世界中では左利きの人口が約10%だそうですが、ゴルフの世界ではレフティのトッププロは1%にも満たないほどしかいません。
他の球技と比べても圧倒的に少ないのは、ゴルフを始める時に左利きをサポートする環境がなかったからと言われています。
そこでプロゴルファーの観点から、左打ちについて考えていきます。
ゴルフを始めるために右利きからレフティに変えた有名プロ
スポーツ全般で考えると左利きのアスリートは少ないかもしれません。
遺伝や生活習慣によって、利き手には違いがあるのかもしれませんが、全人口の左利きとアスリートの割合は明らかに違っています。
ゴルフの場合、レフティのトッププロは極わずかです。
例えば有名なタイガー・ウッズは、元々レフティでしたが、ゴルフを始めるにあたってプレーのみ右に変えています。
これは当時のゴルフ事情によるものが大きかったと言われています。
タイガーが小さかった頃は、左利き用のクラブが少なく選択肢が限られていて、明らかに不利な状況でした。
またグローブなどの小物類なども、左利きというだけで高価な価格設定になり、始めたばかりのゴルファーには間口の狭い環境となっていました。
ただ間口は狭くても子育ての一環でゴルフをさせている場合には、まさか将来世界のトップとして君臨するとは思っていないので、自由度が高かったのかもしれません。
ちなみに世界のトップクラスのレフティと言えば、フィル・ミケルソンですが、彼は右利きだったのにゴルフを始めるためにレフティに転向しています。
道具や練習環境を考えると不利ですが、コースマネジメントの観点から有利に働くことがあると考えたようです。
プロゴルフの世界はレフティのほうが有利かもしれない?
レフティがトッププロになる確率は1%以下と言われています。
野球などのスポーツ経験者がプロゴルファーを目指す時も、ゴルフは左打ちを右打ちに変えてしまうようです。
日本の場合には生活習慣で右利きに矯正することがあったので、左打ちが少ないことは理解できますが、米国でもレフティは非常に少なく、活躍している選手は極わずかです。
元々ゴルフコースのレイアウトは、右利きのゴルファーを想定しているとも言われています。
障害とするウォーターハザードの配置やフェアウェイバンカーなどは、右利きのゴルファーにプレッシャーが掛かるようになっています。
そのためレフティのゴルファーにとっては、単なる池であったりバンカーであって、一応の目印にしかならないこともあります。
またサイドのOBも、ドックレックのコースでスライスするからこそ効き目があるのに、レフティでは苦もなく打てることになります。
さらにティーグラウンドもティーアップすると、キャディと対面するタイプが多く、レフティだと他のプレーヤーと対面することなくプレーに集中できるメリットもあるわけです。
プロゴルフ界でレフティの選手が育たなかった理由とは
難易度の高いコースほどレフティにとっては有利だと言えます。
設計士が仕掛けたトラップに掛からないのですから、当然プロとしては勝てるチャンスが広がるはずです。
ところがレフティのゴルファーはいるのに、プロとして活躍している人が少ないのには、やはり原因があるようです。
まずは練習環境です。
現在だとドライビングレンジに行くと、左打席はいくつか用意されていますが、昔は1つか多くて2つ程度です。
そのうちの1つを使うにしても、一般のお客さんと対面しなくてはボールを打てません。
お客さんがいなくなるまで待つとなれば、練習時間はほんのわずかしかありません。
また道具も右利きが大半だったので、レフティタイプは申し訳ない程度の品揃えしかありませんでした。
すでに一線に立っているプロでも、幼少期はまだ環境が整っていなかったはずです。
必然的にゴルフをするために、もしくは練習するためにレフティをやめて右打ちに転向したと推測することが、こういった理由からできます。
ゴルフでレフティのプロが出なかった肝心な理由
もう1つは、「プロだから」ということになります。
現在は上手くなったらプロになる道が開けると思いますが、昔はプロを目指してゴルフを始めます。
アマチュアの場合には、コースレイアウト的にはレフティのほうが有利だと考えられますが、プロはフェアウェイにボールを運ぶことが勝利のセオリーです。
つまりプロだから真っ直ぐ打つことが当たり前のことで、それには右打ちも左打ちもないわけです。
レフティだから有利というのはトラブルになった時のことであり、勝利を重ねて有名プロになると、そんな場面はほんのわずかしかなく、しかも右打ちでもリカバリーができる技術を持ち合わせていて当然です。
唯一、レフティが有利と思えるのはフェウェイバンカーくらいのものですが、始めたたばかりの頃の練習場での不利益や道具選びの制限を考えると、右打ちに転向したほうが有利かもしれません。
ちなみに岡本綾子プロは、学生時代ソフトボールをしていて左バッターでしたが、ゴルフを始める時に右打ちにしています。
岡本プロの戦績を見ると、レフティだから有利になると言うことはなさそうです。
レフティのプロは有利なの?不利なの?
日本のプロの中でレフティと言えば、往年の名選手羽川豊プロくらいしか思いつきません。
もしかすると国内メジャーで活躍した選手もいたのかもしれませんが、記憶にないほどレフティは少ないはずです。
海外ではフィル・ミケルソンやババ・ワトソンくらいのもので、あとはタイガーやニクラウスなどの有名選手は、実生活は左利きでゴルフだけを右打ちにしています。
ゴルフを始めた年代や生活環境にもよるかもしれませんが、今のところは右利きのほうが圧倒的に多く、またプロの場合には左利きだから有利と言うことはないようです。
そんな中でプロゴルファーではありませんが、米国でプロとなるべく研修生をやっていた「百獣の王」ことタレントの武井壮さんは、左利きが有利と力説しています。
ゴルフに限らずスポーツにおいてレフティが有利だそうですが、彼もまた左利きなのに右利き用でゴルフをしているそうです。
始める時に「右でやってみたら」とアドバイスを受けて、後で後悔したけどズルズルと続いてしまったそうです。
今後のゴルフ界はレフティのプロが続々現れてくるかも
実はプロのゴルフトーナメントでは、ミケルソン並みの有名選手は別として、レフティが映される回数は限られてしまいます。
露出度減はプロにとってマイナスです。
基本的にショットを正面でとらえているのであれば、レフティは背中が映るわけです。
絵的にも良くありませんから、他の選手に切り替わっても仕方ないかもしれません。
ただ今後はどうかというと、ゴルフ施設では練習環境も徐々に広がっていますし、道具も注文さえすれば、多少待つだけでレフティのものが簡単に手に入るようになってきています。
またグッズ類も徐々に品数が増えてきて、右利きでなければ不便と言う時代は過去のものになりつつ、縮小している市場の拡大に期待を寄せていても不思議ではありません。
やがて野球選手のように、右利きだけど「ゴルフはレフティで」という選手が増えてくるのではないでしょうか。
もしそうなれば、左利きなのに右打ちに転向したジョーダン・スピースやガルシアの悔しがる顔を拝める日が来るかもしれません。
プロのようにゴルフを始めるならレフティからでもOK
左利きの人がゴルフを始めるなら、そのままレフティが良いのか、それとも右利きに矯正したほうが良いのかという論争は昔からあります。
結論から言うと左打ちで始めたほうが良いと思います。
「スイングは左手リード」と言いますが、実際にはヘッドの返しや開いたロブなど、小技を使う時にはレフティのままのほうが繊細なショットを打てます。
プロのように右利きでもレフティと言う時代はすぐそこまで来ているかもしれません。