ゴルフ上達のために競技に参加すべき!その心得と準備まとめ

最終更新日:2016/11/23

ゴルフの楽しみ方は人それぞれですが、ある程度上達してくるとマンネリしてくる場合があります。

そんな時は競技ゴルフに参加してみましょう!

知らない方と正しいルールに基づいてプレーすることは緊張する中でも自分のゴルフができるようになる、コースマネジメントの上達にもつながるといったレベルアップにはもってこいなのです!

初めての競技ゴルフは不安がいっぱい!

心得を知り準備万端にしていざチャレンジ!

競技ゴルフの種類

競技ゴルフには種類があります。

1つは「クラブ競技」です。

会員権保持者や年次会員など特定の人が対象の1つのゴルフ場(コース)で競う競技です。

その中でも”月例競技会”や”理事長杯”、”キャプテン杯”、”スクラッチ競技”(これはハンデなしになります)、”クラブチャンピオンシップ”(これに優勝するとゴルフ場に名前が刻まれます)と所属コース内で競い合う競技だけでもこれだけあります。

ハンデ戦である”月例競技会”は競技ゴルファーの第一関門と言ってもいいかもしれません。

HDCPのレベルによりクラス分けして競い合います。

クラブ内競技とは別に所属がなくても参加可能な競技もたくさんあります。

アマチュア競技の指針となるHDCP制定などアマチュアゴルフでの最高機関であり、各都道府県ゴルフ連盟の統括機関でもあるJGA(日本ゴルフ連盟)が様々なアマチュア競技を主催しています。

プロと一緒に競い合えるオープン競技(公式競技)などを主催しています。

また会員権など買わなくても参加できる公益法人日本パブリック協会主催の競技もあります。

これもクラブ競技同様ハンディキャップ戦とスクラッチ競技があります。

どこの主催でもジュニア・ミッド・シニア・女子といった年齢や性別での競技がありレベルに応じて参加できます。

競技ゴルフに参加するにはどうする?

どの競技ゴルフに参加するためにも絶対必要なのは、JGAの「HDCP」を取得することです。

他の規定はゴルフ競技の種類によって違います。

各地のゴルフ連盟の主催競技に参加するにはゴルフ場への入会が必要です。

もちろんゴルフ連盟の加盟コースであることが条件になります。

その加盟ゴルフ場から推薦を受けて参加を申請することができます。

競技によって年齢にも規定がありますが、コースの推薦があれば参加申請できます。

パブリック選手権はゴルフ場の会員になっていなくても参加できます。

またJGA主催以外で新聞社やゴルフ予約サイトなどが主催している競技も全国規模でたくさん開催されています。

それも会員になっていなくても参加できます。

HPや広報活動を全くしていない都道府県協会もあるので、見つけられない場合は都道府県体育協会へ問い合わせると参加方法や活動内容の詳細を教えてもらえるでしょう。

競技に参加したいと思っている方はまずはJGAのHDCPを取得しましょう。

競技ゴルフ出場に対する心得とは?

競技ゴルフに参加するにあたってまず第一の心得は「エチケット(マナー)」を最優先することです。

競技だからと特別気にすることはないのですが、長くクラブに所属している方などは昔ながらのマナーを大切にされている方が多いので、最低限のエチケットは守るようにしましょう。

