ドライバーの飛距離が200ヤードのときの練習法とは?

最終更新日:2018/03/16

「ドライバーの飛距離が200ヤードしかない!」と嘆いている方。

いや、実は多くのアマチュアゴルファーは皆200ヤードくらいのものなのです。

もしかしたらフェアウェイの真ん中に行かなければ、200ヤードを超えることは難しいかもしれません。

そこで200ヤードでのプレーと飛距離アップの方法について考えていきましょう。

ドライバーの飛距離が200ヤードだと本当に短い?

ドライバーの飛距離が200ヤード、これは長いですか、短いですか。

もしも短いと感じるのであれば、9番アイアンは100ヤード以上飛ぶでしょうか?

現在の設計上の数値では、9番アイアンの2倍の距離がドライバーの飛距離だそうです。

しかもこの200ヤードという飛距離は、ドライバーのスイートスポットで捕らえた時の目安です。

多くのゴルファーは、自分の飛距離を220~240ヤードの間だと言いますが、仮に230ヤードで芯から少し外れてインパクトするようであれば、9番アイアンは120ヤードを超えているはずです。

実は平均200ヤードと言うのは、飛んでない距離ではありません。

レギュラーティーを使ったミドルホールであれば、十分にツーオンを狙える距離です。

そもそもパーシモンの時代であれば、「200ヤードも」といった飛距離になります。

ただし、ここで問題なのはドライバーで放ったボールが、フェアウェイにあるのかということです。

ラフからであれば、少しでもグリーンに近づく飛距離は大事ですが、フェアウェイであれば多少距離があってもグリーンを狙えるはずです。

ドライバーで200ヤード以上の飛距離を出せる人はどれほどいる?

ネット情報やゴルフ雑誌によると、ドライバーの飛距離が200ヤードだと「飛ばない」部類に入ります。

一般的には230ヤードが平均的な飛距離で、飛ぶ人になると250ヤードもあるそうです。

でも実際のラウンドでは、コースに高低差がなく、追い風などの影響も受けず、しかも着弾点がカチカチで転がることがない状況で、230ヤードを飛ばせる人はそう多くはいません。

ドライバーショットの飛距離を求めるために、「ミート率」という数値があります。

ヘッドスピードとボールの初速に係数を乗じて積算した数値なのですが、要はスイートスポットに当たる確率を表しています。

芯で打つことができれば、スプリング効果が高く飛距離は伸びます。

一方で芯を外すと、ヘッドスピードの速さのみでボールを打ち出すために、加速する力を与えることはできません。

つまりスイートスポットでボールを捕らえることこそが、飛距離アップの鍵になるわけです。

でも多くのアマチュアゴルファーは、真芯でボールを打つことはできずにいます。

プロでもその確率は100%ではなく、わずかに外れてミートしているくらい難しいものです。

ましてヘッドスピードが43以下でミートする確率が低ければ、到底230ヤードまで飛ばすことはできないはずなのです。

ドライバーの飛距離を200ヤードから230ヤードに伸ばす打法

ドライバーの飛距離は230ヤードと言うのは、男性ゴルファーの平均値だそうです。

フラットな380ヤードのミドルホールであれば、セカンドショットはワンクッションを考えて7番か8番アイアンを選択することになります。

でも実際に多くのゴルファーは、セカンド時点で5番か6番を持つのではないでしょうか。

確かに「今日イチ」のドライバーショットが出れば、230ヤードで8番アイアンを選択するかもしれませんが、実際には200ヤードを少し超えたくらいの飛距離かもしれません。

ラフの芝に喰われて転がらなかったり、吹け上がって失速したり、曲がって木の中に落ちたりと、すべてが思い通りになることは少ないはずです。

またドライバーショットはそんなに飛ぶものではなく、中にはスプーンやバフィーのほうがドライバーよりも飛ぶという人もいます。

これはドライバーの特性を理解せずに、ボールを打っていることが原因です。

ドライバーは他のクラブと違い、ティーショットの時のティーアップは高めになっています。

これはボールを横からインパクトするのではなく、下から上に向かって打ち上げるのがドライバーの振り方だからです。

このアッパーブローのインパクトを理解できると、200ヤードの飛距離を230ヤードに変えることができるかもしれません。

ドライバーが200ヤードの時の7番アイアンの飛距離は?

