ゴルフのスイングで大切な一定のリズムを保つ方法はコレだけ

最終更新日:2017/08/09

ゴルフのスイングは一定のリズムを刻むと、「いつも同じ」ショットができると言われています。

ただこのリズムとはスイングだけではなく、アドレスに入る前からのルーティーンからといった考え方もあります。

ラウンドする上で大切な自分のリズムと、同伴者のリズムについて考えていきます。

ゴルフのスイングではリズムを刻むよりも大事なことがある

リズム良くスイングしたいとき、頭に浮かぶのが「チャー・シュー・メーン」だとしたらかなりキャリアのあるゴルファーだと思います。

この掛け声の目的は、急激なテークバックを防ぐこと。
身体の動きとしては3拍子のリズムは取り入れやすいと言われています。
「チャー」でテークバック、「シュー」でトップから切り返し、「メーン」でインパクトからフォロースルーとなるスイングリズムです。

このリズム、4拍子でないからダメという話もありますが、ネタ元が漫画なのであまり深く考える必要はありません。
大切なことはリズムを意識したスイングをすると、打ち急ぎを防ぐことができるということです。

そしてもうひとつ、掛け声を発していると言うことは、息を止めていないと言うことです。
呼吸を止めると筋肉は緊張するので、連続性の高いゴルフスイングの場合には、息を吐きながらスイングした方が、スムーズなスイングができるはずです。

ゴルフはスイングに入る前から自分のリズムを刻むことが大切

ゴルフのスイングは、クラブヘッドをボールの後ろに置いたとき始まると言う人がいます。
一方で、アドレスを決めたときからスイングは始まると言う人もいます。

どちらも間違いではありませんが、現在はその前から始まっているというのが定説となっています。

ジュニアゴルファーも取り入れているルーティーンは、スタンスをとる前から始まっていて、中には打席に入るかなり前から行われています。

一般的なルーティーンは、深呼吸をしてからティーアップをして、一旦飛球線の後方に下がり、ターゲットと飛球線を確認します。
次に両足を揃えてボールに正対し、左足を靴ひとつ外側に開き、右足は肩幅まで開き、グリップします。

この一連の流れは、日常の練習での入る時のリズムであることが大切です。
セットの仕方はもちろんですが、インターバルや入るタイミングなど、日ごろとまったく同じこと繰り返すことで、良いイメージが残っている練習の時のショットを迷いなく打つことができるわけです。

このように現在ではスイングは入る前から、自分にあったリズムを刻むことが必要と考えられています。

ゴルフスイングを始動するためのリズムのとり方

ルーティーン自体は昔からありましたが、ティーグランドに上がる時、もしくはティーアップ後に一旦仕切り直して、自らのリズムを築いていくと言うのは、ここ20年くらいのものです。

一方で始動のときのリズムとしては、ワッグルが有名です。
タイミング良くバックスイングすると、スムーズにクラブを引けますが、きっかけがないとなかなかテークバックを始めることができなくなります。

特にゴルフのキャリアが長くなると、テークバックのイップスにかかったように、いつまでも引くことができず、「お地蔵さんのよう」と言われるほど固まった状態になることもあります。

そんなときに有効なのがヘッドを揺らして、その揺れのリズムの中から始動できるのがワッグルです。

基本的に手首の緊張をほぐすことでバックスイングを始動するわけですが、手首を動かすことでヘッドは動くことになります。
上下に動かす、円を描くように動かす、上下左右に動かすなど、さまざまな動きがあります。

すべて意図的に動かすことが大切で、自分の意思で動かしているからこそ、そのあとに目的となるヘッドを引くことができるわけです。

ゴルフのスイングは「いつもと同じリズム」が大事

ゴルフで大切なことは「いつも同じリズム」でスイングすることです。
ゴルフは屋外競技なので、暑い日もあれば風の日もある、雨やみぞれのような悪天候もあります。

外的な要因でスイングのリズムが崩れると、上手くいく可能性は低くなります。
一方で、いつも同じリズムでプレーできれば、スコアを期待することができます。

問題は雨の日や風の日でも同じスイングができるための準備です。
最高のコンディションの時には気がつかないことですが、雨の日や寒い日であればメガネは不利です。
水滴やくもりなど視界を妨げる可能性があります。
体質的に受け入れるようであれば、日ごろからコンタクトを着用すると、その心配はなくなるでしょう。

同じく雨の日はグリップが濡れて滑るようになります。
全天候型タイプのグローブは雨天でも滑ることが少なく、日ごろから使っていれば雨の日も違和感なく着用することができます。
また手のサイズにもよりますが、グリップもコード入りや特殊ラバーのものを使用すると、滑り難いでしょう。

簡単にできることから準備しておくことが、もしもの時に役に立つはずです。

ゴルフスイングをテンポ良くリズムに乗せるには時間がかかる

スイング自体の準備も必要です。

悪天候であっても崩れないゴルファーに必要なことは「コンパクト」なスイングです。
大振りするようなスイングだと、風が強くてあおられている時は、バランスを保つのが難しいことが多いようです。

コンパクトなスイングとは、テークバックを小さくしてフォロースルーを大きくすること。
トップの位置からインパクトまでは最短で移動し、その後は大きく振ることでヘッドスピード上げていくスイングです。
イメージとしては加速するスイングです。

スイング改造は時間がかかるので、「簡単に」というわけにはいきませんが、時計の針が3時から9時までのハーフスイングで、確実にスイートスポットでショットができるようになれば、コンパクトなスイングは可能になります。

またドライバーはフックグリップで、アイアンはスクエアなグリップ、アプローチはハンドファーストのような、クラブや番手によって違う打ち方は不利になります。
同じリズムでスイングができるように、自分にあったものでプレーすることが大切です。

同伴者のリズムを崩すゴルフスイングとマナー

自分のリズムだけではなく、同伴者のリズムにも配慮が必要です。

ゴルフコースではプレーに関することを話題にすることはあっても、ビジネスやプレイベートで機微に触れる内容は、ハウスに戻ってからが良いと思います。

また、プレーのリズムとしては「お先に」の距離感と間合いです。
すでに同伴者がグリーン上にボールを置いているのに、お先にをするときには芝目などを読むことなく、「構えて即パット」でなければいけません。

お先に宣言してからの2パットはもっての外、できれば「お先に失礼」ではなく「お先でよろしいですか」と同意を求めることが大切です。

またホールアウト後のスコアコールは、譲ってくれた人のプレーが終了してから宣言することで、プレー前にスコア記入しなくても良いように配慮することが大切です。

このような相手のリズムを崩す行為は避けるべきですが、中には不快な想いをさせることを知らずに行っていることがあります。
ただその多くの原因は独善的、自分が良ければということに繋がりますので、他人に配慮することを心の中に置いていれば、大きな失敗をすることはないと思います。

相手のリズムに合わせるゴルフが大切

リズムよくスイングできるようになると、どんな場面でも平常心でゴルフを楽しめます。一方でリズムが崩れると今度はそのリズムでないことが不安になり、上手く打つことができなくなることがあります。

プライベートで年長者とプレーする時には、相手のリズムに合わせることが必要ということも理解しておきましょう。