特に気をつけて欲しいのは、セットアップの際に競技者の視野に極力入らないこと、誤球は絶対に行なわないことです。

またグリーン上での行動には更に気をつけましょう。

これもまたライン状や視野に入る位置に立たないこと、マグネット式のマーカーだけでなく挿すタイプのものも準備し、競技者の邪魔にならないようにすることです。

ルールをきちんと知ることです。

プライベートでラウンドする際はスムーズな進行を優先してしまうので、ルールに忠実に!とまではしない場合があります。

競技では1打を争うのでルールをきちんと守りましょう。

それにはちゃんとルールブックを読んで学んでおくことが必須です。

初めての競技ゴルフはスコアよりも経験値

初めての競技ゴルフに参加するときはとてもドキドキするでしょう。

大叩きしたら!?とかミスしたら!?自分くらいのHDCPで大丈夫かな!?なんて考えてはダメです。

スコアを意識してしまうと崩れてしまう可能性が大きくなります。

最初は、ゴルフ競技は自分のゴルフ経験を養うものと考えて下さい。

競う場に身を投じること自体が1つの大きなチャレンジです。

それは日頃のプライベートでのラウンドとは雰囲気も全く変わってくるでしょう。

しかしその経験値を重ねていくことでクラブ競技での力となりHDCPを減らす原動力やきっかけとなります。

初めて人と競うことで自分の本当の実力を知り、新たな目標ができたりもします。

また公式ルールを学ぶことの必要性や最低限の”本物”のマナーやエチケットを教わることの大切さも経験することで分かってくるでしょう。

故にスコアよりも大切なゴルフの本来の意味や意義というものが得れてあなたのゴルフ経験値はいろいろな意味でグッと上がるでしょう。

競技ゴルフに出場する上での注意点①

競技ゴルフに参加するときに競技前には使うクラブやボールがルール違反にならないかを確認して下さい。

特にドライバーは高反発ドライバーが公式ルール違反になるので気をつけて下さい。

知っている方は多いと思いますが、バッグに入れていいクラブの数は14本以下になっています。

もし抜くのを忘れて競技場へ行った場合は、スタート前にマスター室などに預けるか、自分のロッカーに置くなど事前に対処するようにしましょう。

競技途中に迷惑を掛けないように、十分な数のティー、ボールマーカー、グリーンフォークなどがあるか確認してください。

競技ゴルフでは競技を行なうコースで練習ラウンドができる場合があります。

そのときはハザードの位置やOBラインの状況、芝目の情報やバンカーの砂の状態などをチェックしておくと競技中にもしもの事態が起きても動揺せずに冷静に対応できます。

距離測定器を持っている人は競技のときにそれが使えるかどうかを確認してください。

知らずに使いルール違反になっては元も子もありません。

競技ゴルフに出場する上での注意点②

競技ゴルフは気にするなと言われても、やはり”競技”なのでスコアが全ての結果を決めます。

ですから、ルール、コースのコンディション、コースレイアウト、ピンの位置、自分の能力などをよく考え、コースの攻め方などを決め、コースマネジメントをしっかりしておきましょう。

ゲームの流れを大事にし、大叩きするホールがないようにすることがスコアをまとめるためには必要です。

「ペースを崩さないこと」が競技でも最も大切なことです。

またルールを熟知することも大切です。

ゴルフのルールではプレーヤーにいくつかの選択肢を与えられることが多いです。

その中から最も自分に有利な選択をすることはかなり重要です。

実はその選択でスコアに差が出ることが良くあります。

ウォーターハザードや修理地、カート道でのボールのドロップの仕方などしっかりと知識を頭に入れましょう。

何事も同伴競技者とお互いに気持ちよくプレーが出来るということが競技では一番です。

そのためにはルール、マナー、スムーズさに注意しなければなりません!

メンタルも技術もアップさせる最善策!

ある程度スコアアップしたらどこかマンネリしてしまいます。

安定したスコアを出せるのは嬉しいですが、ゴルフはある程度上達するとそこからのスコアアップは難しくなります。

ですから目標を上げてもなかなかアップできないことが多いです。

そんな時は自分の刺激のためにも競技ゴルフに参加してみることをオススメします。

ほどよい緊張感の中で集中力も高まります。

普段のラウンドより一打一打をより大切にするとスコアもアップするはずです。

また、ルールやマナーに気をつけたり、同競技者と争うことでメンタル面も鍛えられます。

そしてなによりも新たな目標ができることで練習にもより力が入るでしょう!