テークバックで左肩が下がるのは理想のスイングを求めた結果

最終更新日:2017/06/10

なぜかトップやダフってしまう……

テークバックできっちり肩を回しているのに、ヘッドの位置が安定しないのは左肩が下がるからすね。

テークバックで左肩が下がることのない、簡単なスイング練習法を試してみてください

テークバックで左肩が下がるためにトップする

最初にトップしてしまうメカニズムを簡単に説明します。

スイングの軌道を想像してもらいたいのですが、まずはボールの手前にクラブヘッドを置いてセットするところから始まります。

次にヘッドを後ろに引いて徐々に上げていくテークバックに入る訳です。
このとき「肩を回したい」という思いが強いと、左肩が下がることになります。

この左肩が下がる状態は、人間の身体の仕組みが原因なので、だれでも同じような状態になります。

真っ直ぐ立っている状態でクラブを握り、両手を前に突き出して左肩を回すと、普通の人なら45度くらいしか回らないはずです。
つまり、テークバックで回らないはずの肩を理想のところまで回すと、身体が耐えきれずに左肩が下がると言うことになります。

その状態でダウンスイングに入ると、今度は左肩を元の位置に戻してからインパクトしようとします。
ところがテークバックのときとダウンスイングではスピードが違うので、元に戻ることができず、左肩を上げるために右肩が下がることになる訳です。
そして右肩と一緒に顔が上がりトップしてしまうという結果に繋がるのです。

テークバックで左肩が下がるとダフリも出る

テークバックで左肩が下がるとダフリの原因にもなります。

メカニズムはトップと同じようなものですが、テークバックのときに左肩が下がるときに左の膝も下がってしまうのが原因です。
そのままテークバックを続けてトップの位置まで引き上げて、そこからダウンスイングをすると、今度は左肩と左膝を元に位置に戻そうとする訳です。

もちろん正確に戻ることもありますが、ブレたときにはダフリの症状が出てしまいます。下がっていた左膝が元の位置に戻ろうとして真っ直ぐになることから、腰が左にスライドしてしまい、結果として今度は右肩が下がってしまうのです。
しかも左にスライドした腰が外側に開くことから、振り下ろしたヘッドはボールの手前に入ってしまいます。

せっかくテークバックで十分に身体を捻転したつもりが、左肩が下がるまで捻転しすぎたために、ダフリが生まれる結果となった訳です。

テークバックで左肩が下がる原因とは

ざっとですが、テークバックで身体を回し過ぎると左肩が下がることは理解できたと思います。
この原因は身体の構想に問題があるというよりも、スイングそのものに原因があるのです。

そもそも身体に負担のない理想的なスイングは、ゴルフではなく野球のバットスイングです。
身体をねじったり前後に体重移動したりすることで、飛んでくるボールの威力に負けないように打ち返しています。
一方でゴルフは、地面に置かれたボールを打つために身体を折り曲げる必要があります。
理想的なスイングは、パッティングのように両肩を動かさずにヘッドの重みでストロークすること。

ところが遠くに飛ばしたい思いが強いほど、テークバックで身体をねじることになります。
そして身体の構造上、限界を過ぎると左肩が下がることで回避しているだけなのです。

つまり遠くに飛ばしたいという欲望が過度の捻転を求めてしまい、結果としてテークバックで左肩が下がる最大の原因だと考えられる訳です。

テークバックで左肩が下がるところをチェックする

ではテークバックで左肩が下がるのを防ぐ方法はあるのでしょうか。

お坊さんの問答みたいですが、答えは「煩悩を捨てること」なのですね。
練習場に行くと傍から見ても「遠くに飛ばしたい、かっこいいスイングをしたい」というゴルファーはなんとなく分かるものです。

そんなにリキんでどうするの?
もっと肩の力を抜いて!

