スライスの原因!インパクト時に左肩が開くのはダメ動作だ!

最終更新日:2017/06/04

多くのゴルファーはスライスに悩む、いわばスライサーなのですが、共通する動きとしてインパクトで左肩が開く事が挙げられます。

インパクトで左肩が開くと、ボールを捕まえる事ができずにこすり球となって飛んで行きます。

クラブフェースのターンをタイミングよく行う事ができない為、ボールコントロールもままなりません。

では、どうしてインパクトで左肩が開くのか、スイング全体を通して見ていきましょう。

インパクトで左肩が開くのは手で打ちに行くから

インパクトで左肩の開きが抑えられない、スライサー全体に共通する事として、手でスイングを行う事が挙げられます。

バックスイングからダウンスイングに至るまで、全て手でクラブを振ろうとする為、クラブヘッドがアウトサイドから入り、インサイドに抜ける軌道となる為左肩の開くスイングとなってしまいます。
このスイング軌道でクラブを振り続ける限り、左肩が開く事は抑えられないと言えます。
また、左肩が開く事と同時に左脇も開きやすくなる為、いつもフェースのバラバラの位置でインパクトする事になります。
打ったボールも弱々しいスライスボールで、アゲンストの風だと飛距離を大幅にロスしてしまうでしょう。

この様にゴルフスイングを手で振ろうとすると、インパクトで左肩は開く方向へと動いてしまう為、早くボディーターンに修正する必要があります。

様々なゴルフレッスンの書籍や動画で示されている様に、手の動きを極力抑えて上半身と腕が一体となったスイングを行う様練習してください。

インパクトで左肩が開くと左肘が抜けた形になる

インパクトで左肩が開くと、ボールをクラブに当てる為、左肘が抜ける形になります。
インパクトでクラブを引っ張りこむ形と言ったらよいでしょうか。
ここからフォロースルーを取っていくと、体の後ろ側へ持っていく形となり低いフィニッシュの形になります。

左肘が抜けるインパクトの形は、右利きの方がゴルフを始めるとかなりの確率で起こる形になるのですが、このくせが抜けずに正しいスイングの形になるまでかなりの時間を使うゴルファーも結構いるのです。

人生で野球スイングしかした事がないゴルファーがほとんどですので、トップからインサイドにクラブを持ってくるのに苦労されるのですね。
トップからダウンスイングで手が前に出る為、インパクトで左肩が開く事になり、結果左肘を抜くしかなくなってしまうのでしょう。

こういったゴルファーはダウンスイングを左サイドで行う練習を繰り返し行うと、インサイドにクラブを入れる動きが分かる様になります。

スイングを右サイドでなく左サイドで作る様に心がけましょう。

インパクトで左肩が開く事を止めようとすると時に悲劇が起こる事も

アウトサイドインの軌道で振るゴルファーが、インパクトで左肩が開く事は良くないという事で、左肩が開かない様にスイングするとどうなるのでしょうか。

実は、このスイング軌道で左肩が開く事を止めようとすると、ゴルフスイングの悲劇が起こります。

アウトサイドからクラブが入ってくる為、インパクトで左肩が開く事を止めると、ヘッドが手を追い越し極端に前に行こうとします。
すると、インパクトゾーンで手首が前に折れクラブの数値以上にロフトが寝てしまうのです。

ドライバーなどのウッドなら地面を滑るためこの形になっても打てますが、アイアンはほぼダフった形となる為、上手く打てたとしてもボールが上に上がり過ぎて飛距離を大幅にロスしてしまうのです。

この形でスイングし続けると、ボールを上から捉える意識が養われない為、いつまで経ってもゴルフが上達しません。
アプローチもこの形になる事がほとんどですので、スピンもかけられませんし、距離感も合いません。

レッスン書などで左肩が開く事は良くないと書かれている為、このアウトサイドイン軌道のゴルファーがこの部分だけを真似ると、ほぼ間違ったゴルフスイングの形が出来上がってしまいます。

ゴルフスイングはアドレスからフィニッシュまで全体の流れの中で行うものですので、インパクト以外の部分も間違っているゴルファーは、一部分だけを修正する事は避けた方がよさそうです。

