ゴルフスイングでインパクトからフォロー、そしてフィニッシュを迎えますが、この時左足がめくれてしまうことが多くありませんか?
左足はめくれるのが普通と思っていましたが、ベタ足スイングが最近取りざたされていることを考えるとめくれない方が良いのではと考えられる気がします。
果たしてどっちが正解なのでしょうか?
ゴルフスイングで左足がめくれた方がいい考え
ゴルフスイングで左足がめくれた方が良い場合は、インパクト直後からです。
タイガー・ウッズ選手や石川遼選手がしていました。
ワイドスタンスで右への体重移動を極力我慢し、インパクト寸前から右腰をターゲット方向に突き出し、クラブの遠心力を最大限に活かしフォローを限界まで大きくして飛距離を出すのです。
このとき体重も左足に完全に乗っています。
プロ選手はダウンスイングのスタート直後に体重移動の力を左足にかけています。
故にインパクトも同様です。
この状態で左足の裏がめくれていないと、足への負担が大きすぎて膝や足首を痛めてしまいます。
もっと言うと、めくれないでスイングするのは不可能と考えられます。
飛距離アップには効果的ですが、普通の人がすると体を壊す可能性が大きいので、無理をしないようにしましょう。
めくれた方が良いという考えもこのようにありますが、アマチュアゴルファーは、体を痛めたり、スイングを崩してしまったりするのであまりオススメしません。
ゴルフスイングで左足がめくれない方がいい考え
フィニッシュで左足つま先がめくれるのは体重がかかと側に乗りすぎているからです。
かかと側に体重が乗りすぎると引っかけが出る原因です。
体重は足裏全体で受け止めるのが理想です。
そして左足のつま先がめくれるということは左ひざが外に向いているということです。
左足のつま先のめくれを我慢することにより膝が外を向くのを防ぐことができます。
膝が外を向かなければ、内股で踏ん張ることができ、膝の流れがなくなるのです。
膝が流れなくなれば、スイングの回転の軸となる壁が内股にでき、シンプルで効率の良い回転運動ができるようになります。
男性ゴルファーで力強いスイングをされる方は左足をめくれないほうに踏ん張ると自分でスイングにブレーキをかけていることになってしまうので左足のめくれはあまり気にしなくていいかもしれません。
しかし女性ゴルファーは左足のめくれがないよう、無駄な力みのないスムーズなバランスの取れたスイングをするのがいいでしょう。
ショートゲーム、アプローチで左足はめくれますか?
アプローチでは基本的に体重移動はしません。
両足か左足に体重をかけたままでアプローチをします。
そしてクラブと腕と体が一体化しなければならないのです。
特に短い距離でこれらができていないと、トップしたりダフったりします。
またアプローチでは左膝がほぼ伸びきったフィニッシュが理想です。
左股関節を軸に、右サイドの押し込みによって水平に捻転しています。
これにより、インパクトゾーンを低く、長くフェースを抜いていくことができるのです。
上手く方向性と距離感を出せるアプローチはバックスイングをコンパクトに、フォローを大きくすることなのです。
そして水平に捻転するためには、左足がめくれないことが最重要なのです。
もし左足がめくれてしまうと、右腰が左腰より低くなり、水平回転は不可能になります。
そうなるとミスショットになってしまいます。
アプローチのミスショットがスコアメイクで一番もったいないので気をつけるようにしましょう!
左足がめくれ過ぎると捻挫しやすくなる!?
ボールを飛ばす原動力は地面と足の接点で生まれます。
それがつま先に現れます。
体重が左足の外側によっていて、左足の裏がめくれてしまうという動作はスポーツにおいて自然な動きではありません。
ゴルフは激しい移動を伴わない運動なので足裏がめくれる形でも怪我に繋がるイメージにはなりません。
しかし他のスポーツで考えてみてください。
例えばバスケットのような激しいスポーツで足裏がめくれたらどうなるでしょう。
必ずと言ってよいほど捻挫しますよね。
ゴルフは激しいスポーツではないので大丈夫と思っている人が多いかもしれませんが、ゴルフであっても不自然な動きなので捻挫をします。
ダウンスイングからインパクトにかけて左足に掛かる重さは、反動を考えると自身の体重以上の重さです。
それだけの勢いをもって左足がめくれてしまうと、足首への負担は相当なものになります。
日本男子プロは左足がめくれる選手が多いです。
ですから彼らの怪我の多くも足首の捻挫になるのです。
左足がめくれないようにできるゴルフ練習法
左足がめくれないようにする練習法は、アドレスして左足の甲に何か物を置きます。
ヘッドカバーのような軽いものでもOKです。
クラブのグリップ側を少し乗せても大丈夫です。
そしてその物をあまり動かさないように意識してボールを打ちましょう。
最初は窮屈に感じるかもしれません。
しかし慣れるまでがんばりましょう。
はじめは力まずに軽く打ってください。
慣れてきてからしっかりと打つようにしましょう。
しっかりと打った時でも左足に乗せたヘッドカバーやクラブが動かないように意識してください。
左足がめくれないようにするには、左足裏で地面を踏みつける強さが必要なのです。
特に体重移動ができてない人は左つま先がめくれることがあります。
体重移動を意識してハーフスイングで練習をしましょう。
スイングが小さくなっても体重移動がうまくでき、足裏がめくれなければ飛距離は出るはずです。
体重移動する前は左足に体重を4割、ダウンスイングの時に8割左足に体重を乗せることを意識して練習をしましょう。
左足だけでなく右足も浮かさないのが答えか
昔は右でも左でも足裏がめくれるスイングは悪いこととは言われていませんでした。
特に”右足を蹴れ”というのが昔のレッスン方法でした。
しかし最近韓国人選手が活躍するようになって両足とも浮かない「べた足スイング」が注目されるようになってきました。
べた足スイングはインパクトからフォローまで右足かかとを上げないことです。
そうすることで必要最低限の体重移動しかしないので、ぶれない軸をしっかりと足で受け止めることができます。
ゆえに、下半身のパワーを最大限ボールに伝えることができ、飛距離も出るし、方向性も高くなります。
また右かかとが浮かないので、左サイドに体重が乗り過ぎません。
右足を踏み込む動作で切り返すので、つま先で踏まずしっかりとかかとで踏み込みます。
左に流れるのを防ぐため、右足を踏み込むと同時くらいに左の膝を伸ばすように使います。
べた足スイングのコツは、アドレスのお尻の位置を前後左右変わらないように、お尻を壁につけたイメージでスイングすることです。
お尻は関係ないように思えますが、そうすることで下半身が安定するのです。
バタ足スイングよりもべた足スイングを!
足が暴れることがスイングを乱す一番の原因です。
プロ選手も下半身の強化に力を入れています。
左右の足をめくれないように意識してスイングすると足への負担は大きいです。
理想のスイングを求めることで怪我をしないようにしっかりと下半身の筋力を鍛えるようにしましょう。
またスイングを改造するとしばらくはショットが安定しなくなります。
ゴルフは我慢のスポーツです。
あきらめないで地道に継続して練習し、理想のスイングを手に入れるようにがんばりましょう!
スイングを改善していくには、1に意識、2に意識、3も4も5も意識です。
意識しないことには今までの癖に負けてしまいます。
1球1球足を意識するように努めてください。