングにおいて切り返しは重要

「切り返し」は、ゴルフスイングのリズムを作り、捻転差が最大になり飛距離アップに繋がります。
切り返しで動きにタメができることで、スイングにリズムができます。

タメが上手くできることでミスショットを起こす要因となる体が開いてスライスにることや、右足体重のままスイングをしてしまうことが無くなるのです。

ゴルフ雑誌等でも良く飛距離アップで重要視されているのが「捻転差」です。

切り返しは、上半身と下半身の捻転差が最大になる部分です。
そして飛距離を出すためには、切り返しでひねったパワーを、いかに逃さずダウンスイングに入れるかがポイントになります。

以上の2点はゴルフスイングにおいて最も重要なことですよね。
その2点全てに「切り返し」が必要になるのです。

故に切り返しが上手くいけば、スイングリズムを取れ、ねじれの差が大きくなり、力強い弾道のボールでより飛距離を稼ぐことができるのです。

ゴルフスイングにとって「切り返し」がどのくらい重要なのかわかりましたか?

これができると、次の体に腕をくっつけるポイントを理解しやすくなりますよ。

 

ゴルフスイングで体に腕をくっつけるポイント

プロゴルファーのレッスン動画や雑誌などを見ていると、「ゴルフのスイングのときは体に腕をくっつけるように」と書かれているのを良く目にしませんか?

しかしそれを実践しようと試みてもいまいち良く分からないという人が多いでしょう。

ゴルフスイング時に腕のくっつけ方のポイントについて考えます。

ゴルフクラブは腕で振りません。
下半身をリードしながら、上半身と腕を同調させて回すのです。

バックスイングを腕だけで上げようとすると、右腕が体から離れて上半身と右腕の距離が開きます。
上半身から右腕が離れないように、右脇を締めた状態でスイングするイメージを持ってください。

切り返し後ダウンスイングでは、右肘を右ポケットへ向けるイメージで振り下ろします。
そうすると体に腕をくっつけた状態でダウンスイングがしやすいでしょう。

しかし体に腕をくっつけることだけに集中してしまうと、腕に力が入りすぎてしまいます。

ゴルフスイングで大切なのは、腕に無駄な力を入れないことです。
体全体でスイングするということを一番意識してください!

 

切り返しで体に腕をくっつけることとトップが高いこととの違い

切り返しで体に腕をくっつけることを意識すると、トップの位置が低くなるゴルファーが多いです。

腕が体から離れることは良くないのですが、トップの位置が高いことは悪いことではありません。
トップが高い状態とは、右手のひらが上を向いてクラブを支えている状態を指します。

実は腕が体から離れるという状態は、この正しい手首の形状ができていないということです。
右手のひらが上を向かず、自分の正面を向いている状態は間違った手首の形です。

トップで、右肘が真下を向いていれば腕が離れていてもトップが高いだけなので大きな問題はありません。
しかし右肘が外を向いた状態であると、逆に腕が体にくっついていたとしても良くないのです。

またとくに初心者が起こしやすいのが、トップの形で止めてしまうことです。
テイクバックでクラブを上げて、トップの形で一旦止めて、腕や上半身に力を入れてクラブを振り下ろしてしまうのです。

腕をくっつけることやトップの位置など重要なのですが、更に重要なことは「流れる一連の動作のスイング」であることです。

プロのスイング動画を見るとトップで止まっているように見えるのですが、実際は止めていないので間違えないよう気をつけましょう。

 

体に腕をくっつけるための練習①

まずは、ゴルフスイングの基本的な形を知る練習からします。

体に腕をくっつけるため、右脇を締めようと意識しすぎると、腕に力が入り体と同調せずにバラバラに動いてしまいます。

右脇を締めるよう意識するのではなく、右肘を意識しましょう。

アドレスした時に腕を三角形に作ったら、そのまま腕と体を同調させながらクラブを上げます。
このときに左肘を真っ直ぐ伸ばしたまま、右肘を真下に向けるようにします。
左肘が伸びたまま右肘を真下の地面を指したままクラブを上げると、腕が体から離れることなくきれいなスイング軌道になります。

そこからダウンスイングで手を真下に下ろします。

もちろんこのときも腕は体にくっつけた状態です。
切り返しで手をそのまま真下に下ろしてしまってはダメです。

切り返しの時に一瞬真下に力を入れるだけで、後は体全体の回転運動で打つのです。

以上の一連動作を超スローからスロー、普通のスピードと段階を踏んで練習して下さい。
超スローからスローのときは、練習場や自宅にある全身鏡でポイントを押さえて自分の動きを確認しながらすると良いでしょう。

 

体に腕をくっつけるための練習②

体に腕をくっつけるように意識していても、できていない人は結構います。

しかも自分ではできているつもり!
という人が多いです。

自分のスイング動画を確認してがっかりした経験。
ありますよね?

そういった自己チェックも兼ねた練習方法が、タオルを使った練習です。

アドレス時に両脇にタオルを挟みます。
そのままタオルを落とさずにスイングをします。

トップや切り返しなどフィニッシュ以外でタオルが落ちてしまったら、体から腕が離れているということになります。

実はこの練習法はプロゴルファーもよく行なっています。

イ・ボミ選手は、通常の練習でも行ないますが、自身のスイングにばらつきを感じた時にも自分のスイングの基本に戻る練習として行なうようです。

現在、来シーズンに向けて各選手、いろいろなところで猛練習をしています。
その様子をfacebookやinstagramなどでたくさんアップしているのはご存じですか?

そんな練習風景の中で、タオルを使った練習をしている選手を良く見かけるので、スイング作りにかなり有効な練習だと思われますね。

タオルを挟んでするスイングに最初はかなり違和感があるかもしれませんが、それが正しいスイングだと思ってがんばってください!

 

あきらめないで!難しいからこそ効果的なのです!

実際に腕を体にくっつけたままでスイングをすることはほぼ不可能です。

しかしそういったイメージでなるべく離さずスイングをすることで、オーバースイングを防いだり、切り返しのタイミングが上手くなったりするのです。

切り返しは重要ですが、一瞬のことなので自分のものにするのは難しいです。

しかし練習を繰り返し、体に覚えこませることができたときには、とてもきれいなスイングが出来上がっていることでしょう!