ゴルフは体が硬いと腰痛になる確率が上がってしまうので注意

最終更新日:2017/07/25

ゴルフに限らずですが、スポーツ全般体が硬いと故障しやすくなります。

ゴルフでは体が硬いと腰痛になりやすく、飛ばそうとスイングを頑張りすぎると腰痛や関節痛になる確率が上がります。
特にドライバーショットで飛距離を追い求めすぎると、体が硬い分腰に負担が掛かり腰痛になる危険性があります。

では、体が硬い人でも腰痛を避けながらスイングする方法を見ていきましょう。

体が硬いゴルファーはバックスイングが捻転不足になりやすい

体が硬いゴルファーの特徴として、バックスイング時の捻転不足が挙げられます。
体が硬いと体の上下運動に差がつけにくく、バックスイングで体が回らず飛ばしのパワーを溜められなくなります。

こうした体の硬いゴルファーのスイングの傾向としては、手でバックスイングを上げてしまう事です。
バックスイングを体の捻転ではなく手で上げると、クラブは上がっていく為一見バックスイングをしている様に見えますが、クラブヘッドを速く振る為のパワーが溜まらない為、スイングスピードが上がりません。
これではなかなか飛距離が出ない為、さらに手でスイングスピードを上げようとする為悪循環に陥ります。

また、上半身に不要な負荷をかけ続けると腰痛など故障の原因にもなります。
体が硬いゴルファーは体を柔らかくするトレーニングをする事が最適なのですが、普段働いている中ではなかなかそういったトレーニングをする事ができないと思いますが、椅子に座って上半身を捻じる運動など、簡単な方法でもよいので体の捻転を作る為の動作を行ってみてください。

できないと嘆いていても始まりません。
飛ばしに捻転は必要です。

体が硬いと手打ちのオーバースイングになりやすく腰痛になりやすい

体が硬いと飛ばない傾向にある為、飛距離不足を補おうとどうしてもオーバースイングになりやすくなります。

体の大きな筋肉ではなく、手で上げるバックスイングは下半身の抑止がなければクラブの重さによりオーバースイングになります。
手でクラブを上げた末のオーバースイングですので、これはもう手で戻すしかありませんよね。
したがってクラブのタメもできず、インパクトまでのタイミングも最悪です。
しかも、オーバースイングになっている分、クラブを戻す為に余計な動作が必要になり、腰痛など体の故障を引き起こしやすくなります。

歳をとってから体の硬さを直す事は先天的な物であり難しいと言えます。
少しでもスイングに捻じれの負荷をかける事ができれば、オーバースイングは止まると思われる為、バックスイングを楽に上げるゴルフから卒業しましょう。

手で軽く上げてしまう動作から、体の大きな筋肉、肩などを積極的に意識してスイングする様になれれば、こうした悪癖から抜け出せると思います。

体が硬いと腰痛などの怪我をしやすく、年齢と共にその確率は上がる

若い頃は筋肉に柔軟性がある為、体の硬さを補ってくれますが、年齢を重ねると徐々に筋肉も減って硬くなる為、腰痛や関節痛を発症しやすくなります。

ゴルフスイングも柔軟性が必要な為、体が硬いとぎこちないスイングになったり、フィニッシュでよろけてしまう様なスイングになったりします。

これらを防ぐ為には、日々柔軟運動が必要です。
ゴルフに限らず怪我を予防するには柔軟運動が欠かせないと言え、毎日行う事でその効果を得られるのです。

よく、ゴルフは生涯スポーツなどと言われるような歳をとっても楽しめるスポーツではありますが、それでもボールを打つ、歩くという動作を行う以上、普段からストレッチなどで体の柔軟性を保つ努力が必要です。

体が硬くなってしまってゴルフをあきらめなければならない様な事は誰しも避けたいと思います。
その為にはめんどくさがらず、毎日少しずつ体操をして体をほぐすように努めてください。

体の柔軟性を保つ事はゴルフを健康に楽しむほか、普段の生活でも怪我の予防につながります。

体が硬い人の最悪なスイングはロボットみたいな動き

ギギギ、なんて音が聞こえてきそうなスイングの方がいます。
体が硬く腰痛を抱えている事に加え、手や腕に力が入りすぎているゴルファーのスイングはロボットの様に見える事があります。

