ゴルフ特有の症状?右手の薬指がしびれる原因とは

最終更新日:2017/07/08

右手の薬指がしびれたときゴルフが原因なのか、それとも体調に異変が生じたのか心配になることがあります。

おおむね使っていなかった筋肉や腱が疲労して起こった症状ですが、中には重大な危険が潜んでいることもあります。

それではゴルフ特有の右手の薬指がしびれる原因について確認します。

右手の薬指の第1関節にしびれの原因がある場合

身体のどこかに不調が出てくると、ゴルフが原因なのかと心配になることがあります。

特にゴルフを始めたばかりだと急激に慣れない筋肉を使ったことから、筋肉痛になったり腰痛になったりと、いわゆる疲労が蓄積して痛みに代わることがあります。

ある意味心地よい疲労の中で生まれた軽い痛みではなく、初めて感じる激痛となれば心配になるのは当然のことです。

今回はそんな痛みの中から、ゴルファーによく起こる右手薬指のしびれについて確認します。

まずは右手の薬指にしびれを感じたら、その原因となるものを探すことが大切です。
右手の薬指のどの部分しびれを感じているか、特定できるようであればそれを確認しましょう。
爪側の関節が第1関節、中間が第2関節、手のひらの付け根の関節が第3関節です。

もし第1関節であれば首に通じているかもしれません。
ゴルフを始めると、今までなかった動きに肩を回す捻転運動をすることになりますが、頭(顔)だけは正面を向いていることから、肉体的には不自然な姿勢をとっているわけです。
そのダメージによって首周辺の筋肉や筋が緊張してしまい、結果として右手の薬指で症状が出たのかもしれません。

右手の薬指の第2関節にしびれの原因がある場合

右手の薬指の第2関節がしびれている場合は、グリップが原因かもしれません。

左手にグローブをはめていますが、右手は素手の状態でグリップをするのが普通です。
しかも左手の上に右手をかぶせるオーバーラッピングであれば、左手の人差指に薬指が圧迫されてしまいます。

また初心者に多いインターロッキンググリップであれば、指を絡めている分だけそのダメージはさらに強くなり、圧迫されたしびれを感じるはずです。

それから右手の薬指第2関節の場合には、握り方だけではなくスイングにも原因があります。
グリップした状態で各指に掛かる力を見てみると、左手は人差指が少なくあとは均等に掛かっています。
ところが右手は小指を左手にかぶせているため、中指と薬指に力が掛かることになります。

ゴルフを始めるまで、5本指に中で薬指だけ単独で動かすことが少なかったのに、急激に主たる指として薬指に負荷が掛かり疲労がしびれになったとも考えられます。

右手の薬指の第3関節にしびれの原因がある場合

右手の薬指で第3関節にしびれは、握りの強いことが原因になっていることがあります。

そもそもゴルフクラブは左手主体でスイングするもので、そのために左手にグローブをはめているわけです。
ところが初心者(ベテランゴルファーにも多いですが)は左手よりも右手を主体にスイングしていることが多く、ダウンスイングで過度の負担が掛かっていると思われます。

またインパクトの瞬間の衝撃、特にアイアンのダフリはかなりの衝撃となり、手のひらや手首を痛める原因となっています。

もしもズキンっと痛みが混じっているしびれであればかなり重症なので、少し練習を休んだ方がいいかもしれません。

またクラブの握り方でフィンガーグリップ(手のひらではなく10本の指で握る)では、右手の薬指の付け根はタコができる箇所です。
今まで使っていなかった部分に知らずにダメージが溜まってしまい、結果としてしびれの症状が出ているのかもしれません。

右手の薬指がしびれるのは右肘に原因がある

右手の薬指のしびれには、右肘(ヒジ)も関係しています。

ゴルフスイングでは右肘が不自然な状態になるので、骨格のズレや腱にコリが生じて、最終的に右手薬指のしびれに症状が出てきてくる可能性があります。

そもそも肘は、軽い衝撃でも身体全体が静止してしまうことがある不思議な部分です。
「面白い肘」と言われるファニーボーン(ハニーボーン)は、軽い衝撃でもジーンとくる痛みが襲い、しばしフリーズ状態になります。
あまりの痛さに、この衝撃がどの指に伝わったのかを覚えていないかもしれませんが、実は小指と薬指に伝わっていきます。

このファニーボーンは基本的には肘を曲げている状態で起こります。
本来は身体の内部にある肘頭が肘を曲げたことで突出して、そこに外部から衝撃を受けると痛みを感じるわけです。

ゴルフではテークバックやダウンスイングのときに、右肘を無理にたたむことで、この肘頭の部分に負荷が掛かり不自然な曲がり方をしたことで、薬指のしびれの症状が出てくることがあります

右手の薬指がしびれる意外な理由とは

右手薬指のしびれの原因は、外的な要因ばかりではなく内面からの異変によっても起こるものです。

暑い夏の日差しを受けて、練習に没頭したりコースでプレーしたりすると、意外にも体内は悲鳴をあげる場合があります

体内温度が上がると汗をかき水分が放出されます。
体内水分は全体重の60%と言われている中、失われる水分より補給量が少ないために血流が悪くなり、結果として薬指の先までしびれてしまうことがあります。

また前日の飲酒についても同じように水分不足になります。
特に深酒は手先のしびれの原因になりますが、同時に危険な状態で運動していることになりますから、手足の先端がしびれてきたら「休息する」「中止する」といった措置を講じるべきです。

グリップを修正して右手薬指のしびれを取る

スイングで右手の薬指がしびれるようであれば、グリップ(握り方)を修正してみてはいかがでしょう。
もしかすると指で握るフィンガーグリップ、もしくは指に掛かるウェイトが高いのかもしれません。

基本的に右手はフィンガーグリップです。
左手の手のひらで握るパームグリップにしても、右手は指で握っています。
ただ、パームグリップのほうが左手主体のグリップになるので、右手のウェイトは軽くなります。
右手の負荷が少なくなれば、スイングが原因の薬指のしびれも抑えることができるはずです。

パームグリップでも薬指がしびれるようであれば、グリップしてすぐにハンドダウンにします。
通常は斜めのシャフトの角度(ライ角)に合わせてグリップの高さを決めますが、ヘッドの位置を気にせずに手首を親指側に折るのがハンドダウンです。
これによってコックが固まり、左手主導がさらに高まるはずです。

心に余裕を持つとしびれない?

薬指に限らず手先のしびれには重大な疾患が隠れている場合があります。
脳、糖尿、頸椎、特に精神(ストレス)には気をつけたいものです。

本来ゴルフは趣味で行うスポーツですが、根をつめて没頭してしまい大きなストレスを抱えてしまうことがあります。

一所懸命に練習することは上達の早道ですが、なんにでも限度と言うものがあります。
適度な練習で楽しみながら、そして心に余裕を持って上達を目指しましょう!