アイアンがスライスしないための打ち方は意外に簡単!

最終更新日:2020/05/08

アイアンショットがスライスするときは、構え方や打ち方をチェックしなければなりません。

スランスの元凶となる、インパクトでフェースが開かないようにするための方法と、ボールを擦るカット打ちを防ぐ方法を紹介します。

アイアンのスライスは打ち方が間違っているから?

アイアンはターゲットを定めてピンポイントにボールを運ぶための道具ですから、正確な距離と打ち出す方向が大切です。

まず正確な距離を打つためには、ロフト角に合わせた打ち出し角が必要です。

一般的なアイアンは、番手間のロフト角が4度差で設定されていて、この4度の差によって飛距離は10ヤード刻みになっています。

そのため正確な距離を打ち出すためには、インパクトでロフト角の通りにボールをとらえなくてはいけません。

どれだけ飛ぶかよりも、安定した距離を打ち続けられることが正確な距離の打ち方に必要なことなのです。

打ち出す方向を安定させるためには、ターゲットとボールを結ぶ飛球線に対して、フェース面を垂直に合わせることです。

ゴルフでは、この垂直にセットすることをスクエアフェースと言います。

スクエアフェースと正しいロフト角のインパクトをすることで、正確なアイアンショットができるわけですが、なぜかスライスしてしまうことがあるのがゴルフの難しい点です。

スライスする打ち方はアイアンフェースの向きに原因がある

アイアンで打ち出したボールがスライスするのは、正しい打ち方ができていないからです。

原因としては、スクエアフェースの角度が歪んで、オープンフェースになっていることが考えられます。

アドレスのとき、もしくはインパクトのときに、フェース面がターゲットよりも右側を向いている状態がオープンフェースです。

フェースが右を向いた状態でインパクトすると、擦れてボールには右回転がかかります。

野球で言うところのシュート回転がかかっているわけですが、意識せずにシュート回転がかかっていることに問題があります。

意識的にスライスを打つためには、アドレスでフェースを開いてセットするか、グリップを握るときに、左手を下から合わせるとインパクトでフェースは開きます。

アイアンのフェースが右を向いた状態でインパクトができれば、意識的にスライスを打てるわけです。

一方で意図せずにスライスしている場合は、アドレスでのフェースの向きとグリップの握り方をチェックすると、その原因が見つかるかもしれません。

スライスしてしまうアイアンの打ち方は左足体重になっている?

一般的にアイアンをアドレスのときには、スクエアグリップで握ります。

上半身を前傾させて、肩から下がっている両腕をブラブラと左右に振ると、重力に対して垂直になっているはずです。

そして両手を合わせたところが、自分の構え方に合うグリップの位置です。

その位置でグリップを左右から挟んで握ると、左手の甲はターゲットに面しているスクエアグリップになっているはずです。

これで左手の甲とフェースの向きが一致していれば、正しい構えになっています。

ところが実際にスイングをすると、インパクトでフェースが開いてスライスするボールを打ち出してしまいます。

その原因はアドレスでグリップを構えた位置と、インパクトのときのグリップの位置が違うからです。

この打ち方は正しくはありませんが、間違っているわけでもありません。

アドレスでは左右均等の体重配分だったのに、トップから振り下ろすとき、左足に体重が乗っていくはずです。

この体重移動によって、グリップが中心よりも左側でインパクトを迎えることになり、それがフェースの開きの原因となっています。

アイアンがスライスしない打ち方はハンドファーストにある!

アイアンショットがスライスするときは、インパクトでフェースが開いていることが原因です。

アドレスでは飛球線に対して垂直にフェース面を合わせているのに、インパクトのときにグリップの位置が左に移動することでフェースが開くことになります。

いわゆるヘッドが遅れてくる打ち方になっているわけですが、これを修正するためにはアドレスでインパクトのグリップ位置に構えることです。

フェース面は飛球線に対して垂直に合わせて、グリップは左腿の内側で構えます。

ボールよりも手の位置が進行方向上の前にあることから、この構え方をハンドファーストと言います。

アドレスでハンドファーストに構えれば、インパクトでグリップが先行してもフェースが開くことはありません。

ただし気をつけなければならないのは、インパクトでは正しいグリップの位置をイメージすることです。

肩から下ろした手を合わせた位置でインパクトをしようとして、実際にはグリップが左に移動したわけですから、ハンドファーストの位置でポールをとらえようとするとスライスしてしまうのです。

左側でアイアンを構えて打ってもスライスする場合の対処法

アイアンをハンドファーストで構えると、かなりスライスを抑えることができます。

ハンドファーストの打ち方は、体の中心でボールをとらえるというイメージを持てば 失敗することはありません。

このハンドファーストの構えは、グリップの位置を中心に移動すると分かりますが、実際にはフックフェースで構えているのと同じことだからです。

インパクトのときのフェースの開きに対して、前もってフックフェースで構えることで、スクエアフェースでインパクトをするというものです。

ハンドファーストで構えても、まだスライスするようであれば、スクエアグリップからフックグリップへと変えます。

左手の甲がターゲットに面しているとスクエアグリップですが、左手の甲が上を向くとフックグリップになります。

グリップを構えたときは左手の甲を上向きにしても、インパクトではスクエアグリップと同じ形に戻ります。

このときグリップは左回転するので、フェース面は左側を向くことになります。

アイアンのスライスを直す打ち方は捻転するスイング

アイアンをフックグリップで握りハンドファーストに構えれば、スライスしない打ち方ができるはずです。

それでもスライスするようであれば、アウトサイドインの打ち方になっていることが原因と考えられます。

アウトサイドインは別名カット打ちとも呼ばれていて、スライスカットをするようにスイングをします。

インパクトでフェース面がターゲットのほうを向いているとしても、ヘッドがアウト側からイン側に抜けていくため、ボールを擦ることになります。

カット打ちで右回転がかかると必ずスライスします。

しかもインパクトでフェース面はスクエアになるように修正していますから、綺麗なスライス軌道を描くはずです。

アウトサイドインのスイングを修正するためには、テークバックで右肩を後ろに引きましょう。

右肩を引くと右腰も引くことになり、背骨を中心とした捻転ができるようになるからです。

しっかりと捻転ができれば、インサイドからダウンスイングができるので、アウトサイドインのスイングは解消できます。

アイアンのスライスは打ち方を修正するしかない

アイアンがスライスするのは、インパクトでフェースが開いているからです。

この開く原因を分析すれば、スライスする打ち方を修正することができます。

アドレスでフックフェースになればスライスは防げますが、それでもスライスが止まらないときは右肩を引くテークバックでアウトサイドインを防ぐという二段構えで対応してみみましょう。