皆さんの回りにもこういった方1人や2人いないでしょうか。

体が硬いだけならこの様なスイングにはならないのですが、飛ばそうと力みすぎるとカチコチスイングになってしまいます。
一言でいうと、ゴルフスイングが格好悪いのですが、案外本人はそう見られていないと思っている節があります。

レッスンに通わず我流でゴルフを覚えた人にも多い傾向なのですが、これではボールは飛ばない、捕まえられない、止められないと最悪です。
体は硬くても手首はそう硬くないのでしょうが、力が入りまくっている為、手首までロックされてしまっています。
体が硬いのはある意味すぐには直せないので、せめて手首の柔らかさだけでも意識してスイングして頂きたいですね。

手首のロックを開放する方法、すごく簡単です。
それは力をゆるめるだけです。
これだけでロボットの様なスイングから卒業できますよ。

腰痛防止に体のストレッチを毎日少しずつ行いましょう

腰痛を防ぐ方法は、普段から重い物を無理な態勢で持たない、同じ態勢を長く取らない、適度な運動する事などがあります。
そして、腰痛になりやすいのは筋肉が硬くなる事でも起きやすく、体が硬い人もなりやすいと言えます。

そのため筋肉を硬直化させない為に、毎日少しずつストレッチを行う事をオススメします。

簡単な方法として、腕を上に伸ばして手を開きながら下ろすと肩甲骨が開いて、肩の筋肉のストレッチになり肩の痛み予防になります。
前屈や左右に体をひねって腰回りの筋肉を伸ばせば、腰痛予防につながります。
また、股関節を軽く開く様にストレッチする事も効果的です。

こうした簡単なストレッチを毎日少しずつ行う事で、不要な怪我を防止する事ができます。

ゴルフ自体は適度な運動となる為、続けると良いのですが、ゴルフで怪我をしてしまっては本末転倒です。
ゴルフスイングはどうしても体に負荷がかかる物ですので、ストレッチは欠かせない物と言えます。
無理して飛ばしたりしなければ体の故障のリスクは減らせますので、健康的なゴルフを心がけましょう。

体が硬い事、柔らかい事関係なく飛ばしには腰痛が付きもの

体が硬いと腰痛になりやすいと言えますが、ゴルフでは飛ばす為のスイングはどうしても体に負荷が掛かります。
特にインパクトゾーンでヘッドを走らせるための動きというのは腰に負荷が掛かる為、長い間疲労の蓄積と共に腰痛になる恐れが出てきます。

若い頃飛ばしまくっていたプロゴルファーがシニア世代に差し掛かった時、腰痛でスイングがカラッと変わるなんて事ざらにありますよね。

プロは私たちと違い毎日毎日スイングしていますので、長年の疲労が余計腰に蓄積します。

最近では試合後にストレッチを取り入れるプロも増えた為、情報がなかった昔ほどは腰痛のリスクは減っていると思われますが、それでも飛ばしと腰痛は切っても切れない関係と言えます。

腰痛になるリスクを犯してまで飛ばしたい、ゴルファーなら仕方ない事と言えます。

プロは飛距離の差が賞金の差となる恐れがあり、それが職業なので仕方ないでしょうが、アマチュアゴルファーは腰痛になれば普段の仕事にも差し障るでしょうし、考え物です。
飛ばしを追及する事も良いですが、そこには腰痛というリスクがある事もお忘れなく。

体が硬いと腰痛になる確率アップですので、ストレッチで補ってください

残念ながら体が硬いと腰痛に確率はアップします。

柔らかい筋肉や関節であれば腰痛になるリスクを下げてくれますが、ゴルフでは体が硬いと飛ばしにくくなる為、その分無理をしがちです。

腰痛は疲労の蓄積などにより徐々にそのリスクを高めていますので、ゴルファーは日々少しずつでよいのでストレッチされる事をオススメします。

一撃必殺の飛距離よりも、安定して飛ぶ方が長い目で見た時良いのではないでしょうか。そんな長く楽しめるゴルフを目指しましょう。