CATEGORY

クラブ・パーツ・用品

  • 2018年10月23日

ゴルフバッグのネームプレートを100均商品で自作してみよう

ゴルフバッグをカートに積み込むのは、ゴルフ場のスタッフがやってくれます。提出したスタート表とキャディバッグのネームプレートを照合して積み込むので、ネームが付いていないと困ってしまいます。そこでもしネームなしであれば、100均商品に少し手を加えてオリジナルネームプレートを作ってみませんか。

  • 2018年10月18日

多くのゴルファーも愛用してるツアースティックの使い方

プロゴルファーの練習風景を見ていると、キャディバッグの中にシャフトと似た長さの棒が挿さっているのを見たことありませんか?それが練習器具として絶大な支持を得ている「ツアースティック」です。このツアースティックには様々な使い方があり、上手く利用することでゴルフ上達のための良い練習ができます。

  • 2018年10月11日

洗練されたイメージのゴルフメーカー・ヤマハと、契約プロ達

ヤマハゴルフは国内のゴルフクラブメーカーとしては後発ですが、参入当初から洗練されたイメージを持つメーカーです。ヤマハゴルフが発売した世界初のカーボンコンポジットヘッドのドライバーは、その美しさと性能の高さで当時は大きな話題になりました。今回は、そんなゴルフ界に新鮮な風を吹き込んだヤマハゴルフと、ヤマハのクラブを使用するプロゴルファー達を紹介します。

  • 2018年10月8日

機能性が高いゴルフの服装、アンダーアーマーについての評価

最近、アンダーアーマーを着たプロゴルファーをツアーで良く見かける様になりました。元々、コンプレッションシャツとして多くのアスリートから支持されてきたブランドです。そのアンダーアーマーがゴルフの服装としても定着してきました。元々機能的には高いブランドですので、ゴルフウェアとしてもアンダーアーマーを購入される層からは機能性を重視されている事がアンケート調査からも分かっています。では、アンダーアーマーが支持される理由、機能性について見ていきましょう。

  • 2018年9月22日

【ゴルフ】ドライバー体積400CC以下ならヘッド動作が多い

ゴルフクラブでドライバーのヘッド体積は年々大きくなり、今や460㏄クラスが普通になりました。ドライバーヘッドが大きいとフェースのスイートエリアが広くなり、オフセンターヒット、いわゆるミスヒットに強くなるのが最大の要因です。ただ、一概にヘッド体積は大きければ良いという物でもなく、重心距離や自分のスイングに応じたドライバーヘッドというのが存在します。アベレージゴルファーは、フェースローテーションが少ない為、ヘッド体積が大きい方が良いのですが、上級者やプロは球筋を打ち分けて打つ為、ヘッド体積は小さい方が好まれます。今は400CC以下のドライバーは減りましたが、このサイズに近いドライバーを使いこなすのが上級者です。では、小さいヘッドの特徴とスイングについて見ていきましょう。

  • 2018年9月21日

ゴルフのグローブに表示されている大きさの基準はなに?

ゴルフ用のグローブには大きさが分かるように、「24」とか「25」とか表示されています。区分としては数字が大きくなるほどサイズが大きくなるのは誰でも分かりますが、それはどこのサイズなのかが分かっていないゴルファーがいるようです。そこでゴルフグローブの起源と必要性、またサイズ表示について紹介します。

  • 2018年9月6日

切れるショットを打つ、DGS200に必要なヘッドスピード

DGS200シャフトはダイナミックゴールドの中でも、一番使用率の高いシャフトと言えます。一般的な市販シャフトに装着される事が多く、ゴルフを始めてしばらく経過したゴルファーはクラブを振り切れる様になるので、このDGS200シャフトを使う事も多そうです。ただこのDGS200、スチールシャフトである事はもちろん、シャフト重量も118グラム程度と、やさしいカーボンシャフトと比べてそれなりに重量があります。では、どの位のヘッドスピードがあればDGS200を使いこなせるのか見ていきましょう。

  • 2018年8月31日

やや高めの打ち出し角ツアーADBB5に合うヘッドスピード

歴代グラファイトデザインシャフトの中でも上級者が好むツアーADがBBシャフト。そのスペックの中には、ヘッドスピードが遅めのゴルファーにも使える設定もあり、それがBB5シャフトです。BB5シャフトの重量は50グラム台と、男性だとやや軽く感じる重量で、女性だとマッチする重量だと言えます。BBシャフトは中から先端にかけての剛性が高められており、これがシャフトの適度な粘りを感じられる理由となっています。では、BBシャフトの中でも最軽量なBB5について見ていきましょう。

  • 2018年8月29日

ネタとして一つあると笑いを取れるゴルフの面白グッズの数々

ゴルフを日々真面目に、そして熱心に頑張ることは良いことです。しかしラウンド中に時折笑いが起こることも楽しくプレーをするには必要です。そんなときのために一つ持っておくと必ず笑いの取れるゴルフの面白グッズを紹介します。「くらだない!」と言いたくなるかもしれませんが、お付き合いください。