インパクトで左肩が開くのを修正する練習方法

インパクトで左肩が開くのを修正する練習方法の1つを紹介すると、クローズスタンスでボールを打つ練習がよいと言えます。

まず、アウトサイドインの軌道を修正する必要がある為、ダウンスイングを左サイドの動き、左足を踏み込む事が一番分かりやすいと思いますので、この動きで行いボールを打ちます。

恐らく、クラブをインサイドに入れる動きに慣れていないゴルファーはほとんどの方がダフる事が多いと思いますが、諦めずに続けてください。

ダウンスイングで左足を踏み込み、体重移動を正しく行える様になると、ダフらずボールに当てる事ができる様になるのです。
そしてクローズスタンスで振っていますので、ボールはフックすると思います。

この形に慣れてしまえば、この練習の効果は十分で、スクエアスタンスに戻しても、もう左肩が開くインパクトの形にはならないはずです。

アウトサイドインの軌道で左肩が開くゴルファーは、こうした極端な練習を行う事によって間違ったスイングを修正する事ができます。

インパクトで左肩が開くのを止めると、ボールが捕まえられます

ダウンスイングでインサイドにクラブを持ってこれるゴルファーが、インパクトで左肩が開く事を修正出来る様になると、ボールを捕まえる事ができる様になります。

インパクトで左肩の開きを我慢すると、クラブヘッドが通過するのを待てるため、フェースターンも正しく行われ、クラブヘッドが手元を追い越していきます。
この形であればスイングスピードも上がる為、力強い風に負けないボールを放つ事ができるのです。

インパクトで一瞬左肩の動きを止めるイメージを持つとよいですね。
ただし、あくまでも止めるイメージであって実際に止める訳では無い事に注意が必要です。
インパクトで左肩の動きが止まると、フェースが返り過ぎてフックやチーピンになります。

また、現代ではゴルフスイング中どこかを止める事は体を痛める原因になるので、推奨されません。
クラブの特性が昔と違う為、スイングは体を止めないのが主流です。
イメージとしては、左肩が開き気味にインパクトするのではなく、閉じ気味にインパクトする形です。
インパクトで左肩が閉じると、左脇も閉まり、フェースのスイートエリアにボールを当てる事ができますよ。

あえてインパクトで左肩を開く打ち方もある

インパクトで左肩が開く事は良くないのですが、あえて左肩を開き気味にして打つ方法もあります。
いわゆるライン出しと言われるものなのですが、プロがショートアイアンでよく行う打ち方です。

アドレスではややオープンスタンスに構え、ダウンスイングからインパクト、フォローにかけてフェースがターンしにくい打ち方をします。
フェースをターンさせない様にする為、インパクトで左肩はやや開き気味となります。
しかし、開いている訳ではないのです。

インパクトで左肩が開くとこすり球になる為、これはライン出しの打ち方とは異なる点に注意が必要です。

こうした左肩を開き気味に打つ方法で、飛距離よりも方向性を重視したコントロールショットをプロは多用します。
特に、左に外したくない場合は有効な打ち方と言えるでしょう。

このライン出しのスイングを習得できると、ショートゲームが格段に上手くなります。
フェースを閉じたり開いたりする動きで、距離や方向性を調整できるのですね。
しかし、こうした動きは手先で行うのではなく、腕と体を一体化させて体の動きで行う事で正確なコントロールが出来る様になります。

インパクトで左肩が開くのは、ダウンスイングを失敗しているから

インパクトで左肩が開く原因は、インパクトの形を間違っているのではなく、ダウンスイングの方法を間違っているからと言えます。

ゴルフクラブをインサイドに下ろす事ができれば、インパクトゾーンでクラブの通過を待つ事ができる様になる為、左肩は開きにくくなります。

逆にダウンスイングで手が前に出てアウトサイドからクラブが下りてくると、インパクトを調整する必要がある為、左肩が開く動きとなってしまいます。

こういったゴルファーはスイング全体、特にダウンスイングの仕方を変える必要があると言えるでしょう。