飛距離が200ヤードであれば、計算上のヘッドスピードはおよそ38です。

もちろんスイートスポットに当たっていることを条件としての数値ですが、ヘッドスピード38で7番アイアンの飛距離をみると、130ヤードと言ったところです。

ドライバーが200ヤード、7番アイアンが130ヤードだと、一見すると適正な飛距離に見えますが、ドライバーが200ヤードのとき9番アイアンは100ヤードです。

そうすると7番が130ヤード、8番120ヤード、9番100ヤード、ピッチング90ヤードと歪みのある間隔になってしまいます。

9番アイアンの2倍がドライバーの飛距離という定説を前提に考え、アイアンの間隔を10ヤードで置くと、7番アイアンは120ヤードが適正距離になります。

さすがに「飛ばない7番」ではないでしょうか。

スコアを左右するドライバーの飛距離はとても重要ですが、一方でスコアメイクに欠かせないリカバリークラブは正確な距離を把握しておくことが大切です。

計測機器のあるゴルフ量販店などにクラブをも持ち込み、ロフト角調整・ライ角調整を前提に正しい数値を計測してもらうと、この歪んだ間隔を修正することができます。

200ヤードのドライバーの飛距離を簡単に伸ばす方法とは

ドライバーの飛距離が200ヤードであったとして、もう少し飛距離アップしたいと考えるなら、スイートスポットでインパクトができるようにしましょう。

ドライバーの飛距離はヘッドスピードの影響を受けています。

ヘッドの動きが速ければ、ボールとの接触で強い衝撃を与えることができ、その反発でボールは飛び出していきます。

ただドライバーの場合にはこの衝撃力だけでなく、フェース面が太鼓の皮のように跳ねる効果をもたらして衝撃力を高めてボールを加速させます。

このスプリング効果がもっとも大きくなるのがスイートスポットと言うわけです。

一般的にフェースサイズの大きなドライバーほどスプリング効果は高くなりますが、その大きなフェースの中の1点でボールを捕らえるのは難しいです。

かえって小さなフェースのほうがスイートスポットで打ちやすいので、平たい形状のヘッドを選ぶと芯で捉える可能性が高くなります。

さらに平たいだけではなく、後ろに長いタイプだとボールのつかまりが良く、インパクトでの衝撃力をボールに伝えることができて、飛距離は確実にアップするはずです。

200ヤードのドライバーの飛距離をスイング改造で10ヤードアップ

200ヤードの飛距離を一遍に250ヤードにすることは難しいかもしれませんが、10ヤードずつ伸ばしていくことはできます。

ドライバーの飛距離アップをスイングで可能にするためには、初速と打ち出し角とスピン量を変えることで実現できます。

初速を達成するためには、ヘッドスピードを速くして、スイートスポットでインパクトできればOKです。

ヘッドスピードの速さは、素振りなどの地道な練習しかありません。

ただスイートスポットのインパクトは、最初はパターくらいの小さな振り幅で、そこから徐々に広げていくと意外に早く習得することができるでしょう。

また打ち出し角を達成するためには、ティーアップしたボールの手前がスイングの最下点になるようにします。

最下点から上がりかけた時にフェースがボールを捕らえると、適正な打ち出し角になり、しかももう1つのスピン量も抑えることができます。

もしもアッパースイングが上手くいかないようななら、ロフト角の大きな12度から13度くらいのドライバーを選べば、ボールの側面を打ってもボールは良い角度で打ち出すことができるでしょう。

ドライバーの飛距離で200ヤードを簡単に超えたい!

レギュラーティーからのプレーであれば、ドライバーの飛距離が200ヤードというのは、気になるほどマイナスな距離ではないはずです。

ただ同伴プレイヤーと比較した時に、「負けた感」が気になるようであれば、飛距離アップの努力をしなければいけません。

もしも努力なしにと言うのであれば、ヘッドスピードに合ったドライバーに買い替えることが最短の道となります。