  • 2018年8月28日

ゴルフ上達に効果絶大!人気の素振り器具おすすめランキング

ゴルフ上達のために必要なこと。それは一に練習、二に練習、三も四も五も練習ととにかく練習あるのみです。しかし練習場へ行ってボールを打つだけがゴルフ上達のために必要な練習ではありません。練習場や自宅等で素振りの練習をすることも、自分のスイングを確認するためには大切な練習です。そこで今回は、ゴルフ上達に役立つおすすめの素振り器具を紹介します。

  • 2018年8月24日

スコア作りの要、アイアンで90台が出せるおすすめのクラブ

ゴルフスコアで100切りは、多くのアマチュアゴルファーにとって一つの目標ではないでしょうか。ゴルフを始めて間もないゴルファーや、長年スコアの伸び悩みに苦しんでいるゴルファーは多いです。そこで、スコアメイクに本当に必要となるアイアンについて考えてみてはいかがでしょうか。普段、何気なく使っているアイアンでも、その性能はクラブによってまちまちであり、クラブの特性が自分のスイングに合っていれば90台も出せる様になってきます。では、90台を目指す為のおすすめのアイアンについて見ていきましょう。

  • 2018年8月10日

ゴルフの5番アイアンは飛距離以上の仕事をしてくれる番手!

最近はゴルフを始めて、最初に握るクラブは5番アイアンという方もいるようです。最初に慣れ親しむクラブには信頼感が生まれるものです。ピンチを救ってくれてチャンスをものにしてくれるクラブですが、それには正確な飛距離と安定した方向性が大切です。そこで最近の5番アイアンの性能と活用法について考えていきます。

  • 2018年8月9日

多くのプロが愛用しているパッティングチューターの使い方

Drive for the show, putt for the money.ゴルフにおいてパッティングがいかに重要かを表現したタイガー・ウッズの有名な言葉です。プロは一打に生活のすべてが掛かっているので、より言葉の重みを感じます。そんなプロたちが重要としているパッティングの練習のために取り入れたのが「パッティングチューター」です。その使い方や効果などパッティングチューターについてお話します。

  • 2018年8月1日

ゴルフの練習器具でぐにゃぐにゃシャフトのものの効果とは

ゴルフの練習器具は、素振りをしたり、ボールを打ったりすることで理想のゴルフスイングの形を作ることができます。近年ではゴルフの練習器具は様々な種類のものがたくさん出ています。その中で良くテレビ等にも登場しているぐにゃぐにゃシャフトの物があるのはご存知ですか。その練習器具の上手な使い方とその効果について説明します。

  • 2018年7月25日

悩むゴルフコンペの景品選びでオススメの5000円以内の品

ゴルフコンペの幹事になるとやるべきことがたくさんあります。その中で最も悩まされるのが景品選びです。せっかくなら参加される方全員に喜ばれる景品を準備したいですよね。そんな悩める幹事さんのために、予算5000円以内のオススメの景品を紹介します。

  • 2018年7月25日

ゴルフのラウンドで雨の日。どんな格好をすれば正解?

楽しみにしていたゴルフなのに、天気予報では雨。しかし、ゴルフは少しくらいの雨では中止になりません。そうなると、ゴルフで雨の日に必要な格好、どうしたら良いの?そこで今回は、レインウェア以外にあると便利な物や注意点をお話します。

  • 2018年7月19日

ロフトが寝ているユーティリティはスライスしない確率が高い

今や多くのゴルファーのお助けクラブとして、ユーティリティは当たり前になりました。難しいロングアイアンは捨てて、ユーティリティでやさしく飛ばすゴルファーが多くなりました。ボールの進化と相まって、ユーティリティクラブで打ったボールはグリーンに止まりやすくなったのも理由のひとつでしょう。距離の長いショットでもユーティリティクラブはロフトが寝ている分、スライスしないボールが打ててその分真っ直ぐ飛んでくれる確率が高いと言えます。では、なぜスライスしないのでしょうか。それでは今回は、ユーティリティクラブの特性や打ちやすさについて見ていきましょう。

  • 2018年7月19日

強く叩けるスピーダーエボリューションに最適ヘッドスピード

多くのユーザーがいるフジクラ社製カーボンシャフトでも人気の高いスピーダーエボリューションシャフトですが、使用に適したヘッドスピードはどの位なのでしょうか。エボリューションシャフトは幅広いラインナップが揃えられており、遅いヘッドスピードから速いヘッドスピードのゴルファーまで対応可能なシャフトです。シャフト重量もカタログを見ると40グラム台から80グラム手前までと、実に幅広い設定がされています。では、そんなスピーダーエボリューションシャフトについて見ていきましょう。

  • 2018年7月18日

ゴルフの服装がダサいって言われないための本当の選び方

他人から面と向かって「ゴルフの服装がダサい」と言われることはないと思います。しかし口には出さないだけで、相手が本当はそう思っていることも考えられます。そこで今回はゴルフウェアのお洒落な着こなしや、マナーからみるドレスコードとの関係、さらにダサくならない服装などを紹介します。

  • 2018年7月16日

ゴルフマーカーを100均グッズで自分だけのオリジナルに!

ゴルファーにとっての必需品の一つ「ゴルフマーカー」。各メーカーが様々なタイプのものを出しているので種類豊富です。ゴルフウェアやクラブ、シューズ等と違い、さほど目立つものではないと思っていませんか?細かいおしゃれをしてこそセンスの良さが光ります。そこで、よりおしゃれを楽しむために100均グッズでアレンジしてみましょう。