他人のスイングだと割と簡単に気が付くものですが、自分のスイングだと分からないものです。

そこで最初にやりたいことは、自分のスイングを撮影すること。
今ではスマホで動画撮影が出来るので簡単に撮れます。
ただし必ずボールを打つときの動画を撮るようにしましょう。

素振りは完璧なのにボールを打つと人が変わるというタイプは結構多くて、まずは邪魔にならないところでインパクトの瞬間まで撮るようにしましょう。

あとは撮影した動画を見て分析です。
テークバックで無理をしていると左肩が下がる症状が現れます。
また普段からダフリやシャンクが出ているようなら、左膝が折れていたり外に逃げたりしていないかをチェックします。

そして何より知りたいのはテークバックのときのスイングスピードです。
スイングの一環であるテークバックですが、本来スピードとは無縁のものです。
ところが打ち急いでいるとテークバックが早くなり、ときにはトップの位置でシャフトがしなっていることもあります。

こんなときは、テークバックの勢いにつられて左肩が下がることもあるので要チェックです。

テークバックで左肩が下がることを防ぐ練習方法

テークバックで左肩が下がるところをチェックして、もし左肩が下がる症状が見えたら修正するための練習をします。

最初に左手でクラブを握り、両脚を肩幅よりもワンサイズ開いて立ちます。
ワイドスタンスですが、これは上体の揺れを防ぐのが目的なので、女性も広くスタンスを取るようにしましょう。

次にクラブを握った左手を真っ直ぐ前に突き出し、肩の延長線上にグリップが来るようにします。
その位置を動かさずに右手もグリップを握るわけですが、このとき右腰を回さずに、両腰はスタンスの爪先と平行な状態を保ちます。

左肩が下がる、もしくは右肩が上がっている状態になっているはずなので、肩の位置を地面に平行にするために若干シャフトを右に倒します。
すると右肘内側が上に向いた状態になるはずです。

両肘を曲げずにグリップを右サイドに回転させていきます。
たぶん「左肩がアゴのところまで来るのでは」と思うでしょうが、実際にはグリップ位置はほんの少し横に動いただけで、身体をねじるところまで行けないはずです。

つまり、あなたの捻転度はそこが限度なのです。

それを知った上で通常のスタンスに戻して、胸を突き出すようにしてテークバックをします。
左の肩を回すのではなく、右の肩を引くようにしてみてください。
そうすれば左肩が下がることなくテークバックができるはずです。

テークバックで左肩が下がることを注意するコツ

基本のスイングに改造すればテークバックで左肩が下がることは防ぐことができます。

つまり左肩が下がるような気がするのであれば、自分のスイングを基本の状態に戻すことが一番早く修正するコツです。
ただ我流で始めているとその基本が身についていないので、元に戻しようがありません。
でも世界中のゴルファーのほとんどが我流なのですから、その都度対処すれば良いだけのことです。

テークバックで左肩が下がると感じたときは、まずは両手を真っ直ぐに伸ばして身体の捻転を確認します。
体調や着ている服装によって身体のねじれも変わってきますので、自己診断で自分の状態を確認することは大事なことです。

スタンスを取ってグリップをいつもより短く握りましょう。
グリップエンドが自分のおヘソを向いているか(クラブによっておヘソより左側を指すこともあります)、インパクトのときにおヘソを指しているかをチェックします。

もしインパクトのときにグリップエンドが身体の左サイドを向くようなら、両脚を閉じたままでスイングして練習すれば修正することができます。

肩を回すことがスイングの理想形ではない

昔は肩を回すことが身体をねじることに繋がると、特に左肩を回すことに注視していましたが、今はクラブの性能が上がっていて、身体に負担をかけずに的確にミートさえすればボールはクラブの性能分だけ飛んでくれます。

無理をしたテークバックで左肩を下がるようになると、的確なミートができずに飛ばないばかりか、ミスショットの原因となります。
正確なインパクトを心がけることがベストスコアの近道になるはずです。